dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫は磯釣りが趣味です。
釣りの時は、首にかけて着水したら膨らむタイプの
ライフジャケットを着用しているのですが、
なにせ15年位前の古いものなので、
果たして今、着水したら膨らむのか心配です。
年数が経ち過ぎて、膨らまないこともあるのでしょうか?
(安心しきっていて、いざというときに膨らまなければシャレになりません・・・。)
一般的に、ライフジャケットは何年か毎に買い換えるものですか?

A 回答 (4件)

ライフジャケット(ライジャケ)は、メーカーは3年を目処に買い換えることを推奨しています。


しかし実際は、価格のこともあり、大抵の人はそれ以上使用しているのが現状です。
実際私も、7年以上使用しているものもあります(船用の物ですが)

ただ、3年くらいで、店でボンベ交換等のメンテナンスをしてもらってます。
(実際にはメーカーのメンテナンスなので、2500円くらいかかる)
良い値段ですが、
「900円/年で安心が得られると思えば安い」
と思いませんか?

もし心配なら、釣具店で点検の見積もりをしてみたらどうでしょう?
見積もりだけなら無料でやってくれるハズ・・・

いずれにしても、ボンベはもちろん、浮力体も消耗品ですから、寿命は必ずあります。
なにもせずにそのまま放置するのはやめてください。

最後に、
磯なら、自動膨張式のものはやめたほうが良いです。
しぶきで膨らむのもありますが、万一の場合、磯の肌でこすれて破れてしまう可能性が大です。
磯なら、磯専用の物を使ってください。
    • good
    • 0

水で自動で膨らむものは磯ではだめですよ。


しぶきが飛んできただけで反応することがあります。
だからその15年位前のものではだめなんじゃないかな。
ウレタンホームが入ったものなら数千円からあります。
かさばって最初は苦になりますが、着慣れれば何ともないですよ。
    • good
    • 0

多分膨らむとは思いますけど、命を守る物ですので


一度きちんと確認しておいた方が良いと思います。

大抵は口で空気を入れる吸気チューブが付いていると思います。
それで膨らませて、空気漏れが無いか確認してみれば良いかと思います。
膨らませたまま放置したり水に着けたりすれば
目に見えない小さい穴や劣化具合の確認も出来て
より確実ですね。

ボンベは物によって中の圧縮ガスの種類が違う
可能性がありますので、取り付け可能な交換ボンベがあるか
店舗等で確認して、有れば交換しても2000円程度なので
換えておけば確実です。
なのでボンベを交換するなら、作動させれば良いと
言う事になりますが・・

ダイワだと2万円前後、ネットで安い物だと数千円。
命と天秤に掛ける金額ではないですからね。
特に磯の場合は釣果よりも安全確保の方が重要です。

>一般的に、ライフジャケットは何年か毎に買い換えるものですか?

メーカーは何年か毎の交換を勧めると思いますが
お金のかかる事なので、ボンベだけ交換とか何も替えないとか
割合は分かりませんが結構います。
自己責任ですのでね。
15年安心を買えた訳ですし、個人的には動作確認も兼ねて
せめてボンベくらいは替えた方が良いとは思います。
2000円掛かりますが、この先いつまでも心配しないで
済むじゃないですか。
    • good
    • 0

ボンベ交換は3年くらい。

従来の固形の浮力材を使用したベストは寿命が3年が目処です。
15年なにもしないで置くと膨らむかどうかわかりませんし膨らんでもふくらみを維持できるかもわかりません。
↓国土交通省の救命胴衣の基準
http://www.mlit.go.jp/maritime/lifejacket/05/ind …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!