dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は、最低でした。嘘をつきました。今、彼女がいます。彼女はお酒癖が悪く、僕の周りからは、彼女は軽そうだねと、言われてしまいます。実際に、知り合ったばかりの男友達とすぐに宅飲みを2人きりでしていたこともあります。その男友達は僕の友達でもあります。
ただし、彼女は正直な子で嘘だけはつきません。嘘が人一倍嫌いです。だけど、彼女は男友達が多く、なので、お酒の席では余計に心配になります。正直な子ですが、いつ寝取られるか分からないのでヒヤヒヤしています。僕が彼女を信じてやれないのが大問題だと思いますが、ぼくは、お酒と男の本能、単刀直入にセックス願望を信じていません。彼女は僕より年上で、ぼくはまだ未成年です。だからこそ、経験が僕より多い彼女に不安感を抱いてしまいます。だけど、彼女がぼくのことを好きであることは凄く伝わってきます。ただし、お酒が入った時、僕がその場にいない時に、異性とお酒の席にいる時を想像すると凄く怖いです。実際に、今後も、あると思います。彼女とは六ヶ月付き合っていますが、未だに僕が想像するような出来事、寝取られたことなどは起こっていません。ただ、先日、彼女が知り合って間もない男友達の家に宅飲みしに行くといったので、やめてほしいと頼みました。だけど、聞いてくれなかったので、僕はこの時、彼女に最初で最後の嘘をついてしまいました。内容は、僕は元カノがお酒の席のあと、異性の先輩に寝取られたことがあると嘘をつきました。後悔しました。最低です。そんな経験ありません。その瞬間、彼女は、僕が不安になるようなことは、しない。行かないから大丈夫と言ってくれました。嬉しい反面、罪悪感でいっぱいです。確かにこの瞬間から完全に僕は彼女を信じています。だけど、こんな嘘をついてしまったことに、僕に対して僕自身を許せません。何故なら一度たりとも、彼女にはに嘘をついたことがないからです。皆さんの意見を下さい。厳しい指摘も大歓迎です。僕はこの悩みを誰かに聞いてもらいたいです。誰かに読んでほしいです。返信をいただけると、非常に心の支えになります。

A 回答 (8件)

余り思いつめないほうが良いと思います。



嘘について厳しくご自身を責めていますが、人間関係を円滑にする以上多少の嘘は必要です。
悪意のある嘘や自分の裏切りを隠すようなそういう嘘は破たんを齎しますが、彼女と貴方が今後もうまくいくためには今回の嘘は必要な嘘であるように感じます。

上手く長く付き合っていくためには、片方だけが相手のために我慢を強いられる関係であってはなりません。
彼女の行動は人によっては浮気だと厳しく責められるような行動です。貴方の心の広さによって今まで喧嘩の種にならずにすんでいただけです。

彼女はそういったことを続けていればいつかよからぬ男の犠牲になったことでしょう。
貴方の嘘は未来の彼女を守ったとも言えます。
この嘘が具体的に彼女に不利益を与えたわけでもないですから、気にしなくて良いです。

その代わり、彼女は貴方のために異性とお酒を飲むことを我慢したわけですから、貴方もいつか彼女が嘘をついた時に少なくとも一度は絶対に許してあげてください。貴方の同じことをしたのですから。

また、彼女は誰かとお酒を飲むことが今まで大好きだったのだから、これからそれを我慢するのはもしかしたら凄く辛いことかもしれません。
例えば誰かの記念日であったり、我慢した末にどうしても飲みたくて仕方なくなったりしたときに「もう誰かと飲まない」と誓ったことを破ってしまうかもしれません。その時は「次はしない」といったら許してあげてください。

お互いを一番に愛している関係が続いている限りは、お互いの失敗や小さな裏切りを許して受け入れて次がんばろうと励ませる関係であれば貴方と彼女さんは大丈夫ですよ。
    • good
    • 1

正直で誠実なのは美徳ですが、嘘も方便と言います。

一から十まで正直でいることもそれはそれで人と軋轢を生むことがあります。少なくともどんな状況においても絶対に正直である方が良いとは言えないのですよ。極端に正直すぎるのも問題です。

>彼女は正直な子で嘘だけはつきません。嘘が人一倍嫌いです。
不安を煽るようですが、それは彼女の自称でしょ?本当にそうかどうかは正直わからない。他人の嘘は嫌いでも自分は嘘をつくと言う人もいるし。嘘や不誠実を嫌う人は誠実であることが多いですが、彼氏がいても男友達と二人で宅飲みをするのは誠実とは言えませんね。
知り合って間もない男の家にホイホイ行ってお酒飲むけど、正直者で嘘が大嫌い?うーん、まぁ有り得ないとは言わないけどかなり違和感あるね。いずれにせよ道徳観念は緩いタイプっぽい。

