
本年、「癌」を患い「がん保険給付」及び「定期保険」による給付金を受け取りました。
がん保険給付金の請求者は、妻と限定されていたので「妻の口座」へ、定期保険は、契約者本人である私が受け取りました。診断給付金や手術給付金。入院給付金などでかなりの給付金額となりましたが、来年の「確定申告」の際、給付金は、その他の所得(本人・妻ともに)で申告しなければいけないのでしょうか?、もしくは。「保険で補てんされた額」(受け取った保険金)を記入する欄があったと思いますが、保険会社からの給付金は、課税の対象となるのでしょうか?
また「医療費控除」や「生命保険保険料控除」には、通常通り申告してもかまわないのでしょうか・影響するのでしょうか?
以前、保険会社が「給付金100万円以上の給付金」は、税務署に報告しているような事を聞きましたので「保険給付金」に対して「課税」についてご教授願いたいと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言うと、
がん保険給付金
診断給付金や手術給付金
入院給付金など
あなたや奥さんが受け取った
給付金は全て非課税だと
思われます。
参考
下記3ページ目
http://www.jili.or.jp/consumer_adviser/pdf/chapt …
医療保険の入院給付金と税金
http://allabout.co.jp/gm/gc/45674/
国税のQA
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/sh …
各給付金を所得として申告する必要は
ありません。
医療費控除については、
こうした保険金を差し引いた上で申告する
ことになります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm
医療保険の入院給付金と税金
http://allabout.co.jp/gm/gc/45674/
医療費とそれに対応する保険金については
それぞれに対応した医療費から保険金の
差し引きとなるので、そのあたりは
結構複雑な計算になると想定されます。
例えば、手術の費用からは手術給付金
を差し引くとか、入院費からは、
入院給付金から差し引くなど、このあたり
難しそうなので、保険屋さんに訊いた方が
よいと思います。
生命保険料控除の申告も特に問題は
ないと思われます。
早いご回復をお祈りしております。
がんばってください。
つまり、医療費控除は実費が保険給付金を上回る場合に適用範囲になるが、それを下回る場合は「適用外」になり、下回った場合には、「医療費控除」以外には、「所得」や「生命保険料控除」の計算には含まれない、と考えればいいのですね。
「給付金は非課税」と「生命保険料控除」は、例年しているように申請すればいいとわかり、確定申告に対しての「モヤモヤ」が解消されました。
No.1
- 回答日時:
>定期保険は、契約者本人である私が受け取りました…
定期保険とは何を指すのかよく分かりませんが、一時所得又は雑所得として課税対象になる可能性があります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1755.htm
>給付金は、その他の所得(本人・妻ともに)で申告…
いわゆる所得補償保険の給付金は非課税です。
だまって受け取っておけばよいです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1760.htm
>「保険で補てんされた額」(受け取った保険金)を記入する欄があったと…
医療費控除の申告をするなら、それは補填された額に該当します。
>また「医療費控除」や「生命保険保険料控除」には、通常通り申告…
医療費控除は、保険で補てんされた額を引き算して、「所得」の 5% または 10万円のどちらかより多い数字であれば、医療費を払った人自身が申告します。
家族なら誰が申告してもよいわけではありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm
生命保険保険料控除は、一定の生命保険料を払ったときに申告するものですので、給付金や満期金を受け取ったかどうかのこととは関係ありません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
はなさく生命(生命保険)
-
太陽生命のひまわり認知症保険...
-
生命保険の選び方
-
第一生命のステップジャンプは...
-
生命保険
-
住友生命にて終身保険に入って...
-
今から35年前に住友生命の、〝...
-
認知症保険の保険金請求について
-
レシートって、生命保険の営業...
-
資料請求
-
生命保険と養老保険の比較
-
生命保険の選び方について
-
JA共済保険料
-
高額療養費制度があるから、生...
-
男性日本橋方に質問です。 生命...
-
もし「ほけんの窓口グループ」...
-
こども保険満期後の保険について
-
住友生命の終身保険ですが、満...
-
住友生命にて月/約8,000円の〝...
-
不動産やのセールストークで団...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下請業者への見舞金
-
労災と生命保険
-
エアコンが雷で故障したため、...
-
確定申告における生命保険給付...
-
死亡生命保険の受取人は当方で...
-
生命保険に詳しい方、お願いします
-
レーシック 保険適用2回目可能?
-
第一生命についてです。第一生...
-
喧嘩が原因の場合、生命保険の...
-
富士生命 ガンベストゴールドα...
-
ガン診断給付金についてです。 ...
-
納得できないんです。がん保険...
-
NISAってやってますか? 儲かる...
-
メディケア生命に保険料支払っ...
-
SEGPAYからの身に覚えのない請求
-
質問させてもらいます。 イライ...
-
保険会社は顧客情報を共有して...
-
県民共済(契約解除の有効性)...
-
不慮の事故とは?
-
県民共済の給付金請求後の対応...
おすすめ情報