dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エレキギター初心者です。
先日エレキギターを購入したばかりなのですが、上達していく手順がわかりません。
わかる方、おすすめの上達手順を教えてください!

A 回答 (3件)

エレキギターを購入したばかりなのですね。


まず、練習の計画書を作りましょう。
そして、急がずに一つ一つを丁寧に練習していきましょう。
ギターという楽器は上達することがとても難しいのです。
例えば、ピアノは音を出すことは難しくありませんが、ギターは綺麗に音を出すことが難しいのです。
加えて、ギターの6本の弦はチュウニングが違っているので、音の並びが複雑です。
コードを覚えて、バッキングだけの演奏であれば、半年も練習すればかなり上手になります。
しかし、ソロ演奏は簡単ではありません。
各キー毎のスケールに始まり、多様なスケール、オブリガードやアドリブという目標はかなりの年月を要します。
ですから、多くの若者はコードバッキングを覚えただけで挫折していきます。
基礎理論と実技の基礎をきちんと計画して練習していけば、必ず上手なギタリストになれますよ。
    • good
    • 0

初心者用の教則本はお持ちですか?


周りにギターに詳しい人がいなくて、独学するのなら、教本はやった方がいいですよ。
1冊分、飛ばさずやりきれば、基礎の基礎は取りあえずひととおり分かるようになるでしょうから。
そこから好きな曲のコピーなどを実践していけばいいと思います。

曲は、今自分ができないこと、難しいと思っていることが含まれる曲を選ぶといいです。
教本をやっていると多少客観的に自分の腕前、できることできないことが分かるので、どの曲を選んだらいいかも分かります。

層じゃなければ、レッスン通うといいです。お金かかりますが一番効率が良いです。
    • good
    • 0

他のギター類は弾けますか?弾けない前提でアドバイスしますね。



0.チューニングを身につける。
  音叉でもチューニングマシンでも何を使っても良いですが、チューニングを身に着けるのが必須です。
  練習中も小まめにチューニングがずれていないかを確認し、ずれていれば合わせます。
1.まずは、ドレミの音階練習です。スケール練習ですね。
  メトロノームなどで規則正しいリズムを取りながら、音階練習をします。
  まずは、ハ長調で6弦開放から1弦の高音フレットまで上り下りできるように。
  次は、調を変えながら。
2.和声の練習。
  コードブックを見て、コードの押さえ方(フォーム)を覚えます。
3.好きな曲を弾いてみる。
などなど、いろいろありますが、チューニングができるようになったら、弾きたい曲を弾くのが一番楽しいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
頑張ってみます。

お礼日時:2015/10/29 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!