
前回質問内容です
非課税給付金の対象についてお伺いします 昨年の10万円と今回の5万円について
年金が月額約10万円あります 課税されています。
収入は年金のみです。生活は困窮しています。市役所(福祉)へ給付の依頼に行くと年金が課税されている
ので非課税対象者に含まれず給付金の対象にはならず給付金は無いとのこと
生活保護者の限度額は11万円となってとり、生活保護者の方は給付金があり私は、生活保護者の方よりも
収入が低いにもかかわらず給付金が得られませんでした。(昨年の給付金10万円)
その後、生活保護の申請を行い現在は生活保護を受けております。
今回の非課税給付金も得られないのでしょうか現在も年金収入のみです。
とても、不公平感があります。生活あ困窮しています。
給付金は何のための給付金ですか、この非課税対象者というのもおかしいのではないのでしょうか
この給付金を得られないのでしょうか
今回の質問内容です。追加しました
前回も質問しましたが質問の内容が伝わらなかったとおもいます
年金は厚生年金と、国民年金のみです。年齢は64歳 男性で単身です。年金は年額約120万円です。
これに対して府民税(令和4年度 ・・・3年分)として所得割額 000円 均等割額000円が
課税されています。去年分確定申告するも申告の必要ないとのことでした。
福祉事務所には相談に行っています。これで非課税対象にはならないとので(昨年の10万円の時も)その時の回答が現況収入が年金のみでも
現況生活が苦しくても給付金の支払は出来ないとの解答でした。現在の収入もこの年金のみです。この非課税対象の給付金は何のための政策ですか生活困窮者を助けるためのものではないのでしょうか?私と同じように困っている人もおられると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金を貰うようになると所得税...
-
年間給与所得見込額が45万円だ...
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
税金に詳しい方、教えてくださ...
-
領収書の保管期間
-
外国税額控除の金額の求め方に...
-
マイカーの借り上げ費用につい...
-
年収108万の場合住民税と所得税...
-
所得税の納税方法
-
国民民主党なんで、178万円の控...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
高校生のアルバイトです。 今年...
-
103万円の壁について 現在何か...
-
微々たる年金
-
事業所得の仕入
-
確定申告の所得税の支払いに間...
-
法人で所有している株の配当が...
-
所得税 定額減税しきれないと見...
-
偽装でバイト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非課税対象給付金について
-
市民税や所得税などについての...
-
知り合いに人手が足りないから...
-
年末調整 還付金
-
市民税・県民税の対象になる年...
-
遺族年金の中高齢寡婦加算の税...
-
給与の交通費に課税と非課税が...
-
遺族年金は所得にふくまれますか?
-
児童扶養手当の受給について
-
示談金の確定申告
-
源泉徴収税額の計算法(通勤手...
-
微妙な距離の通勤手当の支給に...
-
会社が赤字で社員に決算賞与を...
-
持株奨励金
-
社内表彰で、社員に対して現金...
-
交通費の課税・非課税を間違え...
-
立替金を給与から差し引く場合...
-
懲戒による減給の給与明細について
-
仕事で支給されるガソリン代は...
-
給料の翌月払いから当月払いへ...
おすすめ情報