
マンション住まいですが、ゴミの日と時間を守って出しても 誰かにマンションの階段の所まで下げられて、そのまま回収されずに困っています。
エレベーター無しの6階なので、ゴミを出すのも 確認するのも 下げられたのを持って上がるのもキツいです。
以前からその様な事があり、仕事の都合で出勤時に6時にゴミを出して行きましたが 帰って来たら「早くからゴミを出さないで!ネコが荒らして困ります」と
貼り紙をされて戻されていました。
冬場だったので、まだ周りは暗かったです。夜中に出すのはマナー違反として、朝8時半までに出してくださいと市のカレンダーには書いてあります。
他にも同じマンション内で下げられて回収されずにそのまま放置されていたゴミに「きちんとルールを守って!迷惑しています」と貼り紙がされていたのも見掛けた事があります。
多分、地区の自治会の誰かだとは思うのですが ちょっとお節介過ぎて迷惑しています。
この前も、朝から出していたのに収集に来なかったので センターに電話で問い合わせると、今から向かいますと言われたので、出していたのに 誰かがまた階段まで持って入っていて スルーされてしまいました。
今日も2週間に1度しかない分別のゴミの日だったのですが、収集車はいつも11時頃来るのに 朝9時過ぎた時点で「ゴミの収集は9時に来ます」と貼り紙されて戻されてました。
姿が見えないので余計に腹が立つし、マンションの管理人でもないのにいらない世話するなよ、という気持ちになります。
出して30分以内にはゴミ捨て場から消えていましたので、過敏になって何度も確認してるのかもしれないです。
おかげで年内はこのゴミはうちに置いておくしかありません。
なにかいい対策はありませんでしょうか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
賃貸マンションであれば不動産管理会社、買取マンションであれば管理組合に相談されるのが順当かつ穏便だと思います。
◇
◆
確かに生ごみをはじめとして「ゴミ出し時間」がルール化されていることに意味はありますが、生活パターンは人それぞれですので、現実的な対応が検討されるべきだと思います。
集積所の環境も、専用の金属製密閉ボックスが設置されている場合や、ほぼ野ざらし状態など、自治体や地域によってさまざまですが、少なくとも(20世紀のように)すべての住民が同じような生活パターンで暮らしているわけではない、ということが考慮されるべきです。
また、やたらと使命感の強烈な、定年過ぎの見回りオジサンみたいな人もいます(「役割意識肥大症」といいます)。こういうパターンでは、現実を踏まえて話し合おうという姿勢すらない場合があり、やはり冷静な第三者を介在させることが大切かと思います。
回答ありがとうございます。
先のお礼で賃貸にも管理組合はあるのかと書き込みしたのですが、賃貸はやはり管理会社なのですね。
実に心強い回答です。
見張っていて出て来た所を直接苦情を言ってやろうかと思っていましたが、話が通じる相手じゃないって可能性の方が大きいんですよね。
まず管理会社に相談して、ボックス配置の希望を伝えてみます。
それで対応してもらえなかったら、自作貼り紙作成します。
No.4
- 回答日時:
>この前も、朝から出していたのに収集に来なかったので センターに電話で問い合わせると、今から向かいますと言われたので、出していたのに 誰かがまた階段まで持って入っていて スルーされてしまいました。
これは本当にいらぬお節介でしたね。移動させた人に責任とってもらいたいくらい。
まずネコやカラスなどに荒らされないような方策をマンションとして考えることと、だす時間を何時から何時の間とルール化することではないでしょうか。
出勤の早い人もいますから、朝6時はOKと思いますよ。
ただ遅くなるのは収集前だったらいいでしょうけど、収集後にだされるのはやはりだめでしょうね。
回答ありがとうございます。
ほんと、そうなんですよ。いらないお節介過ぎます。
見た時はなんとも言えぬ気分でした。
「収集依頼済みですので、触らないで」とでもゴミに貼っておかないとダメだったんでしょうか…笑
変な紙貼ってあると収集車の方は持って行ってくれそうにないし、すぐに向かうと言われたのを信じて、悩んだけどそのまま出した結果これでした。
当然、隣のマンションのゴミだけが虚しく回収されていました。
カラス、猫対策なんですけど 最初道路脇にそのまま出す決まりになっていて、「ネコが荒らすので」という貼り紙の頃です。
その後道路脇からマンションの階段側の塀の近くにネットが設けられ、そこに皆がネットをかけて出すように変わったのですが、それも誰か変更したのかも分からないし、特に通知もありませんでした。
もしかしたら、貼り紙する人がネットを出して来たのかもしれません。異常な執着心なので…笑
ボックスを置いて貰えるように管理会社にお願いしてみましょうか…。
隣のマンションにはボックスがあって、そこにはお節介登場してないみたいなので…笑
No.3
- 回答日時:
車があるなら、多少面倒でも収集所に直接持ち込んではいかがでしょうか。
それと、ゴミ捨て場の前に「勝手に一人で判断してゴミを移動するのはやめましょう。住民全員に迷惑がかかります」等と張り紙をしておくのも多少は効果があるのではないでしょうか。
また、そういった被害が近所の他の世帯でも起きているのかの確認を。もしかしたら貴方個人に対する嫌がらせの可能性もあります。最悪、監視カメラ等も考える必要があるかもしれません。
回答ありがとうございます。
もう、2週間待ってまた出しても 下げられてるんじゃないかと気になって気が気じゃないので、回答者様のアドバイス通り、不燃物は収集所に持ち込もうと思います。
貼り紙いいですね!余計にエスカレートしたりしないでしょうか?
