
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、無審査の終身保険がありますが、非常に割高であまり役に立たないと思います。
普通の保険の場合は、弱視になった原因や病名によって「高度障害不担保」で入れる可能性があります。
通常生命保険は死亡時だけでなく、高度障害時にも保険金が支払われます。高度障害状態とは、両目の失明も含まれるため、あなたの場合はその可能性が高く、失明しても支払いませんよということで、「高度障害不担保」なら可能性があるわけです。
ただし、あくまで可能性なので病気の種類が他の障害にも及ぶ可能性があれば難しくなるでしょう。どちらにしましても保険会社各社によってかなり基準が異なるため、数社の保険会社に相談することをお勧めします。
また、死亡保険でなく、年金保険などは診査の基準がはるかに低く、ソニー生命などは障害者割引まであります。
いい保険に入れるといいですね。
yakitoridaisukiさん、早々に大変丁寧な御返事ありがとうございます。
失明は高度障害に含まれるのですね。
教えていただいたソニー生命の資料を取り寄せて
みようかと思います。お気遣いいただき、本当に
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
民間の生命保険では難しいと思われます。
やはの、国民年金や厚生年金に加入して、障害基礎年金や障害厚生年金の制度を活用されるのがよろしいかと思います。
又、自治体によって、各種の支援制度が有りますから、そんなことがないことを祈っていますが、万が一に備えてね調べておかれるとよろしいかと思います。
参考urlをご覧ください。
参考URL:http://www.pref.miyagi.jp/tenzi-lib/guide/guidem …
kyaezawaさん、御返事ありがとうございます。ご紹介くださったHPは大変勉強になります。支援制度も積極的に利用していったほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
民間の生命保険については厳しいところだと思います。
公的年金ですと障害年金・遺族年金があり、特に会社員などが加入する厚生年金は手厚くなっていますので、極力会社勤務できるようにして、万一の場合は公的年金による援助をもらえるようにするのが最善の方法ではないかと思います。(サラリーマンの通常必要な死亡時の保障は、公的年金7割、民間の年金3割程度の配分になります)
mickjey2さん、御返事ありがとうございます。民間だとやはり厳しいですか・・・(^^;)私は今年社会人になり、会社勤めをし始めました。やはり公的年金は心の支えにはなっていますね。改めてそれを感じました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かんぽ生命倍額支払い
-
不慮の事故とは?
-
弁護士の方へ法律の相談です。 ...
-
救急で病院へ運ばれたときネッ...
-
がん保険について。告知義務違...
-
郵便貯金の払い戻しを代理人が...
-
入院保険を保険会社に請求して...
-
両親が駆けつける際にかかった...
-
下請業者への見舞金
-
日本年金機構から年金請求書と...
-
労災と生命保険
-
SEGPAYからの身に覚えのない請求
-
保険請求について
-
お皿を割って足の裏を切ってし...
-
明治安田生命(北海道)のお盆...
-
パーキンソン症候群と傷害保険
-
保険会社は通院歴を探偵並みに...
-
納得できないんです。がん保険...
-
質問させてもらいます。 イライ...
-
保険契約
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NISAってやってますか? 儲かる...
-
不慮の事故とは?
-
この会社って、資産表から見る...
-
雇用保険の「就職困難者」とう...
-
高度障害医療保険制度について...
-
持病ありの生命保険
-
オリックス生命 キュアレディと...
-
生命保険会社に送った書類が未着…
-
かんぽ生命倍額支払い
-
弁護士の方へ法律の相談です。 ...
-
質問失礼します! NHK受信料...
-
インフルンザでタミフルで死亡...
-
不慮の事故
-
何もしないで月に35万円弱手に...
-
高度障害保険金について
-
障害年金の更新について教えて...
-
今週ボラティリティ高い通貨っ...
-
かんぽ生命の傷害入院保険金に...
-
簡保の後遺障害について
-
円安の時にドルを買っておけば...
おすすめ情報