
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>各々のOSをそのプロダクトキーで使えば法律に反しないということでしょうか?
ライセンス上はまずいはずです。
というよりPCに張ってあるライセンス番号で「認証はできない筈」
OEM版と言うのですが、OEM版はPC出荷時に「認証済」になっていますので、認証する必要性がないのです。
なので、販売するのも違反(OEM版のライセンスはPCに付いており切り離せない)の筈です。
違反商品を堂々と売れるのがヤフオクです。
あそこは事務局が事実上管理放棄に近いのでほぼ何でもありです。
No.2
- 回答日時:
>WinXPのプロダクトキー付です・・・
一般的にメーカPC等(OEM品)の場合、ライセンス譲渡は本体及び
リカバリCD・プロダクキー他の一式全てを受け渡すものとNECなど
では取説又はQ&Aに記載されてたと記憶してます。
(参考例・・・「OSなし、プロダクトシール貼付け」の意味)
http://aol.okwave.jp/qa2677889.html
Windows製品版(OS)の場合には、マイクロソフトのカスタマーイン
フォメーションでは下記の様にライセンス譲渡を定義してます。
(ライセンス譲渡の定義)
http://www.microsoft.com/japan/customer/regiuser …
結論としては・・・
メーカ製PCの場合は、リカバリCDに各デバイス(ビデオ・オーディオ
・LAN・チップセットその他)のドライバが入ってるのでリカバリCD
が無いと自分で探す必要があり型番・種別の判断が面倒くさい。
同様に不具合発生時の再インストールでも別途OSを自分で用意しない
と実行出来ない、上記ドライバも必要となればOS及びリカバリCD付き
の中古PC(1~2万円高くても)を購入する方が現実的でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
Windowsの契約期限がもうすぐ切...
-
マザーボードをフリマアプリ等...
-
PCで作業中頻繁に問題が発生し...
-
win10 ライセンスについて 余っ...
-
ライセンス認証をしないで、3...
-
一度使ったプロダクトキーは何...
-
オークションのofficeは・・・
-
Vmwareで認証要求がくる
-
不思議なOS
-
ライセンス認証はいつまで?
-
Windows7のライセンス認証がな...
-
パソコンの「ライセンス認証が...
-
このWindowsのコピーは正規品で...
-
「自動ライセンス認証が始まる...
-
WindowsVISTAでライセンス認証...
-
XPについて?
-
製品のライセンス
-
Windows XP Modeのライセンス認証
-
パソコンを買い換えた場合、ラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
マザーボードをフリマアプリ等...
-
Windowsの契約期限がもうすぐ切...
-
win10 ライセンスについて 余っ...
-
PCを、工場出荷状態に戻すと、...
-
Word 2007 で文章にロックがか...
-
ライセンス認証をしないで、3...
-
Adobe Acrobat 8 Professional ...
-
PCで作業中頻繁に問題が発生し...
-
Windows ボリュームライセンス...
-
このWindowsのコピーは正規品で...
-
認証の解除
-
ボリュームライセンスのプロダ...
-
WindowsXPのライセンス認証を回避
-
Visioが編集できません!
-
Windows7のライセンス認証がな...
-
office2019 ライセンス認証
-
VMwareでのWindowsXPライセンス...
-
新しく購入した会社のパソコン(...
-
VISTA再インストール後のライセ...
おすすめ情報