アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東海道新幹線の、のぞみでいらないと思う駅を教えてください。

別に難しい論理はいりません。個人的な意見をどうぞ、さあ。

私は、品川、新横浜、京都がいらないと思います。品川、新横浜の人は東京を使えば良いし、京都の人は新大阪で良いと思います。名古屋はJR東海の本社もあるので一応止めるべきと思います。

A 回答 (11件中1~10件)

東京と新横浜。



品川が開通してから
中途半端さが感じる駅になりました。
    • good
    • 0

新大阪と東京の間の駅全部

    • good
    • 2

CTCの最高速度


東京⇔品川 最高110Km/h
品川⇔新横浜 最高210Km/h
(多摩川橋梁手前130Km/h・S字カーブ通過後210Km/h)
のぞみが本気で最高時速285Km/hまで加速できるのは、新横浜以西。
(熱海通過は170km/h)

要するに、品川駅通過で稼げる時間は、2分(停車各1分)。新横浜3分30秒。京都4分30秒。ただし、前方に速度を抑える列車がない場合。
東海道新幹線は、のぞみ・ひかり・こだまが1時間あたり最大設定9-2-2本の規格ダイヤ。
それぞれの停車ロス時間が、そのまま、のぞみの時間短縮につながるわけではありません。

http://www.geocities.jp/l00az/39.htm
URLの資料からも、のぞみの品川・新横浜・京都は外せません。
特に、京都を外すと得られるであろう観光客の一部を逃す事になります。

個人的には、東北・北陸・北海道新幹線で新幹線を通すための地元協力の見返りに造った駅の方が無駄だと思います。
    • good
    • 0

デビューして間もない当時の『のぞみ』は特別料金が必要で全席指定、超速達のスーパーなひかり号として大事に扱われていました。


現在は加速性能に優れるN700系の編成本数が充分に揃ったので、『ひかり』を大増発(相対的に『のぞみ』減らす)してこれまでの『のぞみ』の役割や停車駅を引き継がせればいいと思います。

やはり『のぞみ』は日本を代表するフラッグシップトレインとして全席指定で特別料金が必要な『スーパーひかり』という存在であるべきでしょう。停車駅はもちろん東京~名古屋~京都~新大阪~岡山~広島~小倉~博多。
目的はタイムアタックと『のぞみ』のグレードアップです。
    • good
    • 1

自分が利用するに不要な駅全部。



デジタルATCや優秀な加速性能を持つN700Aの投入などで
停車駅増による時間ロスはあまりないです。
不愉快な客(発車間際の飛び込み乗車やいつまでも乗降口でいちゃつくアベックなど)による
客扱い時間の問題さえなければ、停車駅増による時間的な不満はありません。
でも、
レールパスでは乗車させない「特別な特急」=超特急であるにも関わらず
ちょこちょこ停車する事がイライラしてくる。


ところで昔、東京→新横浜→新大阪というのぞみがありました。
飛ばされた名古屋が猛烈に抗議してましたが定期ダイヤ変更まで無視。
JRセントラルにとって名古屋はどうでもいいみたいです。
また、その頃の東京発最終のぞみは、東京→名古屋のダイヤでした。
途中無停車だったので選んでよく乗っていましたが
実質的には名古屋車庫への送り込み列車による営業だったと思います。

品川・新横浜・名古屋・京都、それぞれ利用客が多く儲けの元にはなりますが
東京または大阪発とした場合の上記には新幹線に対抗できる交通機関が存在しないため
昔の「ひかり」ダイヤでも十分利用者を獲得できるとは思います。
ですが、
JRセントラの目的はそういう短絡的なものではなく
「新幹線を利用しやすくすることでリピータを増やす」事を狙っているので
利便性が第一となり結果、需要のある大都市には停車させています。
大阪の客が横浜に用事があるとき、いちいち東京で折り返して行くと
「面倒だから宿泊しようか」という事になりますが、
新横浜乗降で気軽に行き来できるなら
一昔前なら宿泊になる2日以上の出張でも今なら「通勤」しちゃう可能性もあります。
    • good
    • 0

個人的には、新横浜位でしょうか。

(国鉄時代も、当時は神奈川県在住でしたが、新幹線は東京から乗車して不便は感じませんでした)
当時は、ひかりの新横浜停車は少なかったので当たり前ですけどね。(こだまでも、東京駅しか乗った事は無かったです)
横浜線しか新横浜に行くルートが無かったのも理由です。(現在は市営地下鉄も乗り入れてますし、将来は相鉄ーJR線、相鉄ー東急線も停車します)
品川と東京は確かにどちらかで良いとは思いますが、中央線快速は東京駅での乗り換えが必至でしょう。
上野東京ラインが出来たので、宇都宮線・高崎線・常磐線・総武快速ー横須賀線は品川だけでも大丈夫です。
地下鉄は、大手町・東京・二重橋前からの乗り換えがあるので、東京は停車した方が良いでしょうけどね。
そう考えると、品川を除く方法もありますが、JR東海が品川始発を構想しているならば、東京ー名古屋ー京都ー新大阪、品川ー名古屋ー京都ー新大阪などの2つに分けるのも良いかもしれません。
新横浜は、周辺人口が増加しているので、乗降客からは除けないのも確かですけどね。
実を言えば、品川も結構乗降客は多いです。(地下鉄は都営浅草ー京浜急行ですけど、乗り換えは多いです)
将来リニアが出来れば、東海道新幹線の速達列車にこだわる必要は無いですから、通過する事で短縮出来る時間が5分30秒ならば、無理に通過する必要も無いでしょう。
停車駅が多い方が時間調整は容易ですから、ダイヤの安定性は良くなると思います。
    • good
    • 0

のぞみの現行停車駅は個人的には全部必要だと思います。

例に挙がっている停車駅を削っても大した時短にならないことと、速達列車を通すための退避が必要になるし、全体の運行可能本数を減らす結果を招きます。数分の速達と引き換えに列車本数が減ったら、それはむしろ不便だと思う人が多いのでは?

ネタ的に発展させたければ、こだましか停車しない駅の是非について質問したらどうでしょう?これだったら言いたいことがある人はいっぱいいそうですよ。
    • good
    • 0

一番要らないのは品川だと思います。



ただし、何割(あるいは全部)の本数通過せよというのではなく、
時間3本くらい、東京発着をやめて品川発着にして、残りは東京発着で
品川通過というのがいいのではないかと思います。
東京発着でも東京から満席ではないし、逆に混雑時は品川では
自由席には座れません。それくらいなら、東京発の乗客には
品川通過のメリット(発車してすぐに止まるイライラ感がなくなる、
および時間短縮)を享受できるし、品川発の乗客も着席確実になります。
空いた分で東京~東京運転所の回送のスジも押し込めて、もしかしたら
増発も可!?
    • good
    • 3

個人的でいいなら、新横浜は要りません。

私が使う時間帯に乗降が少ない→余計な停車なので。

質問とズレますが、上り列車だと品川でドサッと降りていくんで、品川停車は仕方がないと思うことに。1/3~半分くらい降りてく感覚です。ソレに初めて遭遇した時は"東京駅、無くなるかも(汗)"と思ってしまいました。なので品川は要る人には要るんでしょう。停めたJRのヨミ的中な気がします。個人的には使わないんで要らんのですが。
    • good
    • 3

出身の方すいません‼



個人的に直感で福山・徳山です。

お怒りの方はこんな質問をした質問者様にぶつけて下さい。僕も京都出身ですが、停車駅にいらないと書かれてイラっときてます。(#`皿´)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!