
MMDを始めたいと思い配布元VPVPのリンクから以下をDLしましたが、DirectXエンドユーザーランタイムがインストールできず、MMDを開けません。
【DL、インストール済み↓】
・Microsoft Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ(x86)
・Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ(x86)
・Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ (x64)
・Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x64)
【DLしたがインストールできない、プログラムが開けない↓】
・MikuMikuDance(x64 Ver)
→「d3dx9_43.dllがないためプログラムを開始できません」と表示される
・DirectX エンドユーザーランタイム
→「内部システムエラーが発生しました。WindowsフォルダにあるDXError.logとDirectX.logを参照して、問題を分析してください。」と表示される
PCはwindows10、64bitです。
どうすれば良いのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DirectX エンドユーザーランタイムをどこからダウンロードしているかわかりませんが
もしWEBインストーラ使ってインストールしようとしているのであれば
以下からダウンロードしてインストールしてもエラーになりますか?
日本語 https://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirm …
英語 https://www.microsoft.com/en-us/download/details …
正常にインストールできればそれで大丈夫なはずです(以下も合わせて参考)
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
仰る通りWEBインストーラを使ってインストールしようとし、失敗していました。紹介してくださった英語版はインストールでき、MikuMikuDance(x64 Ver)も開けて開始することができました。
(日本語版はインストールできましたが、d3dx9_43.dllがなかったらしくMMDは開けませんでした。)
参考URLも参考にさせていただきました。おかげさまで問題が解決し、とても助かりました。本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) VisualStudioSetup.exeの設定について(Rustのインストールの準備として) 2 2023/04/17 12:54
- Windows 10 Visual StudioとVisual C++ Build Toolsについて 1 2023/04/16 03:42
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Native Accessのインストールが先に進みません 2 2022/09/14 13:34
- C言語・C++・C# Microsoft visual studioはインストールだけであれば無料でしょうか? また、vi 2 2022/04/03 21:24
- C言語・C++・C# ExcelCS 1 2023/01/27 19:47
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- Windows 10 アプリ内のMicrosoft・・・ 4 2022/10/10 16:08
- Windows 10 32bit 64bitの意味 7 2023/01/16 10:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
1枚でも「1枚”組”」なのですか?
-
Mac版のOfficeについて
-
外部レポジトリとは
-
gimpをインストールする際の公...
-
ゲームは毎月買う? パッケージ版
-
apt-get install ****** でinst...
-
データ解析ソフトRのパッケージ...
-
REGZA HDD Easy Copy
-
DirectXエンドユーザーランタイ...
-
cygwinで「sl」コマンドを使用...
-
Debianにpstreeをインストール...
-
パッケージが既存のパッケージ...
-
Redhat 7.3でaptを使いたいので...
-
ubuntu8.0.4にopenssl-develを...
-
CentOS6.2 オフラインでのsamba...
-
オフラインのUbuntuにパッケー...
-
このガラスフィルムが利用でき...
-
mp3ファイルをサンプルレート変...
-
バトルフィールド2とバトルフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
外部レポジトリとは
-
1枚でも「1枚”組”」なのですか?
-
ubuntu8.0.4にopenssl-develを...
-
ゲームは毎月買う? パッケージ版
-
Debianにpstreeをインストール...
-
パッケージが既存のパッケージ...
-
オフラインのUbuntuにパッケー...
-
apt-get install ****** でinst...
-
dpkg -lの出力結果について
-
/usr/share/docについて
-
Linuxのパッケージ更新で更新前...
-
オフラインでUbuntu18.4にVirtu...
-
DirectXエンドユーザーランタイ...
-
Linuxのインストールパッケージ...
-
REGZA HDD Easy Copy
-
パッケージとRPMについて
-
TVTest、チャンネル取得失敗
-
apt-getによるapacheのインスト...
-
msiファイルを実行すると「イン...
おすすめ情報
こちら(http://nanoappli.com/blog/archives/4739)で紹介されている、「Microsoft Visual C++ 2010をアンインストールしてからDirectXをインストールする」という方法でも失敗してしまいました。
DXError.logとDirectX.logの参照の仕方(見方)だけでも教えていただけると嬉しいです。