dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たびたびブルー画面(dpc watchdog violationエラー)が出て、再起動になります。
一度なると、頻発するので、作業がさっぱり進みません。

あちこち検索して、classic shellとやらもインストールしてみましたが、
どこに関連のメニューがあるのかわかりませんでした。

ASUS TransBook windows10 home
を使っています。
元は、win8.1 だったようですが、
アップグレード後に譲り受けています。

漢字変換に時間がかかることもしばしばで、
そのたびに時間のかかる再起動になるので
なんとかしたいのですが、どのような方法があるでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    ASUS TransBook T100TAM

    メモリは、2Gです。
    HDDは、C:50GとD:500Gで、
    Cドライブも30G以上空いてます。

    今年、新品で購入した当初から
    電源が入らないなどの不具合続きで、
    すでに3度の修理に出ており、
    マザーボードの交換などもされたようです。
    いずれも譲り受ける前のことです。

      補足日時:2015/11/17 16:58

A 回答 (2件)

追加


2GBのWindows10(8.1からアップグレード)もありますが、やはりフリーズが多いです。4GB、8GBと三台中8GBがより使いやすいです。(修理3回のPCは・・・個人ではどうにもならないかと)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですか、2GBがキツすぎるんですね。。

win10でも、home以外なら方法があるみたいだったり、
win8では、ウォッチドッグタイマーの占有時間の延長
といった強硬手段でのブルー画面回避方法があるようで、
それができればマシにはなるかと思ったのですが、
win10のせいか、同じ画面が見れずに断念しました。
なので、win10向けのやり方がないかな、と思ったのですが。

とりあえず、このまま我慢して使ってみます。
ほかにも問題が出ることがあるので、
4度目の修理になるかもしれませんが。。。

お礼日時:2015/11/18 11:46

90,100,300などいろいろ種類があるようですが性能がわからないと・・・メモリ不足などで作業が進まないことになりがち。



dpc watchdog violationエラーが出て再起動になるのは、セキュリティ対策ソフトをインストールする場合にも出ます(アンインストールでなおった事例あり)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
スペック、捕捉に追加します。

セキュリティ対策には、
ウイルスバスタークラウド8.0が入っています。
アンインストールすると
再インストールが自分でできないので、
セキュリティ上避けたいのですが。。

お礼日時:2015/11/17 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!