

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
数字は、オクターブの音域を示す国際式の階名表記です。
下の譜例を参照してください。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E5%90%8D …
弦の設定時に使う音名は、楽譜上の高さではなく実音表記なので、レギュラーの場合の第6弦はE3ではなくE2になります。横一列に並んでいるアルファベットと数字が、同じオクターブの区分内にある音名を表します。第6弦EをDに下げる場合は、「弦の設定」の「ピッチ」をダブルクリックすると、左側にオクターブ2と書いてある列のE2の欄が青色で表示されるので、その2つ左側のD2を選択してください。同様に、第4弦は、A2からその2つ左のG2に、第1弦はE4からD4に変更します。
MuseScoreのホームページの解説では、設定を変えるとタブ譜の数字も自動的に変わると書いてあるのですが、やってみると、チューニングを下げた弦に当たる音が解放弦0で表示されず、1本下の弦を押さえる運指になってしまうようです。この場合は、五線の音符をタブ譜にコピーし直すと修正されます。コピーしたい個所の最初の音符をクリックしたあと、Shiftキーを押しながら最後の音符をクリック、Ctrl+Cでコピーを取ったら、タブ譜上でも最初と最後の音符に当たる数字をクリックして挿入個所を決めてからCtrl+Vを押すと、タブ譜が更新され、チューニングを変えた弦に当たる音が0に修正されます。
参照ページ
https://musescore.org/ja/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%8 …


No.2
- 回答日時:
>半音の場合は、単純に1つ移動でOKですか?
はいそうです。
>19フレットに設定されている理由と解放弦のチェックは何を意味するのでしょうか?
MuseScoreのサイトには、「フレットの数は、一本の弦が受け入れる最大のフレットの数を規定します」と書いてあります。使っている楽器の最大のフレット数を入力すればよいのだと思います。ギターに詳しくないのですが、インターネットで調べてみると、「最高フレットはスチール弦のアコースティックギターでは20フレット、ナイロン弦では19フレットのものが多い」という説明のあるサイトがありましたので、デフォルトが19になっているのはそういう理由からでしょう。御自身の楽器のフレット数に合わせて設定すればよいのではないでしょうか。五線譜からタブ譜にコピーしたとき、設定されたフレット数の範囲内の数が表示されます。19より多いフレットの楽器のためのタブ譜を作るときは、フレット数をそれに合わせて変更しないと、19以上の数字がタブ譜に表示できなくなります。
解放弦のチェックについてもMuseScoreのサイトに出ています。「開放の欄のチェックボックスは、リュートのように、フレットが無く常に開放である弦に印を付けます」とあるので、ギターには関係がなく、チェックする必要はありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/11/26 19:46
>最大のフレットの数を規定します
私のアコースティックギターは、ちょっと珍しいのかな?24フレットあります。
そのために19フレットの意味に気付かなかったんですね。
標準から5フレット違うと、何かと助かる場面はありました。
> 開放弦のチェックについて
そういえばフレットの無い楽器ってありますね。
まだ始めたばかりですから、最初からチューニングも意識しながら進めて良く方が良いかなっと思って質問しました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギターの弦が抜けません
-
10 46 ゲージの弦が硬すぎる
-
ギターの弦 ゲージについて い...
-
ギターのフレットの滑りが悪い。
-
アコギの弦が緩すぎる
-
ギターの弦を強く張りすぎなの...
-
アコギのサウンドホールカバー...
-
ダウンチューニング、どちらの...
-
(心霊現象?)ギターが勝手に鳴る
-
ギターの6弦だけがナット部で...
-
初歩的な質問ですが、ギターの...
-
エピフォンのカジノとES-335
-
Epiphone Casino(エピフォン カ...
-
ZO-3の弦について。
-
アコースティックギターを買お...
-
アーチトップギターのトップ落...
-
助けて下さい!弦がキレまくり...
-
エレキギターは指の皮が剥ける...
-
フロイドローズの弦替えについて。
-
触れていない弦が、他の弦に共...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギターの弦が抜けません
-
10 46 ゲージの弦が硬すぎる
-
エレキギターの弦で先の丸い金...
-
ZO-3の弦について。
-
fenderの弦について
-
3弦が微かにビビる!?
-
アーチトップギターのトップ落...
-
触れていない弦が、他の弦に共...
-
(心霊現象?)ギターが勝手に鳴る
-
グローブをつけてギター・ベー...
-
エピフォンのカジノとES-335
-
アコギの弦が緩すぎる
-
ギターの弦を強く張りすぎなの...
-
弦の寿命(未使用品)を教えてく...
-
アコースティックギターを買お...
-
クラシックギターの音がすぐに...
-
初歩的な質問ですが、ギターの...
-
ギターの弦 ゲージについて い...
-
アコギのサウンドホールカバー...
-
【ギター】第1弦がならない
おすすめ情報
追記:
19フレットに設定されている理由と解放弦のチェックは何を意味するのでしょうか?
よろしくお願いします。