dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通乗用車です。(大阪市内を中心に走っています)

ここ8か月ぐらいでタイヤが3回も釘を踏みました。

最初に釘を踏んだ時はそのままガソリンスタンドAに行き、パンク修理をしてもらいました。(右の前方タイヤ)

2回目は1週間ぐらい前でした。(右の後方タイヤ)

慌てていたので、ガソリンスタンドに行かず、任意保険のロードサービスの人に来てもらってスペアタイヤと交換してもらいました。

翌日、違うガソリンスタンドBに行ってそのタイヤをパンク修理をしてもらおうとしました。

すると、「このタイヤはボロボロだからパンク修理しても無駄ですよ。新しいタイヤを買った方がいいですね。古いタイヤは釘を踏みやすいんですよ。」と言われました。

そして、違うタイヤ(左の後方タイヤ)にも釘が刺さっているのを発見されてしまい(3回目)、結局2本も新しいタイヤを買ってしまいました。

最初につけていたタイヤは中古で1本4500円(税込、取り付け料500円)でした。

新しく買ったタイヤは1本7500円(税込、取り付け料なし)でした。

今さらですが、なんだかガソリンスタンドBの人にはめられたような気がしてきました。

ロードサービスの人も「パンク修理をすればそのタイヤは使える」と仰っていました。

でも3回目に刺さっていた釘は釘が横向けのままベッタリ刺さっていました。
やっぱり古いタイヤだからかなとかも思うのですが。

古いタイヤが釘を踏みやすいというのは本当ですか?

ガソリンスタンドBの人は正しいのでしょうか?

A 回答 (7件)

No6です(追記)。



それと釘を踏みやすい傾向の人も居ます。

・走行距離が多い人(当然)
・車間距離を詰めて走る人(前の車が釘を起こして、それを踏む)
・左側寄りを走る人(道路はかまぼこ上になっているので、路肩側にゴミ(釘)が集まる)

まあ検証したわけではないので参考程度に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/12 19:04

バイクでの話なので参考程度に。


バイクの場合、釘を踏むのは後輪が多い。

釘が立った状態で道に落ちていることはほとんどない。
なぜ後輪に刺さるかというと、前輪で寝ている釘を起こしてそれを後輪で踏むから。
なんていわれていましたね。
タイヤが新しいうちはゴムが厚いので起こした釘をはじくことが多いんだけど
古くなってくると釘をはじけなくて刺さる。

古いタイヤに釘が刺さりやすいのは実感としては正しいですね。
バイク屋さんとかタイヤ屋さんとかはそう思っている人多いんじゃないかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/12 19:03

>古いタイヤは釘を踏みやすいんですよ。



なんか、ガソリンスタンド店員用語集みたいなの作ったら、かなり笑えるだろうなぁw

私なんか交換サイクルが短いので、いつもほぼ新品のタイヤを使ってますが、釘やら踏みまくりですよ・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

新品のタイヤでも釘とか踏みまくる事もあるんですか。

お礼日時:2015/12/12 19:03

劣化が進んでいるだけに、


小石でも金属片でも何かを踏んだ時の衝撃でタイヤのひび割れが広がったり、ひびの中に入り込みパンクに至るということです。
要するにパンクしやすいという意味では本当ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/12 19:01

前の所有者が呪われていて、それがタイヤに残ってたのを見つけて、遠回しに...。


なんてことは無いだろうか。

ボロボロということは、夏用のノーマルタイヤが、スタッドレスタイヤのような表面に多数の細かく深い溝が生じていたのかもしれない。
タイヤだけは良い物を使おう。
事故回避は最後にタイヤを頼ることになる。(制動もコントロールもタイヤ次第)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

タイヤは良い方がいいですね。

お礼日時:2015/12/12 19:01

>古いタイヤは釘を踏みやすいんですよ



嘘ですよ、大嘘です。
あまりにも嘘すぎますので
「まさか真に受けないだろう」と
ギャグのつもりで言ったのではないですか?
嘘にしても、大嘘過ぎるので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

嘘なんですか。

お礼日時:2015/12/12 19:00

タイヤが中古だからということではありません。

どこに釘が多いんだろうか? という問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

中古は関係ないのですね。

お礼日時:2015/12/12 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!