dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いらない洋服を捨てたいのですが、いつごみとして出したらいいか分かりません。燃えるごみの日に、透明のゴミ袋いっぱいの服を捨てても構いませんか?

A 回答 (7件)

うちの自治体では燃えるゴミでいいです。


でも私はゴミで出したことがありません。
面倒でもリサイクルショップへもって行き、ダメなものは廃品回収に出します。

ウエス(ぞうきん)同様になったものでも、廃品回収後はいろいろ活用されるようです。
着られるものはそのまま古着として途上国へ寄付したり、破れたものなどは雑巾にしたりするらしいです。

リサイクルショップでも、「もうお金はいらないから引き取ってくれますか?」と聞いたら、「処分になりますが、よろしいですか?」と言われ、『お持ち帰り』はなくて助かりました。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2004/07/03 06:49

東京都23区の場合はボタンなど燃えない部分または燃やすと有毒成分が出るものが含まれる場合は不燃ごみ扱い、綿100%のTシャツなどは燃えるごみ、化繊が含まれる場合は不燃ごみ扱いです。

23区以外では分別方法がまったく違いますので、お住まいの自治体に確認を取るべきでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2004/07/03 06:49

住んでいる自治体によって、違うはずです。


確認してみてください。

ちなみにわたしは燃えるごみとして透明のビニールに普通に出します。

あと、私の友人がやってますけど、リサイクルショップなどはどうでしょう?
季節物じゃないとだめだとか確か制限があったと思いますが。
もし条件にあうなら、少しでもお金になるかなと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2004/07/03 06:48

自治体によって異なりますので、お住まいの自治体のHPなどで確認したほうが良いかと思います。


資源ごみのところが多いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2004/07/03 06:48

自治体により分別に差があります


東京都江戸川区の場合は
http://homepage1.nifty.com/eien/hal/gomi.htm
な感じなようです
小田原市は
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/kankyo/bunbe …
 ごみと資源の分け方・出し方を参照
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2004/07/03 06:48

分別は自治体により様々ですが,一般的にいえば


資源ゴミになるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2004/07/03 06:47

自治体によって違いますが、布類は資源ごみとして分別回収しているところが多いのではないでしょうか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2004/07/03 06:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!