
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
参考までに…
こう言った扱いになっていますので、不正コピー物でも制限無く使えてしまったりします。
が、発覚したら不正使用に対する代価請求が来ますし、逮捕、前科が付く場合もあります。
要するに、不正コピー物は、売った側は当然犯罪。
買った側も罪に問われます。
不正コピー物が明らかに分かるような形態で出品されていますので、買った側も「知らなかった」では済まされません。
参考URL:http://www.microsoft.com/japan/licensing/mpa/mpa …
No.5
- 回答日時:
VL版(ボリュームライセンス)というものがあり(主に企業向け)そのプロダクトIDをつかうとライセンス承認を回避できるのです、もちろん違法です。
なぜこのようなものが堂々とオークションに出品できるのか疑問でなりません。No.4
- 回答日時:
そもそも、中古ソフトの販売自体が疑問です。
AがソフトXを購入し、インストールとライセンス登録を済ませ、その後ソフトXをBに売却したとします。BのコンピュータでソフトXはまともに動作するでしょう。しかし、ライセンス登録はできますかというと、そうはいかないのです。
ソフトXの製造元はライセンスの転売を禁じているからです(ほとんどのケースで該当します)。たとえAが自分のパソコンのソフトXを削除したと云っても、それは疑わしいことですし、ライセンスの二重登録はできません。
ライセンスは、決まった人の決まったコンピュータに対してのみ認証されるものとお考えください。
オークションのソフトには手を出さないようにした方が無難です。
No.2
- 回答日時:
て、言うか、海賊版って不正コピー物ですけど。
最近のOffice、Windowsはプロダクトアクティベーションが必要。
一般市販のCDからの複製販売は難しくなっています。
が、オークション等で売られているのは、ライセンス認証が不要な、企業向けのボリュームライセンス版の不正複製物。
アクティベーションが不要なので、不正が発覚し難いのです。
当然、発覚した場合は、売った側、買った側、双方共罪を問われます。
不正物には手を出さないように!
No.1
- 回答日時:
>海賊版はたくさん生産するのにどうしてインストールできるのでしょうか
いや、インストールはできても認証されないから使い続けることはできなかったりするのが海賊版です。
3年位前にはやったとあるOSの海賊版は認証にまつわる特定のファイル(バイナリファイルですので素人は除いてもなんだかわかりません)を書き換えて認証に対応してたそうですが、すぐに対応パッチが出まして、使用不可になったそうです。
現在見かけるOffice2003 Pro+WindowsXP Pro SP1で2000円なんてのは、認証云々以前の問題で、単なるコピーかもしれませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PowerPoint(パワーポイント) OUTLOOK2007 3 2022/07/24 19:32
- Excel(エクセル) Officeの無料版と有料版の違いについてお教えください。 6 2022/12/24 11:09
- その他(Microsoft Office) 永続版Officeの引っ越し 2 2022/06/26 01:59
- Word(ワード) Microsoft365とOffice on the webとの違いは? 手元不如意で、いまMicr 3 2022/08/01 07:00
- 法学 海賊版のダウンロードの質問です。 YouTubeでケロロ軍曹を見ていた時に、アニメが始まれる前に、「 2 2022/06/04 01:03
- その他(Microsoft Office) MS365ライセンス数のカウント方法 1 2023/02/04 08:32
- その他(Microsoft Office) Officeについてです 購入時にOfficeが着いていたノートパソコンを購入したのですがある日Ex 3 2022/04/13 23:31
- ノートパソコン 至急!Wordが消えた PC を修理に出したのですが、今日自分のPCを開いてみるとデスクトップに表示 6 2022/10/24 21:29
- Windows 7 Windows11でoffice64bit版をインストールする方法 2 2023/06/07 09:58
- 洋楽 ゼップやビートルズなどの海賊盤 1 2023/06/25 00:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
digital license(デジタルライ...
-
win8の再インストール
-
OS WindowsXPをオークションで...
-
PCで作業中頻繁に問題が発生し...
-
OEMのライセンスについて質問で...
-
Windows7使用中、突然ライセン...
-
Windows XP の譲渡について
-
プロダクトキーとプロダクトI...
-
microsft本人確認について
-
これは何ですか?
-
Windows10Proが7500円でHom...
-
「プロダクトキーの変更」の項...
-
Vmwareで認証要求がくる
-
VISTA再インストール後のライセ...
-
認証の解除
-
office2019 ライセンス認証
-
WindowsXPのライセンス認証を回避
-
マザーボードをフリマアプリ等...
-
ハードウエア交換後のWindows認証
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
マザーボードをフリマアプリ等...
-
win10 ライセンスについて 余っ...
-
Windowsの契約期限がもうすぐ切...
-
Word 2007 で文章にロックがか...
-
Visioが編集できません!
-
ライセンス認証をしないで、3...
-
PCで作業中頻繁に問題が発生し...
-
認証の解除
-
Adobe Acrobat 8 Professional ...
-
学校のタブレットでライセンス...
-
ボリュームライセンスのプロダ...
-
Windows7のライセンス認証がな...
-
PCを、工場出荷状態に戻すと、...
-
office2019 ライセンス認証
-
VMwareでのWindowsXPライセンス...
-
「プロダクトキーの変更」の項...
-
「自動ライセンス認証が始まる...
-
Win2000とかWinXPのプロダクト...
-
D.C.Dream Days のディスクをい...
おすすめ情報