しかし、迷惑してるのは黙っていても伝わりませんよね。
No.2
- 回答日時:
確かにおかしい人がいますよね。
マンション住まいであれば、管理人に相談して対処してもらうか
それでも変わらないのであれば管理組合に話して総会での課題として取り上げてもらうのが一般的だと思います。 マンションでも集積所が他の民家と一緒の場合、トラブルが
必ずといっていいほどあるので心情察します。
回答ありがとうございます。
管理組合というのは、賃貸でもありますか?
マンション住まいとだけ書いてしまって、賃貸なのですが…。分かりずらくてすみません。
管理会社の方はあてにならないので、管理組合というのがあるならば そちらに話を聞いてもらえればと思います。少し調べてみます。
マンション内の住民同士のトラブルならともかく、よそのおじさんだかおばさんだか分からないですが、お節介に参ってしまいます。
No.1
- 回答日時:
マンションの管理人さんにまずは相談してみるとか
回答ありがとうございます。
そうなんですよね、まずそれが1番だと思うのですが、うちのマンションの管理会社 かなり大手の会社なんですけど、折り返し電話何ヶ月もすっぽかし当たり前、午前中電話すると向こうが時間を決めたのに、掛かってこず、夕方前にこちらから掛けると「今掛けようと思っていました。順番に対応していますので」とか平気で言うずさんな会社で…
関わるとストレスが溜まるのであてにしていない状態だったのですが、電話で相談室してみようかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0570からはじまる番号に、安く...
-
バックの白カビ取りの最善策は?
-
今部屋に温度計がある人に質問...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
お風呂のお湯って変えてない人...
-
備蓄米の情報
-
新聞の休刊日増についてどう?
-
+803から始まる電話番号から着...
-
プラスチックの物差しの汚れを...
-
香典の料金について
-
車を出す 少量の引っ越し荷物運...
-
マンションに住んでいるのです...
-
僕の家族は休日の時だけ、1日中...
-
効率よく食器を洗うには洗い桶...
-
旧旧紙幣は新札に変えなくても...
-
布団でスマホ。 仰向けで布団で...
-
洗い桶使ってますか?
-
見たこともない番号から着信が...
-
収納
-
米の価格下がりましたか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸契約を進めたあとに不便な...
-
イタズラ?嫌がらせ?変なゴミ...
-
ゴミ当番について
-
回収されなかったゴミの始末
-
自宅の敷地にゴミのポイ捨て。...
-
隣人ゴミ投げ入れの件で、以前...
-
頻繁にポストの中にゴミが入っ...
-
UR賃貸住宅は付き合いはどうで...
-
すぐ隣がゴミ置場になっている...
-
賃貸アパートに住んでいるので...
-
ゴミの分別をしない人に「ぎゃ...
-
自宅に面した公道脇の側溝のゴミ
-
アパートの玄関前にゴミを出し...
-
購入予定の物件にゴミ置き場が隣接
-
共用部の傘を処分されたら泣き...
-
大家さんがゴミの中を確認する...
-
接着剤の種類に詳しい方お願い...
-
ゴミ出し間違えた
-
ゴミ処理場近くの空気について
-
周辺戸建て新築によるゴミ置き...
おすすめ情報