

FD3S(1型)にナイトスポーツのメタリット(メタル触媒)を装着する直前なのですが、ウワサによるとメタリットは抜けが良すぎるため、スポーツマフラー等とセットにして装着してしまうとブースト上がりすぎ&燃料不足などが発生して、最悪ブローする可能性もあるとか聞いてしまいました。
必要であればコンピュータセッティング(またはEFCやブーストコントローラの導入)はやっても構わないのですが、現在まとまったお金がないので、もしメタリットだけ入れるというのが危険な場合は、ちょっと待ってみたいと考えています。
識者のかた、現車の状態にもよるとは思いますがアドバイス等ありましたらご教授願えないでしょうか?
なお、現在の当方の吸排気系チューンの状態は下記の通りです。
・HKSスーパーパワーフロー(旧タイプ)
・エアポンプのインテーク側にバイク用のパワフィル装着
・ブリッツ・スーパーサウンドブローオフバルブ
・柿本改・Regu96R
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
質問者さんは今回のメタル触媒への交換をどういう目的で
やられるのでしょうか?
音量とか火を出したいとかでしたらスルーしてください(^^;
例えば純正触媒が錆などでやられてしまってのやむをえない交換
ですと仕方がないですが、パワーを求めての交換でしたら、触媒より
先にECU交換をすることをお勧めします。
FD3Sは純正のソレノイドバルブをECUから制御してブーストを制御する
事が出来ますのでそれで十分早くなると思います。
今後、触媒も変更することをナイトに伝えてセッティングしてもらえば
手間が省けると思います。
この時、燃料フィルタ交換と適正なプラグへの交換は忘れずに・・・。
また1型ということと経年劣化の事もあり早急なパワーアップは
あまり狙わない方が安全だと思います。
No.2
- 回答日時:
#1のかたも言われてますが
ロータリーは弄るのが難しいと言われてます
マフラーのみでも気を使わないといけない位です
また、ブローオフも下手すると調子悪くする原因ともなります
さらに、EFCなどで中途半端に素人が弄ると
余計収拾つかなくなる可能性もあります
1型なら新しい車ではないので
金で買えるマージンは確保した方がいいですよ
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
ロータリーエンジンは非常に微妙なバランスの上に成り立っている機械です。
ロータリー車をいじるときは信頼のおけるショップで行って下さい。
レシプロと同じ感覚でいると、思いっきり寿命を縮めます。
どの車も同じでしょうが、吸排気・触媒レス仕様は必ず燃調を合わせて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
シャーシブラックペイントの落...
-
インナーサイレンサーつけると...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
ズーマー 40キロも出ない 助け...
-
マフラー
-
マフラー2本出し
-
バイク二本出しマフラーの左と...
-
朝日新聞beパズルクイズの応募
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
マフラータオルの洗濯について...
-
迫力のある低音がでるマフラー...
-
原付のパワーダウン
-
チタンマフラーの手入れについて
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
ショート管
-
マフラー詰まりの修理代金について
-
【250TRをパワーアップさせたい】
-
CB400SFフルパワー化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マフラーの中に灯油を入れると?
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
ショート管について
-
排気漏れの調べ方?
-
マフラータオルの洗濯について...
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
バイクのマフラーの音を大きく...
-
マフラーから白煙が
-
バリオス2のエキパイのナットに...
-
マフラーのバッフルとったら違...
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
マフラーのグラスウール
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
スーパートラップマフラーについて
おすすめ情報