dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Win8 64bit版を使っており
ヘルプファイルを閲覧したいのですが
ダブルクリックをしても開くことができません。

http://www.microsoft.com/ja-JP/download/details. …

これをDLして実行しようとしたのですが

指定されたサービスは無効であるか、または有効なデバイスが関連付けられていないため、開始できません。

というエラーが出て実行できません。

https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/917607

このページに
WinHlp32.exe をインストールするときに発生する可能性のある既知の問題

という項目があり
FixitをDLして実行しようとしたのですが

バージョンが異なるため、適用されません。

と表示されてうまくいきませんでした。

どうすれば良いでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • できないというのはどういう意味でしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/10/11 15:00
  • F1キーを押しても
    Failed to launch help.

    と表示されて開けません。

    もちろん64bit版の方をインストールしようとしましたが駄目でした。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/10/11 15:30

A 回答 (4件)

No.3 です。



> F1キーを押しても Failed to launch help.
> と表示されて開けません。

と云うことは、何かのトラブルでヘルプファイルが開かないようですね。

ヘルプファイルが開かないトラぶるを検索していましたら、下記URLのページを見付けました。

Windows ベースのプログラムでヘルプを開くときのエラー:「機能は含まれていません」または「ヘルプはサポートされていません」
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/917607

ページの最終に、更新プログラムへのリンクがありましたので、もしインストールが未だでしたら、「要件」をご確認の上、インストールされては如何でしょう。

「Windows 8.1 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB917607) 」
http://www.microsoft.com/ja-JP/download/details. …
    • good
    • 0

> Win8 64bit版を使っておりヘルプファイルを閲覧したいのですが


> ダブルクリックをしても開くことができません。

何を『ダブルクリック』されましたか?
普通は、任意の画面で、[F1]キーを押せば、その画面に関係した「ヘルプ」画面が表示されます。

お試しください。


> これをDLして実行しようとしたのですが
>   省略
> というエラーが出て実行できません。

お使いのパソコンは『Win8 64bit版』、ダウンロードされようとしたファイルは、「Win8 32bit版」なので、エラーが表示されたのでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

WindowsキーとF1キーを押してヘルプが表示されませんか?

    • good
    • 0

出来ません。

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!