まぁ彼女さんはそういう人なんでしょうね。結構いますよ。「相手は友達だから大丈夫♪」とか「本当にヤバい時は逃げれるから大丈夫♪」みたいに頭の軽い女の子。そういう防衛意識の薄い子は恋愛において往々にして辛い思いをします。このタイプは実際に自分が辛い思いをしなければ軌道修正しません。自分ではそれで問題ないと思っているのですから。
ただ、あなたを思いやって行かないという判断をする常識も一応は持ち合わせているようです。一時的なものでしょうがね。彼女は友達と遊びたいんです。どんな形であれそれを押さえつけているのですから、いずれは破裂するでしょう。

そういう人なのですから、受け入れられないならお付き合いを続けるのは難しいかもしれません。まぁ早計に別れる前にまずは正直な話し合いをしてみる必要はあると思います。
「傷つけるかもしれない」とかそういうの抜きの、腹を割った正直な話し合い。お互いの気持ちの摺合せをね。今後も付き合っていきたいならどうせいつかは踏まねばならぬ工程です。

人は簡単には変わらないし、他人が相手を変えることはほぼ不可能だよ。それは覚えておいてね。
    • good
    • 0

別にこの嘘に関してはそこまで罪悪感を感じることはない



彼女が知り合って間もない男友達の家に宅飲みしに行くといったので、やめてほしいと頼みました。だけど、聞いてくれなかった

ここが肝心です
君はまずそうやって素直に気持ちを伝えてコミュニケーションをとろうとした
しかし向うは取り合ってくれなかった
だからやむを得ずそういうしかなかった
嘘であろうと、気持ちを動かすにはそうせざるを得なかった
というか普通なら不安な気持ちを伝えたら、じゃあやめるよって
向うがいうかちゃんと納得がいくまで話し合えたら
君は嘘をつかないですんだだろう

その嘘を言ったことにより

僕が不安になるようなことは、しない。行かないから大丈夫と言ってくれました

という結果がようやく得られたわけです
相手が何歳かはわからないけど年がいってるなら
少し気の回しが足りないかなと
この文章を読む限りだと、ただ行くのをやめてほしい、
とだけいったなら正直な気持ちが伝わらなかった場合もある
それがその寝とられたことがある、という具体的な嘘を
ついたことにより向うにちゃんと本当の意味が伝わったという可能性もある 
この文章だとどういう状態なのか正確には判断できないけど
ただ嘘をついたこと自体の罪の意識はわかるから、
もし自分だったらこう伝える

「実はあれは嘘だった ああいうしか止める方法が思い当たらなかった
 嘘をついたことはごめんなさい でもちゃんと気持ちをわかってほしかった
 話し合ってほしかった」

簡潔にかくと大体こんなもんで
そもそも未成年の男がそんな完璧にできるわけないよ
そういうときって冷静な判断も若い男にできるわけないし
だからその時そうやってしまったのは、しょうがないんじゃないかな
だから今から、上に書いたようなことを伝えたらすっきりするよ
向うが君のことを大事に思ってるのなら、ちゃんと気持ちを
汲み取ってくれるし理解してくれるはずだ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

冷静に判断し、解答していただきありがとうございました。

お礼日時:2015/11/30 23:18

私は、とても酒癖が悪いです。

自覚ありです。

昔、夜の仕事をしている彼氏がいました。

一人でその彼の店では無い店に飲みに行って、泥酔して帰り寝ていると、Hしてるんです!びっくりしましたが、その仕事中なはずの彼だったので、「どうしたん?仕事は?」って聞くと、「お前位酔ってたら、何されても気がつかへんやろうと思って、中出ししてびびらせて、反省させたろうと思った」って言われて、結局気が付いたから、中出しはされなかったし、結構酷い事されたと思うのですが、自分では自分の事は守れてるつもりだったのに、玄関のカギが開けっ放しで、彼だから良かったけど、違う人でも私を襲えた事を思い、怖くなりました。

酒癖が悪すぎて、お持ち帰りされた事はないです。
友達にこの彼の行動を話すと、その人怖いって言われましたけど、それくらい私の事を心配してくれたのだと思っています。

まして、知り合ったばかりの男の人と宅飲みは、怖いし、常識はずれです。
貴方が嘘付いた気持ちは分かりますが、「お前あほか!絶対ダメ!」って男らしく止めて欲しかったです。

まあ、可愛い嘘ですが、バレたらカッコ悪いので、もう忘れましょう。
    • good
    • 2

嘘をついたことを後悔するよりも、


それほどまでに女を束縛したがるあなた自身が問題なんじゃないでしょうか?

