
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
比重、すなわち密度が7.85(g/cm³)ですので、単位を見れば一目瞭然、質量gを密度で割ると体積がわかる。
g ÷ g/cm³ = cm³
500(g) ÷ 7.85(g/cm³) = 500 ÷ 7.85 × (g) × (g/cm³) = 63.69 (cm³)
立方体の一辺ですから、³√cm³ = cm
³√63.69(cm³) ≒ 3.99(cm)
単位は伊達についているのじゃないです。
単位をみれば計算方法が書いてあるものです。
単位を明記せずに説明するのは正しい方法とは言えません。
速さ--時速が 40(km/時間)なら、40kmの道のりは、40(km) ÷ 40(km/時間) = 1(時間)となる。
小学校の割合あたりで勉強したはずなので思い出しましょう。
No.3
- 回答日時:
重量500gの鉄は、比重7.85、つまり密度が 7.85g/cm^3 ということですから、その体積は
500 (g) ÷ 7.85 (g/cm^3) = 63.69426・・・ ≒ 63.6943 (cm^3)
ということになります。
この体積になる立方体(正六面体)の辺の長さを X (cm) とすると、
X^3 = 63.6943
ですから、
X = (63.6925) ^(1/3) = 3.993628・・・ ≒ 3.99 (cm)
になります。
使っている「比重」の値が「3桁」なので、辺の長さも「3桁」より大きい桁数で表わしても4桁目は信用できないので、求める辺の長さは、有効数字3桁で 3.99 cm とするのがよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 情報処理詳しい人!! A4縦のレポート文書に4:3の大きさの横向きの写真画像を貼り付けることにした。 2 2022/12/18 02:30
- DIY・エクステリア ガルバの屋根材を縦葺きで自分で貼ってみたいのですが分からない事があります 2 2022/09/24 19:02
- Excel(エクセル) VBAでユークリッド距離を用いて1番近い物を表示 表 裏 縦 横 高さ 縦 横 高さ 名前 1 45 9 2022/10/23 16:52
- 数学 画素数の計算 中高レベルの計算で申し訳ないのですが、下記の問題が分かりません 比率が4:3のA4の横 3 2022/12/17 22:41
- 俳優・女優 実物を見たことがないのに、画像から実寸サイズを導き出すことってできるんでしょうか。 このTwitte 1 2023/08/25 19:11
- 地球科学 この石は何で、掘られている文字のような物は何なのか分かりませんか? 2 2023/07/04 19:29
- ノートパソコン 縦向きの ワード を横向きに回転させたい 2 2022/07/02 20:38
- Google 翻訳 アプリ表示用のアイコンが削除できません 1 2022/07/03 23:51
- その他(健康・美容・ファッション) 二重幅を簡単に短期間で広げられる方法が知りたいです 昔はもっと目の縦幅があって、二重幅も広かったです 2 2022/05/22 23:52
- PDF Acrobat Reader PDFで注釈をいれて印刷すると、縦と横が逆さまになって印刷されています 3 2023/01/30 07:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1立方センチメートルは?
-
1リットルは、一辺が何cmの立方...
-
5年生 体積の問題
-
配管内の内容積の求め方について
-
12Lは何立方㎝ですか?
-
1立方メートル=1キロリットル
-
縮尺とコピー
-
L500mm? L ってどういう意味?
-
1立方メートルの入れ物には 何...
-
計算方法
-
1立方メートルは1立方センチメ...
-
問題を解いてください。
-
このSPIの答えが気になります・...
-
部活保護者会の役員決めについて
-
PTA旗振り当番を忘れてしまって...
-
三角形の面積は、底辺✕高さ÷2 ...
-
PTA広報委員長やっていますがも...
-
小学校の教師です。 運動会当日...
-
ランドセルは要らないと思いま...
-
生活保護の人にお金を貸しまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報