

No.4
- 回答日時:
yhr2先生が答えていないので、書かせて頂きます。
大きい三角形と小さい三角形は、3角の等しい相似です。
相似なので長さの比率は、
10:2=5:1
ですね。
ADか24㎝なので
大きい三角形の高さは
AD=24*5/6=20
線分EFは中点なので、
色付き三角形の高さは
20-24/2=8
です。
この色付き三角形も相似ですので、
色付き三角形の底辺は
底辺=10*8/20=4
色付き三角形の面積は、4*8/2=16
答え 16㎠
No.3
- 回答日時:
(簡便上、単位cm記載は省略します。
)(1)Aを座標(x,y)=(0,0)として、右方向を+x軸、上方向を+y軸に取ります。
(2)x=aにおいてPS,QRの間の長さLは一次関数で表され、かつx=0(左端)でy=10,x=24(右端)でy=-2であることから、L=-0.5x+10と求められます。
(便宜上、PSとQRの交点(Tとします)より右側のyは負の値としました)
(3)Tは長さL=0になるx値。0=-0.5x+10より、x=20と求められます。
(4)また、x=12(EFと交差)でのL=-0.5*12+10=4と求められます。
(5)よって、求める三角形は底辺L=4,高さ(20-12)=8であり、1/2*8*4=16と求められます。
(5)'求める領域の面積は、 L(x)=-0.5x+10を、区間x=12~20で積分したもの。
∫L(x)dx=[-0.25x*2+10x](12~20)=-0.25(400-144)+10(20-12)=-64+80=16
という、三角形の面積の求め方が分からなくても解ける、愚直な?求め方もあります。
...あまり突っ込まないでください(^^;)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wordで三角柱を作成したいので...
-
エクセルで文書の改訂記号を作...
-
三角形ABCと三角形DEFの重心は...
-
この世に「絶対」なんてない。 ...
-
四角形の重心の求め方の定義名
-
図心(重心)の求め方
-
高校教科書の問題
-
辺の長さがAB=13、BC=21、CA=20...
-
メジアン 数学演習I・II・A・B...
-
点と三角形の距離
-
三角錐と四面体
-
垂心はなぜHで表すのか?
-
平面図形の問題
-
正八角形の三個の頂点を結んで...
-
中学二年生です。 数学の図形を...
-
中学マッチ棒
-
正八角形で・・・・
-
三角形折りの卓上札に両面印刷...
-
三角形の面積を求めよ 斜辺が11...
-
三角柱の表記に関する質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学Aについて質問です。 1. 正...
-
エクセルで文書の改訂記号を作...
-
三角形折りの卓上札に両面印刷...
-
三角錐と四面体
-
正八角形の三個の頂点を結んで...
-
空間ベクトル 大至急お願いします
-
「平面上に三角形OABがあり、OA...
-
正八角形で・・・・
-
四角形の重心の求め方の定義名
-
Wordで三角柱を作成したいので...
-
ヘロンの公式って、3辺が整数で...
-
(x+y)10乗の係数を教えて...
-
三角関数で分からない問題があ...
-
スマホでこの画像の4G左側にあ...
-
台形の対角線の求め方
-
製図の課題の出だしが分からず...
-
図形
-
高校教科書の問題
-
ベクトルの重心
-
底辺が共通な2つの三角形の角...
おすすめ情報