
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>面白いブログありますか?という質問に対して、
>〇〇ブログが面白いですという回答と、一緒にURLをはることは問題ありでしょうか?
>宣伝になるからURLは良くないというような話を聞きました。これは事実ですか?
>ステマなどではなく、紹介する本人には何の利益もない場合です。
内容の趣旨に沿ったURLであれば問題はないと思います。
一般的なサイトで嫌がられるURLは宣伝目的の誘導(例:アフィリエイト目的の誘導、自身のサイト宣伝のため、など)やアダルト系やグロ系のサイト、ウイルスのあるサイトあたりかと思いますので、それらに当てはまらなければ問題ないと思いますね。
>また、自分がやっているブログを本人がこのように紹介するのはどうなのでしょうか?
こちらも先の回答と同じように、質問に対して有益な内容であれば問題ないかと思います。
ただし、何度も同じサイトへ誘導してるとかだと人によっては宣伝目的か?なんて思ったりされるかもしれませんね。
あと一例ですが、教えて!gooのガイドラインでは、
■会員自身の運営するサイト・ブログ等を開示する投稿
当該スペースを利用しての私的なメッセージの発信が行われる可能性や、思わぬ個人情報やプライバシーの漏洩に繋がるおそれもございますため、会員自身が運営するホームページ・ブログやメールマガジン等を開示する投稿(容易に自身のサイトの検索を可能にするキーワード等の記載により間接的に誘導が可能な場合も含む)は、削除・編集の対象とさせていただきます。
また、他者運営のサイトでも、アップローダー・ブリーフケースのように、投稿者自身で内容の変更が可能なWebスペース上にアップロードされた画像などのファイルのURL を記載しての投稿も、同様に判断いたします。
とあり、自身のサイトを掲載することを禁止しているところもあります。
サイトによっては自身のサイトを掲載することを禁止しているところもありますので、
そういうのが大丈夫かどうか気になるようでしたら、サイトごとに利用規約を見てみると良いでしょう。
個人的には内容に沿っていたり他の方に対して有益な情報を提供しているのであれば良いような気がしますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動詞-て + らして って どうい...
-
You Tubeのタイトルって、どう...
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
アフィリエイトをはじめました。
-
無料ブログを「非公開」に設定...
-
tb-in-f**.1e100.netって何?
-
アメブロは、HTMLのタグの入力...
-
FC2は登録しても安全ですか?
-
自分のことを「あたし」と書く人
-
自分のブログに食べログで書い...
-
URLを知る人だけが見られるブロ...
-
人のブログを読んでいるだけで...
-
FC2ブログ。コメントした時、#...
-
ブログのコメント投稿フォーム...
-
検索結果からタイトルと要約を...
-
ブログIDって何でしょうか?
-
はてな から アメブロ への...
-
誰が何のために書いている?
-
ブログを書いている人は、だれ...
-
自分のブログにインスタグラム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この XML ファイルにはスタイル...
-
動詞-て + らして って どうい...
-
FC2は登録しても安全ですか?
-
ブログを印刷する方法を教えて...
-
アフェリエイトってどうやるか...
-
URLを知る人だけが見られるブロ...
-
ネットで見かける記事はブログ...
-
ブログで企業やお店を「さん」...
-
しょこたん学会員疑惑
-
You Tubeのタイトルって、どう...
-
ブログやYoutubeで勝手に人の記...
-
ブログIDって何でしょうか?
-
突然更新が途絶えたブログ
-
ブログ丸ごと盗作Rssing.comへ...
-
ブログをやめたいけど、今まで...
-
tb-in-f**.1e100.netって何?
-
ブログをなぜ突然やめるのか
-
スカシカシパンを拾う際に
-
「訪問者数」と「閲覧者数」の...
-
1.5MBの写真を1MB以下にしたい
おすすめ情報
法律的なことです。
エゴサというみたいです?