dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さん、こんにちは。
今年初めて算定基礎届の担当をすることになりました。
そこで基本的なことを教えていただきたいのですが、
報酬合計する際に、欠勤や遅刻早退に伴う控除金額は差引きするのでしょうか?
例えば、簡単な例で、基本給200,000円 残業手当30,000円の従業員について、算定基礎届に記入する報酬額は230,000円ですが、もし欠勤や遅刻早退に伴う控除金額が5,000円あったとすると、報酬額の記載は225,000円で宜しいのでしょうか。
宜しくご教授頂けますようお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

算定基礎届に記入する金額は、交通費なども含め、実際に支払うこととなる給料の総支給額(所得税控除前)で記入します。



ですので、ご質問の場合は、実際に支払ったの給料の総支給額が225,000円となりますので、この金額を記入することとなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

naosan1229様
早々のご回答を頂き感謝しております。
欠勤や遅刻早退に伴う控除金額があった場合は、それを差し引きして実際に支払った支給額を記入すればよいわけですね。
初心者質問にお答えいただきまして、ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2004/06/28 13:51

控除後の総支給額(通勤手当含む)を記入すればよいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ookawahideaki様
早々のご回答を頂き感謝しております。
欠勤や遅刻早退に伴う控除金額があった場合は、それを差し引きして実際に支払った支給額を記入すればよいわけですね。
初心者質問にお答えいただきまして、ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2004/06/28 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!