dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義家族と実母の関係性に悩んでいます。
私は20代の女で一つ上の旦那と結婚して1年半ほどたちました。もうすぐ1歳になる子供もいます。
細かく話せばかなり長くなるので、すごく簡潔にいうと義母と義姉がいつもセットで、義姉が実家依存症なことに実母は気に入らないみたいです。私自身もいつもセットな二人を見て嫌気がさしています。
義姉は結婚しており2歳になる子供もいます。
子供ができてから2年間育休を取得してその間平日は旦那が帰るまで実家で過ごす。義姉の旦那が入院中や実家で療養中のためいないときはもちろん自分の実家で寝泊まり。旦那さんについていかないの?とも思いました。
私はつわりが酷かったため、つわり中は義実家でお世話になりました。病院や職場から近かったのと旦那の側にいたいという理由で。
産後も、初めての子供だし旦那の側で育てるのがいいと思い2ヶ月半程お世話になりました。なぜそんな期間お世話になったのかは、引っ越し等きちんと落ち着いていなかったためおらざるをえなかったのです。
その義実家でお世話になっている間も義姉は毎日きました。その間寝泊まりすることもありました。自宅に戻ってからは、あまり関係なくなるから気にしないようにしようとは思っていても、同じ町内で家も近いため何かと関わることもありそのたびに義姉も一緒です。
私は自分でも何がこんなにモヤモヤするのか、何をこんなに嫌がっているのかわからなかったのですが、たぶん嫁(私)に遠慮する態度や気を使う素振りがなく、内孫である私の子供より義姉の子供の方を優先する、比べる、そういう事に対してイライラしているんだと思います。そりゃやっぱり実の娘の子の方が可愛いのはわかっていて仕方がない事だとも思っていますがこんな調子なら頻繁に関わり合うのはうんざりだとも思ってしまいます。実母は過去自分のときに、義母義姉となる人にいいように使われたので娘が同じようになっていることに腹を立てているんだと思います。私の義家族と二度と会いたくないとも結婚当初から言っているので、子供のイベント事には義家族プラス実父のみの参加です。実母は少し気性が荒いので、すぐそんなところにおらしたくない、自分が関わりたくないから別れろ等いってきます。が、私は別れたいとは今は思いません。旦那の事はまだ好きな気持ちはあり、旦那に何かされたわけではないし、私自身が離婚されて家庭に対して嫌な思いもしてきたので、なるべく離婚はしたくないと思っています。
私は、嫁いでしまったのだから義母義姉に対しては我慢していくしかないのか、実母の言う事も気にしないように生きていくしかないのか、悩みすぎてわからなくなっています。。ちなみに旦那にはまだ何も言っていません。
何かあるたびに、遠回しに、義姉もいるの?等聞いたりちょっと態度に出したりはしていますが、旦那も家族のことを悪く言われるのは嫌だろうし、私自身もどう伝えていいのかわからないので、私が悩んでいることは知る由もないと思います。
誰に相談すればいいのかわからず…
少しいっぱいいっぱいになったので相談しました。
嫁に遠慮しない義母義姉は普通なのでしょうか。嫁いだにも関わらず名だけを借りているような気持ちです。
何を優先すればいいのか、どうしたらいいのかわからなくなってきました。

A 回答 (11件中11~11件)

男性には全く意味がわからないですね。



義家族が実の子供を優先して何が悪いの?
何故貴女が一番でないといけないの?
貴女は実の娘より、義母を愛せるの?
何故落ち着かないから義家族にお世話になる必要性が理解できません。
実家に帰ることは出来ないの?

女性の私が、我が子が一番の心理が理解できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実の子供を優先することは仕方がない事だと私も思っています。それを間近で感じるのが苦痛になってきたので最近はなるべく関わらないように(難しいですが)しています。
1番にしてほしいとは願いません。
私がいるときくらい少しでも気遣いや、遠慮している様子がほしかったんです…
私達夫婦よりも義姉を優先する素振りが多いからモヤモヤしてしまって…
だけどそれは当たり前のことなのかもしれないですよね。
みなさん我慢しているのか、義姉も嫁いだのなら嫁がいるときは遠慮すべきという話も聞いた事があるので普通はどうなのかと思って相談しました。

義家族にお世話になったのは、子供と過ごして旦那に父親として少しでも自覚してほしかったのと私が旦那と育てたいという思いが強かったからです。
あと、私にとっては正直実家もあまり落ち着く場所ではないので…というのもあります。

やはり男性には特に理解しがたい事ですよね。

お礼日時:2016/01/07 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!