dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事で悩んでます。
棚卸の商社で営業事務として受発注の仕事を始めて3日です。
今までも事務職はしてきましたが、こんなに、細かくて覚えることが多い仕事は初めてです。
教えてもらいメモしてますが、メモしても分からなくなってしまったことを質問すると一回言ったよと言われて困ってしまいます。
あとは、いかに早くやるかだよ、家で料理を三品同時に作ったりする?そういうことやれば、どうしたら早くできるか分かってくるよ、簿記の勉強もしたらいいと思う、電話応対の仕方も派遣会社の研修で無料で勉強できたらしておいてと言われました。
そして、ミスするとクレームが多いお客様に怒られて大変なことになる、私も怒られたことあるなどと言われました。
正直分からないことを質問するにも勇気はいるし、間違えがないよう慎重に作業したくても速さも求められます。
覚えるまで辛抱するしかないのでしょうか?

A 回答 (2件)

ベテランでもすぐに新しい事はわからないし、忘れますよ。


私は、初めての事を聞いた時にメモでなくノートに書いてわからない事はその時に聞くようにするとうまく行きました。
そしたらその後聞かなくてもできるようになりました。
またその時に実際機械の操作など復習みたいにすると覚えやすいですよ。
逆の立場でも二回目に聞かれるよりその時にしっかり聞いてくれた方が
良いと思います。
一度試してみて下さい。
    • good
    • 0

教え方に問題があります。

うちの新人さんは、先輩に面と向かって『そういう言い方はないんじゃないんですか?私は、まだ3日ですよ。』と啖呵を切って言い返しました。おーっとビックリ。上司がなかに入りました。以後、先輩面したほうが大人しくなりました。上司に報告したらどうですか?今の時代は、先輩面して威張ってる時代ではありません。言い返せば、センパイづらした組織風土には、いい薬です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!