dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットを使えるように工事をしてもらう予定ですが、どのような工事をしますか?
アパートで、光空配管というコンセントのような物があります。
一人の技術者が来てくれ、10分から30分程かかるのは調べてわかったのですが、具体的にどのくらいのスペースを使いますか?
玄関とそのコンセントの往復だけと考えて良いでしょうか?
まだ部屋が片付いていないので、必要な場所だけ確保しようと思い質問を致しました。
教えていただけると助かります。

A 回答 (5件)

工具箱と接続確認用のパソコンを持って部屋に入り、これらを工事場所に置いて作業します。


光空配管を使うかどうかは、その配管が実際どうなっているかによります。
工事担当者は既存の電話線が通っている管に光ケーブルをあわせて通し、壁にある現在の電話の口のパネルを光の線を出せる物に交換することだと思います。
電話の口のパネルまたは光空配管のパネルとNTTが設置する終端装置(ルーター)の置き場所が離れていると終端装置(ルーター)の置き場所まで光ケーブルを引いて行って設置しますからそこのスペースも作業できるようにしておかないと時間が掛かります。
終端装置の置き場所を決められない場合は「光ケーブルを何メートルか余裕を持って巻いておいて」と言って電話の口のパネルまたは光空配管のパネルのところに終端装置を設置してもらうことも可能です。そういったところは工事担当者に希望を言えばよいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい説明をありがとうございます!
無事に工事が終わりました^^

お礼日時:2015/10/26 12:17

>具体的にどのくらいのスペースを使いますか?



畳半畳程度
出来れば、それよりも多少スペースをあけている方がよい

>玄関とそのコンセントの往復だけと考えて良いでしょうか?

すでにファイバーを屋内まで取り込んでいけたなら、それを取り出して、設置となりますから、玄関とONU設置付近となります

もし、屋内までファイバーを通すとなると、計1時間程度
すでに、屋内までファイバーが通っているなら、10分~30分程度
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすくご回答をしてくださりありがとうございます!
スペースもあまり使わず、時間も20分ほどで終わりました^^

お礼日時:2015/10/26 12:18

光工事は他の回答者記載を参照。



アパートの大家や管理会社の
了承を得ていますか。

接続会社の指定がある場合も
あるので注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます。
お礼を書いたものと思い、遅くなりました。
管理会社には事前に連絡をしておりました。アドバイスをありがとうございます。

お礼日時:2016/06/08 09:52

一般のVDSL方式と違うので、スペースはそれほど心配することはない。

光カラ配管は、宅内LANのこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます!
確かに、あまりスペースは使わず、無事に工事が終わりました^^

お礼日時:2015/10/26 12:16

コンセントのところを広く開けておきましょう。


ケーブル設置後、確認試験をしますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答をありがとうございます!
工事は無事に終わりました。コンセント付近を開けておき、そのスペースだけで今回はできました!

お礼日時:2015/10/26 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!