
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>お使いの電源プランの情報が利用できません
電源管理の設定の一部か設定に関連付けられたレジストリ キーが削除されているか壊れている可能性があります。システム管理者に問い合わせてください(あなたが管理者?)
Windows10アップグレード中にSystem Default Settings(sp37790.exe)がインストールされてない、破損した可能性→元のOSがWindows7の場合、
メーカーのサイトからsystem default settings for microsoft windows 7(リンクはメーカーが違うので掲載しない。事例はHP社製PC)をダウンロードし、デスクトップに保存、
sp45457.exeを実行しインストール、
コンピュータ、ローカルディスク、SWSetup、SP45457、Disk1、Setup1.exeを実行して修復
参考URL
http://ameblo.jp/mokomoko321420/entry-1121393182 …
or
電源プランの設定を既定値に戻す:Windows キー +「X」 キー「コマンドプロンプト」を右クリック「管理者として実行」コマンドプロンプト画面で「powercfg -restoredefaultschemes」と入力「Enter」キー、再起動
>電源プランの設定を既定値に戻す:Windows キー +「X」 キー「コマンドプロンプト」を右クリック「管理者として実行」コマンドプロンプト画面で「powercfg -restoredefaultschemes」と入力「Enter」キー、再起動
調べたところWindows10のpowercfgにはrestoredefaultschemesというオプションはなかったです。
(powercfg /?に出力にrestoredefaultschemesというオプションはなかった)
とりあえず以下の4つを試してみたました。
POWERCFG /CHANGE standby-timeout-ac 1
POWERCFG /CHANGE monitor-timeout-ac 1
POWERCFG /CHANGE hibernate-timeout-ac 1
POWERCFG /CHANGE disk-timeout-ac 1
POWERCFG /CHANGE monitor-timeout-ac 1は機能したのは分かったけど、残りの3つは機能しなかったです。
POWERCFG /CHANGE standby-timeout-ac 1が機能すればとりあえず問題はないのですが・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- CPU・メモリ・マザーボード windows11へアップデート要件 TPM2.0にひっかかる 1 2022/05/28 09:06
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- Windows 10 (続)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えないです 10 2023/07/17 09:33
- 電気・ガス・水道業 仮設電源について 2 2023/07/29 00:31
- Windows 10 スリープまでの時間設定のレジストリ 1 2023/03/10 17:13
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- 環境・エネルギー資源 電源開発 J-POWER 大間原発 原発 原子力発電所 2 2022/10/11 21:54
- Windows Vista・XP 電源ボタンでスリープするように設定の場合の強制終了方法 3 2022/06/21 14:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pcにps4のコントローラーを接続...
-
Windows10 で「お使いの電源プ...
-
掃除の時にChromecastのコンセ...
-
電源設定のレジストリを
-
Windows Vista 電源を落とすとき
-
インターネット接続について質...
-
パソコンの初期設定って、進め...
-
WindowsPC
-
DMM.comテレビでの視聴について
-
【Windows10】自動構成IPv4 ア...
-
ローカルセキュリティポリシー...
-
ドメイン→ローカルユーザーに降...
-
ドメイン参加PCのコンピュータ...
-
USBのMACアドレス取得方法
-
2000severの同時使用数
-
社内PCにネットワーク設定の...
-
Jpg4が開けない
-
システムエラー 1231の内容と理...
-
ローカルアドミンにドメインユ...
-
MacとWindows2000 proのファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcにps4のコントローラーを接続...
-
パソコンの初期設定って、進め...
-
掃除の時にChromecastのコンセ...
-
CMOSクリアとBIOS初期化の違い
-
●電気代節約のため、パソコン画...
-
動画を再生しながらモニタの電...
-
勝手に電源が切れる
-
時間が経つとシャットダウンの...
-
電源が落ちない
-
Windows10 で「お使いの電源プ...
-
コントロールパネルの特定の項...
-
携帯電話の自動的に電源OFF・ON...
-
予期しないシャットダウンから...
-
ディスプレイの自動電源オフが...
-
WINDOWS11 で WINDOWS UPDATE ...
-
モニタの電源を自動で切るのを...
-
これはチェックディスクですか?
-
スマートフォンの着信音(バイ...
-
J80を親機PHS-M202へ登録する方法
-
ウォシュレット機能の利用可、...
おすすめ情報
このメッセージが出てきて、電源設定できない。