dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのようなことをする予定です。
といいますか、これから私が作成するファイル(1枚物の制作物)を、
納品後、どこかでイラレのCS2で加工したいそうです。

普段インデザインを使用しているため慣れており、動きも早いので、できればインデザインで作業したいのですが、
納品後イラレCS2で開けるようにしてくれと言われています。
まずアプリが違うのと、バージョンが離れているので、ちゃんと表示されるのかが疑問です。
せめてイラレCS6で作成しようと思っているところでもあります。

渡る先は、制作系ではなく、クライアントの社内でいじるようなので、おそらくフォントが揃ってないと思います。
おそらくアウトライン化されたものを使用し、文字を修正する場合、似たフォントを使うというようなことを言っています。
一番気になるのは、機能の問題です。
グラデーションのぼかし的な効果を使用したいのですが、そういった効果は破棄されそうですよね。

手順としては、インデザインのファイルをイラレで開くには、
まずPDF化して、イラレで開くというかんじでしょうか?
(イラレCS6だったら別名保存でCS2を選択ですよね。)

インデザインCS6→イラレCS2
イラレCS6→イラレCS2
それぞれ、どんな問題が考えられるか、教えてください。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    もし、効果が破棄されるとしたら、
    その部分だけPDF化か画像化にし、それを効果を適用したオブジェクトの代わりにCS2に張り込むということを考えました。
    手間はかかりますが、渡す時にそうすればいいですかね。

      補足日時:2016/01/15 15:19

A 回答 (1件)

jpeg保存しちゃえば、イラレで触れますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

1枚の画像になってしまい、文字が編集できないですが…。

お礼日時:2016/01/15 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!