
先日MacBookを買いました。
Macを買う人はだいたいプログラムを書いたり動画編集などをしてると思います。
ですが、私はWeb閲覧、動画視聴などMacじゃなくてもできることしかしていません。
これじゃMacを買った意味がないと私は思いました。
ですが、私はプログラムは書けないし、動画編集もする必要はありません。
スタバでチラッとMacの画面を覗いても学生がレポートをまとめていたり、メールを返信していたりであまり私には接点がないと感じました。
そこで、せっかくMacを買ったのでなにか始めてみたいのですが、なにか深みのあってMacならではの作業はありますか?
ジャンルはなんでもいいです。なにか熱中できる物が欲しいです。
覚悟がいい加減かもしれませんがどうか教えて欲しいです。
(みなさんがMacでやっていることも教えてくれたら嬉しいです。)
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
Macを使って紙媒体のイラストの仕事をしている者です。
>Macを買う人はだいたいプログラムを書いたり動画編集などをしてると思います。
そんなことはないと思います。
MacだってWindowsと変わらないパーソナルコンピュータ、
いわゆるパソコンです。個人が使うコンピュータと言う意味ですので、
個人個人が好きなことに使えばいいと思いますが。
>私はWeb閲覧、動画視聴などMacじゃなくてもできることしかしていません。
それでいいのではないですか。
私も1台は仕事に使っていますが、2台目はネット閲覧やYouTubeなどの
動画を見たり、ブラウザゲームをしたり、
質問者様と変わらないようなことをしていますよ。
Macを使っているからって、何も特別なパソコンではありませんので、
普通にしたいことをすればいいと思います。
>せっかくMacを買ったのでなにか始めてみたいのですが、
なにか深みのあってMacならではの作業はありますか?
質問者様は何がお好きですか?
音楽を作りたいとか、絵を描いてみたいとか、アニメを作ってみたいとか
動画を作ってみたいとか、ありますか?
今は殆どのことがMacでもWindowsでも出来ます。
まず、何がしてみたいかを自分に問いてみてはどうでしょうか。
試しにMacで絵でも描いてみますか?
Macはディスプレイにある色と印刷した色があまり変わらないので、
印刷に関するグラフィック系に用いられることが多いです。
下記に無料のソフトがあります。
http://medibangpaint.com/
イラストや漫画を描くための便利な機能が付いています。
ただし、絵を描くためのソフトであっても、描くのはやはり人です。
パソコンが自動で描いてくれるわけではありません。
音楽系のソフトでも、プログラミングソフトも同じです。
ソフトの機能を覚えたり専門用語を覚えないと使えません。
覚えるまではある程度の根気が必要です。
Pixivなどに行ってみるとたくさん人がイラストを
投稿しています。
プロの人もいますし、趣味で描かれている人もいます。
http://www.pixiv.net/
年末までに年賀状を描いてみてはどうでしょうか。
他にも年賀状用のソフトはありますが、イラスト制作ソフトで
年賀状を作る時、サイズはどのくらいか、解像度はどのくらいが
適しているのか、初めての方には案外と奥は深いと思いますよ。

No.5
- 回答日時:
Macはパーソナルコンピューターで それ以上でもそれ以下でも無いです
ただUNIXがベースなので 開発者には各種UNIXアプリケーションを利用でき もちろんUNIXのコマンドも利用できるので便利です
その辺から扉を叩いたらどうでしょう
GUIの設定ツールが充実しているとても便利です
「ターミナル」を起動
シェルであるbash(Bourne-Again SHell:バッシュ)使用
簡単なプログラムを組むことができます
慣れれば 簡単にできます
取りあえず本屋でMacでUNIXとかの本を買いましょう ハマれば面白いですよ
Windowsのコマンドプロンプトで動作するバッチ・ファイルやMS-DOSコマンドの「dir」その辺です
No.4
- 回答日時:
どちらかと言うと、プログラミングならWindowsの方が向いている気がしますよ。
20年前なら、デザインや音楽、ビデオ編集など芸術性に向いているのがMACでした(そう言う系のプロ向けソフトがMACしか対応してなかった)けど、現在ではMACでプログラミングも出来るし、Windowsでデザインや音楽、ビデオ編集も出来ますからね。
Windowsと決定的に違うのは動画編集や音楽編集(作曲等)が出来るソフトが最初から付いてる所です。
まあ、細かい所までは専用ソフトに負けますが、簡易的にパッパッっと感覚的に出来るのは魅力ですよ!
