電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は一ヶ月後に出産を控えています。今の旦那とは再婚で、私には前の旦那との子ども(男の子 5歳)がいます。
入籍後にすぐ妊娠がわかり、悪阻もひどく、妊娠中はずっと意見が合わず、ケンカばかりの毎日で離婚を考えたこともあります。ですが、前の旦那との離婚で悩んでいる時に支えてくれたのは今の旦那だし、子どもが産まれたらまた変わるという期待を持ち、今日までやってきました。

ですが昨日の夜、旦那が職場の上司に出産の立ち会いをしたいから、その時は協力をしてほしいことを伝えたところ、一切聞く耳を持たなかったそうで、立ち会いは難しくなりました。旦那はトラック運転手でいざ出産となってもどこを走っているかわからないため、私は立ち会ってもらえなくてもしょうがないと思っていました。
そして昨日旦那から言われた言葉は仕事休んでいい?でした。出産は予定通りにいかないもの、一ヶ月休む気なのかと聞くと、近くなったらと言います。ですが、私は一人目の時も、半月ほど早く産まれましたし、本当にいつ出産かわかりません。そして恥ずかしい話、家計も毎月ギリギリなため、正直仕事を休まれると家計に響きます。
それを伝えると、旦那は立ち会いたいと思った俺がバカだった、働けばいいんだろと逆ギレされました。私が立ち会いしないから父親じゃないとかじゃないし、産んでからの方が大事だから、そこまで考えなくても、仕事が休みの日に出産となったらラッキーぐらいに考えたらと言っても、ダメでした。じゃあ1ヶ月休めばいいじゃんと私が言えば、旦那は、俺が働くからいいんだと、どうせ金だろと、まったく話し合いになりません。
旦那は元からネガティブでなかなか物事を楽観的に考えられないので、私もあまり思い詰めないように言い方を考えて言ったのですが、ダメでした。

私はどうするのが正解だったのでしょうか?
また皆さんは出産の立ち会いについてはどのように考えていますか?

長文ですいませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

あんたのだんな 大丈夫か? 一回精神科に 行ったら?


わいの 娘 5年生やけど 精神科志望や 娘は「あほちゃう」言うてる。
いつ 生まれるか わからんのに 1っか月も 休む?
仕事 なめとるんか? ぼけえ 一生休め が わいの 答えや。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

私の気持ちを代弁していただき、感謝です。
本当にその通りだと思います。再婚前にこんな人だとわかっていればと後悔していますが今更なのでもう諦めました。

お礼日時:2016/01/09 11:25

自称永遠の中年親父です。



旦那さんは初婚で初の子供なわけです。
期待や不安や、うれしさ、などでいっぱいです。
近年では立ち合いが普通のようにいわれますし、人生で何度も経験できることではありません。
生まれるまで休んで待つ、くらいの意気込みがあっても当然です。
(実際に可能かどうかは別として)

質問者さんは、再婚で、経験済みだし、現実的なことが気になります。
いつ生まれるかはっきりしないのに休むなんて・・・当然の答えです。

どちらも、男女の差とかもあり、違って当然、意見は合わなくて当然です。

でも、最初が肝心、これからどういう風にしていきたいのでしょうか?
生活に金がかかるのは当然ですが、金さえあれば、でもありません。
ここを気持ちよくできたら、子供が生まれたら今度は子供のために一生懸命働いてくれるのではないでしょうか。
もちろん、タイミングを合わせるのは難しいですが、それならそれでうまく話しあいでしょう。

今回は旦那の出鼻をくじいて、へこませてしまった感じになってしまいましたね。
一歩大人になって、内心は別として・・
私も立ち会いしてもらいたいけど、あなたの仕事も大事だからと思って、ついついあんな風に言ってごめんなさい・・とかなんとか下手に出てあやまってはどうでしょうか。

とうちゃんを気持ちよく働かせてコントロールするのが良い奥さん&楽しい家庭
かな・・

親父の願望でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございました。
私も出産を控え、気持ちに余裕がない中でのことだったので冷静に判断できませんでした。

この件だけでなく、他にもいろいろあって今まできてるので、何言ってんだっていうのが、私の正直な気持ちだったんです。

でも父親の気持ちも考えてあげなくてはいけないですね、それが家族がうまくいく秘訣ですね。

お礼日時:2016/01/09 11:30

妊娠中大変なところすみませんが 旦那様が休んでもいいって行った時 1ヶ月休む気なのかっていっちゃだめだよね。


家族のことを思って立ち会いたい意見を言ったのにありえないでしょう。
陣痛が始まったり予定日とわかっている日に合わせて休ませてもらうのが普通ですよ。

立ち会ってくれるその気持ちありがとう。仕事先のこともあるから都合があえば
いいよね。程度でよかったのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

回答ありがとうございました。
旦那の第一声が仕事休んでいい?だったんで、こっちも、はぁ?となりました。

自分の予定通りにいかないとキレて、自分の意に沿わない発言をすれば、俺が必要ないんだろとずっと言われ続けたので、そんな旦那にいざ出産で苦しんでいる私が、何か暴言でも吐いて逆ギレされたらと思うと、立ち会いされる方が迷惑と思ってしまいました。もう夫婦仲は冷めてるのかもしれません。

それでも子どもがいるので離婚を考えることができない意気地無しな私が何を言ってもダメですよね。

お礼日時:2016/01/09 11:37

旦那さんは貴方の為を思って優しさを見せたつもりが、しっぺ返しにあって怒った感じですね。



言い方を代えれば、だいぶケンカも避けられるように感じます。

旦那さんも運転手で大変と思うので、リスペクトが必要です。リスペクトかがあるのとないのでは、態度が大きく違います。

仕事後にも毎日「今日も一日お疲れ様。ありがとう」と気持ちを込めて言ったり、靴を毎日磨いてあげたり等。

今回も、気持ちは本当にありがとう。というリスペクトがあれば、相手を理解する選択を選べると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

回答ありがとうございました。
リスペクト、それはしていなかったと思います。
妊娠中にまったく支えになってもらえなかったので…今更ながら、再婚を後悔していて、毎日旦那が仕事から帰って来るのが苦痛です。

愚痴ってすいません。

お礼日時:2016/01/09 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!