![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
この度会社で会社の機密事項の情報漏洩があり、情報を漏洩した社員が就業規則に従い、減給となりました。減給については本人も納得し、始末書も提出しました。減給による給与計算にあたり、給与明細項目をどのようにしたら良いでしょうか。
給与明細上、支給項目の職務手当から減給、または、控除項目に新たな控除項目を設定したほうが良いのでしょうか。支給項目としては、職務手当以外のその他の支給項目である基本給・役職手当から減給するのは適切ではない気がします。
控除項目に新たに控除項目を設定する場合、項目名称はどうしたらよいでしょうか
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
NO1の方も書かれていますが、給与明細上は分かればよいので、そんなにこだわらなくてもよいとは思います。
減給は一時的なもだと思いますので、支給額表示はこれまで通りで、減給額をマイナス表示にしたほうが良いとは思います。
はっきりさせる意味でも「減給」という控除の項目でもいいのではないでしょうか。
余談としての注意事項としては
・控除の項目を利用する場合、源泉対象はあくまでマイナス後の額になります。
・法律上、一ヶ月の10%を超える減給はできません。
No.3
- 回答日時:
給与の明細は、給与の支払い内容を正しく表示するものです。
一番のポイントは、どういう処分をされたのかということが明確になっていないことが問題なのではないでしょうか?
単なるペナルティーで罰金の分割払いの扱い(単なる金額の減)なのか、資格や役職などの降格なのか、残業時間などの計算の基礎基準賃金を下げるのか、ボーナスや退職金まで影響する減給なのかです。
単なる金額だけなら、給与の支給欄に新たな欄を設けて(調整給等)、マイナス支給にすればよいと思います。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_06.png?a65a0e2)
No.1
- 回答日時:
例えば後日、当該社員から、あの懲戒事項は労働基準法違反で
減給は違法だ。と訴えられたとします。
当然、別途、懲戒事項の委細や減給に関する明細を作成されている
かとは思いますが、それにあわせることが肝要です。
全体から20%の減給であれば、全ての支給項目を20%減らしても
かまいませんし、全体の20%を懲戒処分などの項目で作成してもいいでしょう。
(名称はどうでもいいような気がしますが。)
要は、本人が判り、後日も判るようにしておけば、どちらでもかまわないということです。
ただ、会社によっては賞与などを基本給×かけ率としているところがあるでしょうから、
賞与の減額をそれにあてるというやりかたと、別途、かけ率を下げることで反映させるという
やり方があるので、そちらも含めて明示し、本人の納得のいくようにしなかければ
いけないということです。世間的に適切なルールがあるかどうかは
存じませんので、あくまでも、ひとつの考え方と言うことでご参考までに。
税法上は課税額を増減させていれば、どちらでも問題はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(税金) 給与所得の源泉徴収票の欄の中のどの項目が年収に相当するのでしょうか? 5 2023/04/17 17:40
- 所得・給料・お小遣い 確定拠出年金について質問です。 確定拠出年金の掛金を毎月3000円の契約?として、先月の給料分から適 5 2023/02/10 12:09
- 所得・給料・お小遣い 給料の計算について 5 2022/05/18 07:26
- 所得・給料・お小遣い 給与に関しての質問をご教授下さい、私の働いている会社で先日給与の支払い明細書が配られました。 半分固 4 2022/07/12 17:50
- 所得・給料・お小遣い 募集要項の給与待遇について 私は24卒で先日とある企業から内定をいただきました。 内定をいただいた企 2 2023/06/19 23:06
- 年末調整 令和5年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 2 2022/11/02 16:18
- 妊娠・出産 産前休暇欠勤扱い? 先月出産し 先月入った給与について質問させていただきます。 出産予定日 7/24 2 2022/08/10 10:26
- 労働相談 支給されないみなし残業手当について 4 2022/07/01 14:18
- 教師・教員 4月から教員として働くため、今日勤務校に挨拶に行ったところ必要書類を受け取りました。 そこに「給与口 1 2023/03/27 18:56
- 年末調整 令和4年分 給与所得者の基礎控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除等申告書 兼所得金額調整控除申告書 3 2022/11/04 03:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
欠勤で減額が発生した場合、所得税は、本来の総支給と減額後の金額と
財務・会計・経理
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
微妙な距離の通勤手当の支給に...
-
懲戒による減給の給与明細について
-
持株奨励金
-
永年勤続としての表彰金について
-
6ケ月通勤定期と雇用保険料
-
会社が赤字で社員に決算賞与を...
-
給与所得金額の計算方法のある...
-
社会保険料の算定について
-
雑所得と給与のどちらが得?
-
交通費が少し高くて従業員自身...
-
こんな節税、税務署や社会労務...
-
社内表彰で、社員に対して現金...
-
帰省旅費の交通費は課税対象?...
-
支給明細書の、累計課税支給額...
-
年金受給者の妻はいくらまで働...
-
103万以下扶養内の計算の仕方
-
13人扶持について
-
自分は個人事業主で確定申告を...
-
立替金を給与から差し引く場合...
-
通勤手当と交通費の両方支給は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報