dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DealExtreamやAliExpressを頻繁に利用するのですが、送料込みで0.2ドルという商品でも普通に送られてきます。
中国やシンガポールからの送付だと思うのですが、なぜこのような送料が可能なのでしょう?

少なくとも日本に届いてから自宅までは郵便局の方が届けてくれているので、国内の手紙以上のコストはかかっている筈で、どう考えても割にあってないと思えるのです。

例えば中国は輸出に一定の補助金が出るとか?

A 回答 (4件)

ほとんどが航空便ですが、1個運ぶのも100個運ぶのも航空運賃は一緒ですから、送付用の箱にたくさん入ればその分の1個当たりの送料は安くなります。



同様に運送屋も発送が1個なら幾ら、100個なら幾ら、月に何万個も発送するから安くする、という契約ができます

日本でもゆうパックや佐川、クロネコ、etc、発送数が多ければその分安くなります
    • good
    • 1

基準物価の問題です

    • good
    • 1

考えられるのは一定期間に荷を幾つ出しても料金が均一という契約を結んでいる場合。

つまり、1個でも100個でも売り主が配送業者に払う金額は一定。仮に100万払っていても、荷を10万個委託すれば一個辺りは10円。

配送業者間でも恐らく同様の契約が交わされているものと推測します。
    • good
    • 1

出荷元というか販売元というか支払先に聞けばいいんじゃない

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!