
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
対象の航空機は民間の旅客機ですか?
それとも軍用の戦闘機とか?
概ね前者と思いますが、
雲中とか夜間とかの場合に前方が見えなくて安全に飛べるのか?
という質問でしょうかね?
そこそこの人間を運べる旅客機の場合、
空中衝突防止装置(TCAS)というのが装備されていて
こいつが周囲を飛んでいる飛行機の情報を集め接近警告してくれます。
コリジョンコースにある飛行機には「おまえは上昇しろ」とかの指示もする。
レーダーとはちょっと違うのですが
飛行機が発信しているトランスポンダの信号を拾って検知していると思いました。
他にもいろいろあるのですが割愛。
ところで地上施設にある誘導用レーダーは、
昔のように電波を発射して飛行機で跳ね返ってくるのを受信して
PPIに表示しているだけではなくなっています。
そういう機能ももちろんあるのですが、
今はほとんど飛行機のトラスポンダからの信号を拾っていて
便名とかを割り出して自動表示している。
自機の高度や速度などを送っている場合もあります。
隠密行動をとる前提である軍用機の場合、
旅客機よりはるかに高性能なレーダ持っていますね。
ぶつからないように飛ぶのではなく
戦闘機などは相手を見つけ撃墜するために飛んでいるので
積極的に相手を見つけるための「対空レーダ」を搭載しています。
これは非常に高価な機材なので旅客機に搭載されることはありません。
No.4
- 回答日時:
> 航空機自体には、レーダーって付いているのでしょうか?
概ね、ジェット機なら機首の所に付いています。
前方の監視ですね。
本来は360℃監視できる位置に付けたいものですが、空気抵抗や積載量・速度等に影響が出るので、現在の形になっています。
レシプロエンジンの飛行機、単発エンジンの飛行機では、発電量等の関係で付いていないですね。
> 雲の中とか
付いていない飛行機の場合は、概ねVFR(有視界飛行方式)で飛ぶことになりますから、雲の中は基本的に飛行禁止になりますね。
No.3
- 回答日時:
レーダーついてますよ。
・気象レーダー(weather radar):あらかじめ雷雲などの悪天候領域を探知するためのもの。
・ドップラーレーダー(Doppler radar):目的地までの飛行ルートや時間の目安となる対地速度を測定するもの。また、国内ではこのレーダーを使って、上記気象レーダーで検知が不可能だった晴天乱気流を検知できる航空機搭載用のドップラーレーダーを開発し、パイロットへ乱気流情報を提供する「乱気流事故防止システム」を今年飛行実証しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旅客機のコックピットでクルク...
-
飛行機内て客はべらべら会話し...
-
最近なぜか、家の上空を飛行機...
-
福岡上空を真夜中に飛ぶ飛行機...
-
飛行機の中で勉強するのはおか...
-
修学旅行でどうしても飛行機に...
-
飛行機の音が聞こえる範囲って...
-
飛行機恐怖症ですが今週にJAL国...
-
飛行機の進む道の軌跡(?)など...
-
至急!!飛行機の後方は結構揺...
-
飛行機、急病人発生の場合のそ...
-
少し前に医大生が何人もの女性...
-
旅客機が着陸してから離陸する...
-
パイロットと航海士、どちらを...
-
日本航空JALの安全性
-
航空大学校か私大パイロットコ...
-
水道メーターについて 漏水して...
-
正直、戦闘機パイロットとエア...
-
ANAの飛行機の音
-
ヘリの座席の安全ベルトは 外す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旅客機のコックピットでクルク...
-
旅客機について
-
CAさんへの連絡らしい英語の機...
-
福岡上空を真夜中に飛ぶ飛行機...
-
飛行機内て客はべらべら会話し...
-
最近なぜか、家の上空を飛行機...
-
韓国に行くのですが、どこの航...
-
大韓航空とアシアナ航空どっち...
-
12月17日は「飛行機」の日。飛...
-
飛行機に乗るのが怖い人ってい...
-
飛行機について質問です。 先日...
-
修学旅行でどうしても飛行機に...
-
飛行機の中で勉強するのはおか...
-
午前2時頃に聞こえるジェット機...
-
飛行機の音が聞こえる範囲って...
-
羽田空港に着陸する旅客機を埼...
-
【飛行機】ボーイング737は現役...
-
長文すみません。 突然ですが… ...
-
至急!!飛行機の後方は結構揺...
-
現在、日本の空に戦闘機が飛ぶ...
おすすめ情報