
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
学校の勉強だけでは無理だと思います。
薬学部自体が結構はいるのに大変か、入りやすいレベルの薬学部は出るときの
薬剤師の国家試験の合格率が低いのです。
世間で上から3分の1~4分の1以内には入るような進学校は必須で
高校入試の偏差値なら60台、できれば半ば以上ないと
薬学部、薬剤師に挑戦というのは難しいでしょう。
そのなかで、定時制高校は近隣の底辺高校に入れないレベルの子もいれば
勉強はとてもできたけど不登校などで高校進学が難しかった子もいれば
戦争で進学できなかったので、という人生の大大大先輩のおじいちゃんがいたりと
なかなか雑多な状況でこれに合わせたレベルの授業となると
進学をメインとすることは難しく…
進学校では進路に合わせて細かい履修科目に展開して授業が進みますが
定時制の選択でも、理科、数学も基礎レベルのものがほとんどですし
受験対応しようと思うと
やはり、予備校や受験塾に行くのが近道かなと思います。
自力の勉強がかなり得意な人であればできなくはないかもしれませんが。
また、薬学はやはり入ってからの勉強についていけるか、国試に合格するかが重要ですから
AOや推薦で滑りこんでも後が続かないとどうしようもありません。
定時性だから入試で落ちるということはないですが
試験対応していない学校、というのが大きなハンデです。
どうしても学校では一日何時間かを過ごさなければいけません。
そこで得られる情報量、勉強が進学校と差があること。
入試や進路に対する、モチベーションの高さ、先生の煽り、などの刺激がないこと
先生方じたいが、入試へのノウハウに弱い。
部活や学校行事などに追われない、という面はいいかもしれませんね。
それなりの覚悟を持ってやれば、できないということはないですが。
高校は進学校でしたが不登校気味、塾も予備校も行かず
超難関大学に行った知り合いもいますし
文系から一年浪人して医学部に入った人もいました。
まあただそれらの人はかなりの能力と
変わり者(逆に周りの影響は受けにくいのかも)でしたが。
主婦になってから受験しなおして薬学部に行き薬剤師になった、という人もいます
ようは入試で点数を取れれば入れますし
逆に勉強ができないと入れないか、はいれてもついていけない学部です。
No.4
- 回答日時:
以下、あなたが高校受験前、という前提で書きます。
高校によってハンデはありませんが、学力的に弱い場合は、まず大学入試に受かりづらくなりますし、大学に受かっても、薬剤師の国家試験に受かりづらくなります。
中学生の殆どが、高校に進学しますが、大学に進学するのは、高校生の六割です。
公立中学でど真ん中付近の成績で、底辺大学相応ということになります。
その辺りの生徒は、中学の学習内容にいくらか穴が空いているはずです。
穴が空いたままだと、その先に繋がるはずの「まともな高校の」学習内容に入れませんので、高校卒業時には、差がもっと広がります。
また、薬剤師の場合は国家試験がありますが、さすがに底辺近辺の大学の合格率は低いです。
それと、私立の薬学部は、学費が高いです。しかも6年間支払わなければなりません。
国公立の薬学部は、確か全国で二十校も無かったと思います。田舎の大学でも、難易度がそこそこ高いです。
というわけで、高校がどこであろうが、中学の学習内容がまずきっちり身についてないと厳しいでしょう。
定時制に行く理由ですが、体調面であれば、大学でもそれを引き摺るようだと、単位の修得に問題が生じることもあるでしょう。
経済的な理由で、昼は働く、というようなことなら、大学受験はそれだけ困難になりますし、私立の学費は払えないでしょうから国公立オンリーということになります。
すると、学力的な条件が相当厳しくなります。
また、高校は、事実上、学力によって行き先が変わりますし、生徒の学力によって授業の難易度や範囲が大きく変わります。
どこも同じことをするわけではありません。
定時制だと、普通は、中学の学習内容のやり直しから、高校の易しい内容を狭い範囲しかやらないことが多いだろうと思います。
当然、これが大学入試に響かないわけがありません。
現状学力が高くても、そこから大学受験レベルに持って行くのはほぼ独力ということになるので、難しくなります。
というわけで、まずは今しっかり学力を身に付けることです。今の学力は、後々に繋がります。
高校の勉強はそれはそれ、大学受験の勉強もまたそれはそれ、大学の勉強もそれはそれ、ではありません。繋がってます。
そして、可能なら、まともな進学校に行くことです。

No.3
- 回答日時:
入試では定時制と全日制は同じ扱いです。
入試で点を取れば大学に行けます。
ハンデがあるとすれば、全日制と比べて学校の入試対策が弱いことでしょうか。
予備校に通えばカバーできます。
学校の授業だけでは薬学部に合格できないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
カンニングについてです。 いま...
-
や、やばいです。やらかしまし...
-
マスターベーション
-
還暦熟女の皆さんもこんな風な...
-
親になぜ感謝をしないといけな...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
中2 これから、林間学校がある...
-
すれ違う人に可愛いと言われる子
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
還暦熟女の皆さんもこんな風な...
-
マスターベーション
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
偏差値47の高校に受かるには何...
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
中2 これから、林間学校がある...
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
僕は今中3で、公立高校からのス...
-
高校の文化祭に行く服装について
-
高校生の間にセックスしてる人...
おすすめ情報