まぁ、未成年だし、恋愛経験もそれほど豊富じゃないからかもしれませんが、
要は男として自分に自信がないから、女を束縛するわけです。

女、女と頭の中、女でいっぱいになるお年頃なのかもしれませんが、
もう少し、女以外のことでも自分を磨くといいですよ。

そうしたら、彼女のことも余裕を持って見られるようになるし、
信じるべき時は信じられると思いますし、
結果として自信を持った頼りがいのある男なら、女はないがしろにして
浮気しようとは思いませんからね。

つまり、浮気されるような頼りない優男にはならないように。
もっと男を磨きなさいな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常に厳しいご指摘ありがとうございます。助かりました。心を見透かされた気分です。自分に自信が持てる男になりますを

お礼日時:2015/11/29 11:16

最初で最後の嘘と言うヒトは生来の嘘つきです。

    • good
    • 1

嘘をついてしまったのはよくはないですけれども すでに起きてしまったことは悩んでもしかたないのでまずは自分の気持ちの整理をつけるほうがよいかと思います



今回嘘をついてしまったのは ちゃんと彼女に自分はこうされるのが嫌なんだとはっきりと場をもうけていってお互いに納得しあえなかったのがよくなかったことだと思います

実際に彼女も悪いところはあると思います

恋人がいかないでほしいって言ってるのにいってしまうのはよくありません
彼女もまた年上だとしても精神的にはあなたとかわりません

相手の立場にたってちゃんと考えられているのかです

なにも男友達と飲みをするなとはいいませんが
二人だと いくら彼女が友達だと思っていたとしても相手の男がどうおもっているかなんて相手の男の頭をみないとわからないことですから

好きなのかもしくは下心なのか

実際に男でも女でも好きじゃなきゃ二人で飲みなんてしませんよ 普通は

あなたならどうですか?

彼女が友人として好きでも相手はわかりません

誰か男友達とあうときは複数であう

これは最低限のルールだと自分は思います

友人との友情はいいことです

でも恋人にたいして こうしてほしくないと言われていることをないがしろにするのはいいことでしょうか?

友人がこうしてほしくないといわれたら彼女はおそらくしませんよね?

それと同じ事をあなたにもすればよいのです

お互いに歩んだ環境の道も違い出会って価値観など多々違うこともあるでしょうが そういったことをお互いに理解しあえてこそ恋人同士のお付き合いができるのではないでしょうか?

あなたも今後彼女からこうしてほしくないと言われたらなぜなのか聞いて理解する努力をしていきましょう

もし心のなかでずっと嘘をついてまでとめてしまったのがひっかかるのではあれば彼女に正直にいいましょう

言わなくてもいいことは世の中にはあります

事態を悪化させてしまうことはあります

ですが 今回の件であなたは彼女にたいしての信頼もある意味では増したのかもしれません

誠意をもってまずはしっかり謝り そのあと自分の気持ちを伝えてみましょう

最初は嘘が嫌いとおっしゃっていたので内心怒るかもしれません

ですが どんな人間でも嘘をつかないというのはあまりないです

問題はそのあとの謝り方や訳の説明そしてその時の態度やその後の態度により変わってきます

その時のついた嘘の内容や態度や言い訳で嘘が嫌になるはずです

なのでとっさにだしてしまった嘘を悔やんでいることや 今後のあり方や彼女への気持ちなどを伝えましょう

あまり長々と書いてアドバイスになってないかもしれませんが参考までに!

お互いに理解して成長して幸せになれるように祈ってます
    • good
    • 2

知り合って間もない男の自宅に、女性が宅飲みに行くという行為は問題アリ、時として身の危険を伴うこともあるでしょう。


嘘とはいえ、彼女のそういう行動を阻止したのは、彼女を守る為にも良かったと思います。
その嘘はそのまま彼女には真実としていてもいいと思います。

しかし…
あなたは「最初で最後の嘘」をついたとの事ですので、
改めて「元カノ寝取られ事件」について真相を求められたら嘘がつけないわけですよね。
その時、喧嘩したり別れに繋がることもありうる事を覚悟してお付き合いして下さい。
「最初で最後の嘘」なんて聞こえのいいだけのセリフを言うってこういうことですよ?

あなたは彼女の奔放な行動を制限したいがために嘘をついたかもしれませんが、
警戒心の薄い彼女が身の危険にさらされることから守るための行動にもつながっているんです。
今後もその嘘は嘘のまま貫かれて良いと私は思います。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!