
昨日から突然、自宅のメインのPCがネットに接続できなくなりました。
お詳しい方、助けてください!
Windows7を使用しており、メインのPCは有線でつないでいます。
(しかし、家族のプチノートPCは、こうしてWifiで繋がります。)
トラブルシューティングで確認すると、「リソースはオンラインですが 接続試行に応答していません。」と出ます。
PCとモデム、ルーターはすべて、一度電源を落として再起動させるというのを何度かやりましたが、何も変わりませんでした。
実は、昨日は、通常のままではつながらなかったものが、大学への学外アクセスをオンにするとつながったのですが(これも不思議です)、今日はそれもつながりません。
昨日はノートンのアップデートをしましたので、セキュリティが邪魔をしているのかもと思いましたが、よくわかりません。
モデムは、パソコンの箇所だけが点滅している状態です。
どなたかお詳しい方、ご助言をいただければ助かります。
どうそよろしくお願いいたします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>すると、外部サーバを同時につなげばネットにつながるという
外部サーバーの意味がはっきりとわからないのですが、それはプロキシのことではないですか?
【プロキシの確認】
「スタート」-「コントロールパネル」-「ネットワークとインターネット」-「ホームページの変更」
「インターネットのプロパティ」が開いたら、「接続」タブの「LANの設定」で
プロキシサーバーにチェックがついていませんか?
ああ、ありがとうございます!!
この設定をはずすと、学外アクセスを切っても使えるようになりました。
この設定は数年前からこのままでしたので、これを変えることは思いつきませんでした。
しばらくこれで様子を見てみます。
*モデムは相変わらず点滅していますので、機器の問題ではないようです。
本当にどうもありがとうございました!

No.8
- 回答日時:
質問者が利用をしているPCと他のPCとは同じ機器でインターネットを構築しているとは思うのですが、質問が利用をしているPCとモデムとルーターのアクセスランプ
(LED)は点灯をしていますか。
>モデムは、パソコンの箇所だけが点滅している状態です。
点滅はインターネットに接続をされてない状態ですので、
最初からインターネットに接続をする為の構築を進めます。
ご回答ありがとうございます。
LEDに関しては先ほどサポート係りの方にもいお話ししましたが、点滅しています。
ただ、点滅が必ずしも異常を表すわけでもないようですので、原因不明です。
No.5
- 回答日時:
どうしても駄目なら 再セットアップかも・・
原因は何だったのだろう
調子は良かったのかな
再びありがとうございます。
それまで何の問題もありませんでしたので、原因の見当がつきません・・・。
ただ、ネットにつながらないのに、学外アクセスをONにするとつながる、というのが不思議です。
No.3
- 回答日時:
>昨日はノートンのアップデートをしましたので
まずは、ノートンのサイトのチェック項目を確認してみてください。
https://support.norton.com/sp/ja/jp/norton-secur …
ネットワークと共有センターを確認してみてください。
「スタート」-「コントロールパネル」-「ネットワークとインターネット」-「ネットワークと共有センター」
左側の「アダプターの設定の変更」をクリック。
ローカルエリア接続が「ネットワーク」になっていることを確認する。
※「無効」になっている場合は、右クリックで「有効」にしてください。
>通常のままではつながらなかったものが
何をされましたか?
出来る範囲で説明していただければ・・・。
ご回答ありがとうございます。
先ほど、回線のサポートの方とお話ししましたが、解決できませんでした。
モデムの不具合ではないかということで機器を送ってこられることになりました。
デスクトップのPCは有線で不具合を起こしていますが、Wifiのものは使えていますので、このデスクトップ限定のトラブルだと思います。
ご指示くださったところはすべて正常でした。
ネットワーク情報の画面で、回線も×印はついておらず、つながっていると表示されます。
また、これまでずっと使用してきた外部サーバを接続すると(重くなるので常時使用はしていません)ネットにつながるという、不可解な状況です。
(これが前に書きました「通常のままでは・・・」ということです。)
なお、セキュリティソフトのファイアーウォールを切っても、単体では接続できない状況はかわりません・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一家にモデム2台で接続??
-
モデム・ルーターをPC上で確認...
-
NTTのドアホン(玄関子機)を交...
-
モデムのWANランプが点滅し...
-
無線LANが届かないのでモデムを...
-
電話線の6極4芯と6極2芯について
-
モデムは市販されていますか
-
ポート開放で利用可能なTCP一覧...
-
ルーターの前にHUBを置いた場合...
-
インターネットについて
-
モデム
-
Wi-Fiの調子が悪いです。NTTのR...
-
ブレーカーを意図的に落として...
-
フェライトコアの付ける位置
-
ゲームをする時だけ回線が一瞬...
-
ハブを通したポート開放ができ...
-
YahooBBの無線LANパックを解約...
-
ホームテレホンを交換したい
-
電話線・LANケーブルなどは束ね...
-
モデム(ONU3GE-10)とルーター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットに接続できません。
-
ネットが切れる理由が分かる方...
-
1台ネットにつながると、ほか...
-
IPアドレスとは?
-
約一時間で突然、通信が切断状...
-
本当にADSLは月額一定?!
-
ホワイトbb《ADSL》とルーター...
-
モデムを増やす
-
パソコンって、WiFiなしでイン...
-
2つの部屋でモジュラージャッ...
-
一家にモデム2台で接続??
-
スマートフォンでgoogle・youtu...
-
「モデムが検出されません」と...
-
無線LANアクセスポイントに...
-
ADSLとQ2について
-
モデムにはMACアドレスがあるの...
-
トリオモデム 有線 ネットに...
-
ポート開放とルーターのブリッ...
-
127.0.0.1 という表示が出てイ...
-
ここって有線LANを繋ぐ場所です...
おすすめ情報
先ほど、ネット上の手順にしたがって、ふたたび、モデム→ルーター→PCの順に時間をかけてダウンさせ、その逆の順番で立ち上げました。
すると、外部サーバを同時につなげばネットにつながるという、昨日と同じ状況になりました。
ここから先には進めないようです・・・。