
わたしは60歳の透析患者です。この度生命共済という保険で重度障害を申請したのですが、振り込まれた額が余りにも少額だったのて愕然としております。透析は労働復帰を前提としているため額が割り引かれるとはきいており確かに透析後元気に帰っていく人の姿も羨ましく見ることもありますががわたしの場合、体調不良と他の病(糖尿病やヘルニアや低血圧による意識不明など)とかさなっているため就労もままならない現状です。この決定額では今後の病気入院のことも考え保険を継続したく考えておりますが、
①一度決定された額に不満だという理由で返金し、解約になるはずの障害申請を取り下げることは可能でしょうか。
②まず決定額に納得できないという理由で、不服申し立てをすべきかとも考えておりますが、その場合どのような手順て何をすればよいでしょうか。
③これまていろいろ自分で申請をしてきましたが、なぜかあまりうまく事が運んだためしがありません。以上の申し立てをする場合やはり司法書士や弁護士さんなど専門家にお願いした方がたしかでしょうか。アドバイス何卒よろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1です。
28年ほど生保業界にいましたが、金額の不服から取り下げというケースは聞いたことがありません。
そもそも保険金は「支払い自由に当てはまった場合」「契約にある金額」を払うことになっていますから、当てはまれば支払う義務が保険会社(共済)側に発生すると考えます。
つまり金額に契約者が納得するかにかかわらず、保険会社(共済)側は払わなければいけない訳です。
「こんなに少ないならいらない」と言われて「はい、そうですか」と撤回すれば、それはそれで契約違反になります。
金額の交渉ができるとすればあくまで「契約内容と支払い金額が違う」ケースでしょう。
ですので、再度の繰り返しですが「ご自分がかかった病気・治療の内容」と「契約内容」を照らし合わせ、”この部分の保険金が払われていない”などの点が見つからない限り、支払い保険金が変わることはないのではないかと思います。
No.1
- 回答日時:
元保険外交員です。
まず保険証券(共済なら加入者証でしょうか)や約款を確認されましたか?
保険(共済)は証券などに書いてある通りにしか保険金(共済金)はおりません。
「どういう状態になったら」「いくら支払われるか」を、ご自身の感覚ではなく証券や約款の文面で調べてください。
(極端な話、いくら症状が重くても支払いの条件に合わない病気であれば保険金は一円も降りません)
証券の文言と照らし合わせてもおかしいと思うようでしたら、提出された診断書の記載が適切でなかった可能性もなくはありません。
(保険会社は契約内容と診断書によって支払額を決定しますので)
もしそうであれば、共済に「どのような理由でこの支払額になったのか」を問い合わせるのは差支えないと思います。
繰り返しになりますが加入内容の正しい把握が何より大事ですので、証券や加入者証を一字一句読むことが必要です。
ご自身で難しければ、保険に詳しいファイナンシャルプランナーなどにご相談されるといいかと思います。
そのうえで尚、支払額が疑問であれば、まず保険会社への問い合わせ、不服申し立てをするのはそれからということになるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
県民共済の契約者は加入者本人?
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
セットバック破りについて
-
農協職員ってレベルが低くあり...
-
手術コードについて
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
医療従事者の方。帝王切開につ...
-
生保レディから体を提供されま...
-
彼女が保険会社の営業として働...
-
保険の勧誘にきてる女の人に気...
-
保険の外交員に食事をおごって...
-
保険屋(生命保険)から呼び出し?
-
妹の旦那さんが入院、お見舞金...
-
生保レディの方の対応に納得い...
-
「うつ病」ではなくて「抑うつ...
-
萎縮性胃炎(慢性胃炎)でも加...
-
保険屋が家に来る
-
社会保険加入条件について。 従...
-
義母が勝手に私名義の生命保険...
-
生命保険の営業のスカウトって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
塗装職人の平均年収、教えてく...
-
建退共の収入印紙を購入した際...
-
建設退職金共済と小規模共済と...
-
会社で生命保険に強制加入
-
重説の法令に基づく制限等の調べ方
-
建退共手帳の返却について
-
セットバック破りについて
-
コープ共済と県民共済の両方に...
-
県民共済 死亡時受取人について
-
ja共済にバイク保険はありますか?
-
町内会所有の土地売却に伴う課税
-
農協職員ってレベルが低くあり...
-
会社の組合で加入した共済は中...
-
県民共済 「生命6型」の販売...
-
大工さん、自営業のメリット、...
-
損害保険鑑定人試験3級って
-
産業廃棄物リサイクル業の労働...
-
建築中の水道代について。 今建...
-
建築確認通知書 内容と実物(建...
おすすめ情報
ていねいなご回答ありがとうございます。決定額不服を理由に申請取り下げは可能でしょうか。この額では今後の病気入院の可能性も考えますと契約を解消しないほうがずっとマシですので。