dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

富士生命 ガンベストゴールドαのプランについて質問です。2パターンで迷っています。

・主契約の給付金(2年に1度 複数回支払い可)
・初回のみ支給される診断一時金
・上皮内新生物診断給付金(主契約の半額になります)
・先進医療特約

上記4点の組合せで加入予定です。

①主契約100万+診断一時金200万+上皮内新生物50万+先進医療特約

②主契約200万+上皮内新生物100万+先進医療特約


月々の保険料は一緒くらいです。
2回給付金を貰った場合 貰えるタイミングは違えど総額は400万円で変わりません。それならば1回目に300万円を給付してもらう方が良いのではないかと思っています。3度目の給付金を申請した場合は100万円総額支給額に差が出ますが3度申請する確率は低いのではないかと考えています。ただ①の場合上皮内新生物の給付金か50万と低いのでトータルで考えると②の方が安心かな、、、とも思っています。


皆様だったらどうされますか?
参考にさせて頂きたいです。
ちなみに27歳女です

A 回答 (2件)

経済的幸福度に貢献するファイナンシャルプランナーの末次ゆうじです。



上記の候補で言えば➀でしょうね。
富士生命 ガンベストゴールドαは、、ガン診断給付金が主契約ですから
基本的な考えは、仮にガンと診断された場合多くの給付金をもらえることが
保険の役割だからです。

今ご検討中のように、再発したりして複数回の請求をする可能性もありますが
それは、そうなるかわかりません。どこにガンできるか?診断されたときの進行具合によっても
治療方法も変わりますので、複数回支払は安心ですが、1年(2年)に1回と限度がありますので
その時の状態にならないと確定しません。
最初にもらえる分給付金をもらった方が本来のガン保険の主旨かと考えます。

ただ、上皮内ガンなど、3大疾病まで広義の保障を考えるなら、設計などは変わってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます(^^)
やはり一度目に多く貰える①が良いと決心がつきました!色んな状態を想定して考えていましたが保険選びはなかなか難しいですね、、大変参考になりました(^^)ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/21 09:42

27歳の女性でしたら前者が良いでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
やはり皆様①が良いという回答で決心がつきました(^^)保険選び、、かなり迷っていて会社は決まったものの最後の最後でプラン選びに困っておりましたので大変助かりました。ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/21 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!