

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>Set MyTxt = Nothing
>Set MyTxt = FSO.OpenTextFile(Strpath, 1)
>とすれば実現できます。
>しかし、この方法は一般的でしょうか?
はい、通常、そのようにします。
但し、Set MyTxt = Nothingの前で
MxTxt.Closeを実行したほうがよいでしょう。
>OpenTextFileをリセットするコマンドって用意されていませんか?
残念ながら、ありません。
以下は、ファイルの全行を読み込み、内部に格納し、
先頭行と最終行の内容を画面に表示しています。(もちろん、他の行も可能)
サイズが約25Mバイトの10万行のファイルを読み込んだ場合でも2~3秒で処理できました。(もちろんマシンによる個体差はありますが)
--------------------------------------------------
Option Explicit
Sub Sample()
Dim FSO As Object
Dim OTS As Object
Dim filename As String
Dim strText As String
Dim inCount As Long
Dim strFileName As String
Dim strArray() As String
Set FSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
filename = "c:\goo\data.txt"
Set OTS = FSO.OpenTextFile(filename, 1)
inCount = 0
Do While OTS.AtEndOfStream = False
strText = OTS.ReadLine
ReDim Preserve strArray(inCount)
strArray(inCount) = strText
inCount = inCount + 1
Loop
OTS.Close
Set OTS = Nothing
Set FSO = Nothing
Debug.Print "inCount=" + CStr(inCount)
Debug.Print strArray(0)
Debug.Print strArray(inCount - 1)
End Sub
--------------------------------------------------
今回のような場合は、全行読み込んでから、処理したほうが
簡単かと思うのですが、そのようにしたくない理由がなにかあるのでしょうか?
(例えば、ファイルサイズが非常に大きいとかです)

No.1
- 回答日時:
残念ながらReadLineにはそのような機能は提供されていません。
なので、全行を読み込み、内部のメモリに保管しておき、それを参照するのが、
もっとも良い方法でしょう。但し、行数が、あまり多くないことが前提になります。
どのような理由で、そのようなことをなさりたいのかを提示していただければ、
別の解決方法があるかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
- Excel(エクセル) セルを数式で指定する方法 5 2022/04/13 16:55
- C言語・C++・C# pythonのファイルの並びでの読み込みとリストについて 4 2022/04/13 03:52
- その他(プログラミング・Web制作) 【python】Excelファイルを読み込む際の日付の表示形式を任意にする 2 2022/11/24 14:21
- Access(アクセス) accessでexcelを読み込む時のデータ型 1 2022/03/28 19:45
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでクラスで複数のメソッドを利用する方法 2 2022/04/15 04:17
- C言語・C++・C# c言語の問題です 2 2023/07/21 10:51
- Excel(エクセル) Excel Powerクエリーの質問、行数指定は可能でしょうか? 2 2022/08/22 12:54
- その他(Microsoft Office) マクロVBAについて 1 2022/09/06 18:12
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを勉強しています。 5 2023/08/25 09:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【VBA】テキストファイルを指定行数からの読み込み
Visual Basic(VBA)
-
VBAでCSVファイルを途中行まで読んだ後で最初の行から読み直す方法はありますか?
その他(プログラミング・Web制作)
-
VBScript(vbs)での行の取得について
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
VBScriptで、ファイルから任意の行のみ取り出す方法について
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
Excel.VBA テキストファイルを指定行数からの読み込む
Excel(エクセル)
-
6
[エクセル VBA]テキストファイルから特定の行のみを抜き出したい 下記のようなテキストファイルから
Excel(エクセル)
-
7
javaで、、、
Java
-
8
VBスクリプトでテキストファイルの行数カウント
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
readLine()ではじめから読み直す方法
Java
-
10
ステートメントの末尾が不正です
Windows Vista・XP
-
11
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
12
vbsでテキストファイル内の文字列検索
Visual Basic(VBA)
-
13
VBAでテキスト出力時のスペースについて
Visual Basic(VBA)
-
14
テキストファイルの途中行から読み込む方法について
Visual Basic(VBA)
-
15
テキストファイルから特定の文字列が入った行を取得したいです。 例えば下記のような文が記載されたテキス
Visual Basic(VBA)
-
16
VBSでテキストファイルの2行目から最終行までを別のファイルに出力
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAでCSVファイルを途中行まで...
-
ExcelをCSV書き出す場合のシー...
-
ReadLineでの読み出し行を指定する
-
エクセルVBA コードが同じでも...
-
openした後、closeしないでプロ...
-
MATLAB グローバル変数の宣言
-
perlで容量の大きいCSVファイル...
-
csvファイル改行コードの置換に...
-
CSVファイルのフォーマット
-
このスクリプトの意味を教えて...
-
パスから最後のディレクトリだ...
-
FlashよりLoadVarsクラスを使用...
-
GDモジュールについて
-
vba dir の相対パス
-
ファイルの読み込みと置き換え
-
INPUTデータを分割したい!
-
文字列の抽出がうまくできません
-
FindFirstFileとFindNextFileで...
-
fopenでディレクトリ内の全ファ...
-
VBAコードを張り付け後のエクセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルVBA コードが同じでも...
-
VBAでCSVファイルを途中行まで...
-
MATLAB グローバル変数の宣言
-
openした後、closeしないでプロ...
-
ExcelをCSV書き出す場合のシー...
-
ReadLineでの読み出し行を指定する
-
VB6.0でDB接続する際に切断時の...
-
Perlの変数に文字数制限(容量...
-
JavaでCSVファイルを高速に読む...
-
VBAで巨大なファイルの途中から...
-
C言語でのファイルのデータ更...
-
C#でCSVファイルを逐一更新したい
-
perl内でPHPを動かす?
-
CSVファイルの内容を編集する方...
-
指定行データの取得
-
CSV出力に関して
-
拡張子 ”log” と ” dat” の違い
-
open( ) の読み込み量
-
ファイル内の日付から1週間前...
-
perlについて、教えてください。
おすすめ情報
ありがとうございます。
指定した行に飛ぶことは無理かも知れませんが
最初の行から読み直すという操作であれば
Set MyTxt = Nothing
Set MyTxt = FSO.OpenTextFile(Strpath, 1)
とすれば実現できます。
しかし、この方法は一般的でしょうか?
OpenTextFileをリセットするコマンドって用意されていませんか?
ありがとうございます。
参考になりました。