
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
動画編集ソフトでBlackMagic DesignのResolvはどうですか?(機能限定版はフリーです)。
情報が少ない難点がありますが、基本的なトランジションやテロップには対応します。
※映像コーデックは基本的にQuickTime
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/dav …
No.6
- 回答日時:
mp4(h.264/AVC Hi@4.1 MPEG-4 AAC Low Complexity(LC))が読み込めました(読み込みに若干時間がかかります)。
あとは「XAVC S MP4」や「XDCAM」にも対応します。
※当方もResolveの情報を最近入手して間がないので・・・
マルチカム編集とカラー・グレーティング目的で他ソフトから乗り換え予定で検証中なので、情報が小出しで申し訳ありません。
No.5
- 回答日時:
>Quick Time Decoder initialization failed.とメッセージが出て動画が読み込めませんでした。
今更ですが、Windowsでしょうか?、Windowsの場合はQuick Time(Proの必要はありません)をインストールしてください。
※Windows10の場合は7.7.80がダメな時は7.7.6を導入してください。
基本的なことを書かずにすみません。
Windows8.1 64bitです。
QuickTimeはインストールしてあります。
インストールし直しても変化なしでした。
No.4
- 回答日時:
No3.の回答者です。
>QuickTmieのエラーが解決できず使えませんでした。
元がプロ用なので…、QuickTime のProResコーデックでもダメですか?。
※
QuickTimeのフォトJPEGコーデックで操作が確認できています。
音声は非圧縮PCMの48Kを使用してください。
プロ用編集ソフトの大半がフレーム移動を含むスクラブ中でも音が出る様に設定できるはずです。
短期的な試験前提ですが、Premiere Pro CCの体験版(初回起動から30日間)を利用する手段があります(体験版はライセンスの関係でMPEG系がダメかも)。
再びありがとうございます。
Resolveを立ち上げる際、Quick Time Decoder initialization failed.
とメッセージが出て動画が読み込めませんでした。
フォーラムでも話題が出ていましたが、解決策が難しく確実でないようでして…
プロ用編集ソフトの体験版をいろいろと入れて試してみるしかなさそうですね。
お時間があり、他におすすめなどありましたらお知らせくださるとうれしいです。
No.1
- 回答日時:
PCショップで動画編集ソフトを1本買ってください。
大抵の動画編集ソフトならコマ送りもテロップ入れも出来ると思いますよ。
再生時間とフレームレートも表示されます。
ただのコマ送り再生だけなら標準の Windows Media Player でも出来ます。
再生中に一時停止をして右クリックから「拡張設定」-「再生速度の設定」で。
テロップ入れなら Windows ムービーメーカーはどうですか。どちらも無料です。
回答ありがとうございます。
Windows Media Playerではコマ送りで音声が再生されません。
ムービーメーカーではフレーム単位でのテロップ調整ができません。
音声も一緒に再生されるものを探しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(動画サービス) iPhoneの写真で見ることが出来る動画再生のやつと同じくらいのやつないですか? 動画再生ソフトです 1 2022/06/13 00:37
- Windows 10 windows付属のボイスレコーダー。雑音が入らないように録音するには? 1 2022/05/16 22:39
- GYAO! You tubeなどでダウンロードした動画ファイルの再生について 7 2023/07/03 16:05
- その他(AV機器・カメラ) 動画音声の「一部」がモノラルオーディオだと再生できない 2 2022/11/26 20:18
- スピーカー・コンポ・ステレオ 動画再生も可能なファイル管理のできる音楽再生ソフトはありますか。 2 2022/09/24 19:34
- その他(ソフトウェア) 音声合成AIと動画編集ができるソフトはないですか? 3 2023/05/30 20:59
- ビデオカメラ 【GoPro10は8倍スローモーション動画機能が搭載されていますが】気づいたのですが、8倍スローモー 1 2022/07/03 09:55
- ニコニコ動画 お勧め、高画質・高音質、有料web録画ソフトをご紹介下さい。 2 2022/11/22 20:31
- ビデオカメラ BDの動画より音楽のみをpcへ取り込む方法 5 2022/09/18 13:17
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー メディアプレーヤーの字幕データ読み込みについて。 3 2023/08/16 13:14
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音声合成AIと動画編集ができる...
-
マイクで声を録音すると速さが...
-
音声を分ける(消す)
-
商用で利用できる読み上げソフト
-
YouTube の音声の差し替え
-
動画ファイルのサムネイル。任...
-
拡張子がAAEの動画を再生したい
-
RealPlayerの2つの動画を繋ぐ方法
-
SDカードをパソコンで開きプラ...
-
iTunesでwmv→mp4への変換はでき...
-
PowerDirectorでMP4変換時の解像度
-
mpgやavi動画ファイルにメモや...
-
dvdstylerでファイルがドロップ...
-
ffmpeg のオプション crf は 固...
-
THMファイルはパソコンで再生で...
-
AviUtlの編集済みaupファイル同...
-
動画の変換、サイズについて教...
-
AVI形式とDVAVI形式の違いが分...
-
mp4とwebm
-
大容量m2tsファイルをDVDに書き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイクで声を録音すると速さが...
-
動画編集ソフトで音声にDTMなど...
-
音声読み上げソフトでは何と発...
-
音声データの一部を切り取りたい
-
紙芝居みたいな動画を作りたい...
-
音声を自動で文字おこしするソフト
-
インターネット電話について。
-
英会話CDの日本語音声を削除したい
-
PowerDirectorにてDVDより副音...
-
音声合成AIと動画編集ができる...
-
特定のソフトの音声のみを録音...
-
MACで使える無料音程確認ソフト...
-
フリーの動画再生ソフトで超倍...
-
ボイスレコーダー/議事録作成(...
-
音声を分ける(消す)
-
1枚のDVDに入る動画の最大容量...
-
SoundEngineでの再生速度変更保存
-
オーディオmp3を文書にできる...
-
動画ファイルのサムネイル。任...
-
拡張子がAAEの動画を再生したい
おすすめ情報