No.3
- 回答日時:
Photoshopやillustratorでお絵かきや画像加工をしながら操作を覚えていくのはどうでしょう。
Macにしかできないわけではありませんが、画面のデザインや操作性が感覚的でMacの方が画像系には向いているかも知れません。
得意・不得意はあるのかもしれませんが、Macにしかできないものというのはそんなにないように思います。
No.1
- 回答日時:
Grapher(標準インストールアプリ)でグラフを書いて遊んでみる
アニメーションとかも出来るので、なんか凄い人になった気分を味わえる
Keynoteで何かスライドを作ってみる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS Macか Windowsか?悩んでいます。 6 2023/04/07 09:35
- Mac OS MacBookが欲しいんですがスペックが分かりません。 使用目的はpremier Proでの動画編集 2 2023/01/01 17:20
- ノートパソコン 18万弱のこのパソコンにM1Pro MAXのMacBook Proが負けてる部分がいくつもあるんだけ 2 2022/12/31 20:20
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) MacBook Airの最新のやつ買うか検討してるのですが、 今デスクトップのWindowsでプレミ 1 2022/06/14 09:55
- その他(OS) Macか、Windowsか、アドバイスください 2 2023/03/28 19:40
- モニター・ディスプレイ 一つのノートPC(windows)を二人で別画面(もう一つはMACのデスクトップ)で同時に別の。。。 5 2023/04/19 22:02
- その他(パソコン・周辺機器) WindowsかMACか...どちらがオススメですか? 6 2022/05/21 10:31
- その他(IT・Webサービス) ●動画編集ソフトについて教えてください Adobe Premiereにお詳しい方、ご教示くださいまし 1 2023/04/06 10:07
- Illustrator(イラストレーター) Wacomのペンタブを買い、特典のクリスタをダウンロードしたのですが、Windowsなのに間違えてm 1 2022/04/03 21:59
- その他(コンピューター・テクノロジー) いやー、質問では無いんですが… Macユーザーなんでブルーレイディスクをプレイヤー 無しでは再生出来 4 2023/04/10 23:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
友人の強い勧めでclannad(クラ...
-
クラナドの原作って本当にエロ...
-
アニメのタイトル
-
「毎年」の読み方
-
パワーポイント「スライドショ...
-
アニメCLANNAD、何話からハマり...
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
AIで写真をアニメ化するアプリ...
-
漢字の送り仮名 「答と答え」
-
「こと」の使い方。
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
マンガ・アニメは二次元。では...
-
白鳥警部と横溝警部似てませんか?
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
アニメ クラナドを観たことがあ...
-
鶴巻和哉さんについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この元ネタが分かる方いませんか?
-
Power Pointで1クリックでひと...
-
gif画像をエクセルのシートに貼...
-
パワーポイント「スライドショ...
-
「こと」の使い方。
-
「毎年」の読み方
-
原点にして頂点と言ったのはだ...
-
タイトルが三文字以内のアニメ
-
友人の強い勧めでclannad(クラ...
-
小学生向け笑える話、面白い話...
-
ハンター✖️ハンター シーズン7...
-
自衛隊用語「状況開始」を最初...
-
NT Kernel & Systemのディスク...
-
斉木楠雄のΨ難の斉木楠雄って照...
-
クラナドの原作って本当にエロ...
-
アニメCLANNAD、何話からハマり...
-
40年ほど前の日本のアニメ事...
-
パワーポイントでバツ印をつけたい
-
延長コードのプラグ差し込み部...
-
NHKアニメの二次創作について
おすすめ情報