重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Windows Vista のノートパソコンを先日リカバリして使い始めました。
リカバリする前はUSBメモリーを認識していたのに、リカバリしてからは認識されません。
他のPCで認識されるものを使ってもどのUSBメモリも同じです。
USBメモリを挿してデバイスマネージャーを見ると、ユニバーサルシリアルバスコントローラーのところに出ず、その他のデバイスのところに!マークがついて出ます。
ドライバもインスト-ルできません。外付けのHDDを挿すと認識します。
USBメモリが使えるようにするにはどうしたらよいか教えてください。

A 回答 (3件)

>デバイスのところに!マークがついて



そのデバイスを右クリック「プロパティ」「ドライバ」「削除」再起動でWindows汎用ドライバを再生成し、認識します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
PCに疎い者ですいません。Windows汎用ドライバの再生成とはどうしたらよいのでしょうか?

お礼日時:2015/10/23 00:22

追加


!マークがついたデバイスコントローラーを右クリック「プロパティ」「ドライバ」「削除」し、OSを再起動します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
試してみましたが、ダメでした。

お礼日時:2015/10/24 00:27

デバイスマネージャーでユニバーサルシリアルバスコントローラーを削除して再起動すると認識するはずなんですが


http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/8364

PCのUSBを挿す場所を変えてみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
試してみましたが、ダメでした。

お礼日時:2015/10/23 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!