
沖縄旅行のアクティビティ検討ですが、かんたんな方法で海に潜る場合、
酸素ボンベなど担ぐのでなくシュノーケルになると思いますが、
このシュノーケルでどこまで海に潜れるのか教えてください。
構造自身まったくわかっていないのですが、口にくわえるパイプが30cmほどです。
このパイプ先部分を海水上に出しておかなければ息ができないものなのでしょうか?
それとも、弁などついていて、1,2mぐらいもぐることができ、その間2,3回
呼吸ができるものなのでしょうか?
小学生1年生を含む家族旅行で、シュノーケルなどもレンタルされる有料アクティビティの検討です。
ご回答よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
実はシュノーケルには色々な種類があるのです。
・排水弁無しタイプ
これが一番ベーシックなものです。排水弁がついてないので、潜れば当然海水が入ってきますので、まったく息はできません。口にも水が入ってきます。潜る時は、たくさん息を吸って息こらえをし、一気に潜り、息が続かなくなって海面まで上昇したら思い切り息を吐くことにより、口やパイプの中の水も一緒に吐き出すことが可能となります。
これ以外に(A) 排水弁付きタイプや(B)浸水防止弁付きタイプ(ドライスノーケルと呼ばれます)など、水が入ってこないタイプのものがいくつか販売されていますが、いずれも水中で呼吸はできません。あやまって水を飲み込むことがないようにする工夫がされているということです。
ですから、レンタルではベーシックのシュノーケルが圧倒的に多いと思います。
で、どのぐらい潜れるかはその人の息の続く長さ+フィンがあるかないかによって変わってきます。
フィンがなければ、大人で1m潜れたらたいしたものではないかと。フィンがあれば、それよりもっと潜れます。ただし40秒ぐらい息を止めていることも必要となりますが。なのでお子様だと潜るというよりもシュノーケルをマスクにつけて海面を漂いながら顔をつけてマスクごしに下を見るという形になると思われます。それでも十分楽しいですよ。
No.3
- 回答日時:
シュノーケルとは、潜る為の道具ではなく先が海面に出ている時のみ呼吸ができる道具です。
先が海中に沈んだ状態で呼吸をすると、当然、まともに海水を吸い込むことになりますので、むせかえることになります。
水面に先が出ている状態でも、水しぶきが多少筒の中に入りますが、吸い口の近くに多少の水を溜める事ができる様な構造になっております。
その溜まった水が少しずつ多くなった場合には、吸った息を勢いよく吐き出す事で先(もしくは口元の排水弁)から排水できます。
シュノーケル自体で海中で呼吸することはできませんが、潜る場合には、吸い口を舌で蓋をし、息を止めて一気に降下し、息が続く範囲で潜ることはできます。
ただ、その際は浮上した時には上記の要領で排水しなければ次の呼吸はできませんので、その為の息を肺に残しておく必要があります。

No.2
- 回答日時:
>このシュノーケルでどこまで海に潜れるのか教えてください。
4cmぐらい(^_^;
水面に浮いた状態で下を向いて息ができるのがシュノーケルです、全長は約30cmぐらい
水面に顔をつけていますから、その半分はたえず水の中ですから、実際に顔より上にあるのは15cm
水面には波がありますから、空気が得られるのは7cm、その半分が4cm
>このパイプ先部分を海水上に出しておかなければ息ができないものなのでしょうか?
そうです。
だからこれを口にくわえた状態で5cm以上潜れば、パイプの中に水が入ってきますので、水中でそれを吸えば、空気ではなく、水が入ってきて溺れます
>それとも、弁などついていて、1,2mぐらいもぐることができ、その間2,3回
呼吸ができるものなのでしょうか?
弁がついていて中に水が入らないタイプの物もありますが、パイプの中の空気で呼吸する事はできませんので、1mでも2mでも水中で息をする事はできません
息を止めてガマンするしかありません

No.1
- 回答日時:
>このパイプ先部分を海水上に出しておかなければ息ができないものなのでしょうか?
⇒その通りです。
でも、沖縄の海は浅くてもとてもきれいで魚も多いですのでシュノーケルで潜れる範囲でも結構楽しむことが出来ましたよ。
多分子供たちのほうが早くできるようになるかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プールの底に沈みたい
-
水泳の練習のことで質問します...
-
スキューバダイビングのパニック
-
プールで体が浮かない?
-
シャチはなぜサメと違って人間...
-
ニモがシャークベイトって・・...
-
新潟の方の海にサメっています...
-
ファインディング・ニモのラス...
-
生理の血液でサメがくる?
-
イルカに乗った少年って?
-
メガロドンはまだ生きてるんで...
-
魚突きをしている際にサメに遭...
-
魚突き spearfishing をプーケ...
-
落語で「殿、庭の桜が…」という...
-
水中マスクの黄ばみ
-
忠臣蔵で、フナ侍
-
タンク~タンクへの液体の移送時間
-
放熱量(入熱量)の相談
-
海底50mで目立たない色とは
-
動物のかむ力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プールの底に沈みたい
-
水深100mで飛び出したら
-
スキンダイビング中スノーケル...
-
走ると笑ってしまうのはなぜで...
-
長い時間スノーケリングしてい...
-
炭治郎がウルトラマンティガに...
-
スキューバダイビングのパニック
-
昔見たアニメ???
-
泳げない人でも、ライフジャケ...
-
水泳の練習のことで質問します...
-
シュノーケルのメリットがわか...
-
プールで体が浮かない?
-
シュノーケルの基本。
-
吸血鬼ドラキュラって呼吸しな...
-
ジュラパ史上最強
-
鬼滅の刃の世界に行ったらなん...
-
水中ナビゲーション
-
水泳の息継ぎ
-
知床の沈没船捜索ダイバーは100...
-
これってサメですか? 60cmくらい
おすすめ情報