
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
NO4です
非常食は1〜2食分程度を想定するのが普通と思います。
長期間、例えば7日間程度の長期間の夏山行では、
7日分の食料+2日分程度の予備食料+1〜2食の非常食を装備します。
途中で行動不能に陥っても、残存している食料を食べれば良いだけですから。
日帰り登山ならそれほど深い山には入れないので、1日間もあれば脱出できますね。行動不能の悪天候もせいぜい2日間程度で、それを超えることは滅多にありませんし、そんな記録的悪天候なら天気予報されるハズです。
現実に山で行方不明となり、7〜10日ぶりに救出された例はありますが、
これを避けるためには、多量の食料を持つより、計画書を書いて提出する、無線機やGPSを装備するなどの対策を取る方が合理的です。
No.4
- 回答日時:
状況によって大きく違いますが、経験上400~500Kcalあれば積雪期でも一晩持つと思います。
食い延ばせば2倍は行けるかな?夏場なら何も食べなくても水さえあれば3日位は死ぬことはないと思います。多分、動けなくなるとは思いますが。世の中には断食をする人もいますよね。
>ならばなぜ非常食が必要なのだろうとも思います。
たとえば、何かの事情で行動中に日没を迎えてしまった。足場は悪く、夜間行動にはリスクが大きいといった場面。非常食料やツエルトが無ければ、リスクを冒して下山しなけばなりません。
寒さと暗闇の中、空腹に耐えながらビバークなんてイヤですよね。
ビバークの準備があれば、”強行下山”or”ビバーク”、または”出来るだけの下山行動をして、途中で無理ならビバーク”といった選択に幅が広がります。チョコ一枚、ミルク1缶あれば全然、余裕が違います。それが安全につながります。
ご回答ありがとうございます。
皆さんの回答を見るとあまり長期間の非常事態を想定していないようですね。
せいぜい2日~3日という感じでしょうか。
No.3
- 回答日時:
山で50数年のオヤジ(ジジイ)です。
定番かどうかわかりませんが私もコンデンスミルクを持参しています。ただし非常食としてではなく行動食としてです。非常食に使ったことがありませんので正確なことはわかりませんが、そうですね、私だったら2日が限度でしょうね。
もちろん水だけでも人間は生きられるといいますが、それだけでは栄養が不足しますので、ほとんど動けなくなると思いますよ。また人間の場合、カロリー消費量の1/4が脳が使用するとのことですので、意識障害になるでしょうし。
私は非常食としては、安物のチョコレートを別途もっていくようにしています。高級品は温かくなるとすぐに変形してしまいますので。
なにかご質問があれば私の知っている範囲でお答えしますよ。
ご回答ありがとうございます。
私は1か月山中で生き延びる自信はありませんが、救助を待つ状況であれば1週間分の非常食は持ちたいなぁと思います。
No.2
- 回答日時:
「100gあたり331kcal」といわれているので、その程度。
人が1日に必要とする熱量(カロリー)がどの程度かを考え、緊急時にどれだけ体力を温存できるかで
その「100gあたり331kcal」が何日分になるのかが変わってくる。
(無茶な行動をすればカロリーを無駄に消費するのは分かると思う)
ちなみに一般的なチョコレートは100gあたり500kcal以上。(…らしい)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防災 非常食について 4 2023/01/24 12:59
- ダイエット・食事制限 躁鬱持ちでもできるダイエット 4 2023/07/18 18:55
- 経済 こんなに、不景気、景気が非常に悪いのに、なぜ、店が凄く沢山あり、物で満ち溢れ、輸入した食品の半分近く 2 2023/05/28 02:16
- ファミレス・ファーストフード 予定が押して夜9時に家族で外食するときに、1人だけデザートは非常識ですか? 5 2023/05/10 07:42
- 食生活・栄養管理 運動量は非常に高いのに食生活が乱れていて痩せられないです。 一日3000キロカロリー前後消費していま 1 2023/07/18 18:54
- 食べ物・食材 羊乳(ヤギの乳)のヨーグルトについて 6 2023/04/04 08:52
- その他(悩み相談・人生相談) 大人です。 食べるのが非常に遅いです。どうしたらいいですか…例えば、ファミレスで一人前のパスタを注文 6 2022/10/12 12:19
- ダイエット・食事制限 食欲の抑え方について 非常食としてインスタント食品を買い貯めしたりしてもその日のうちに食べきってしま 2 2023/01/06 20:10
- 食生活・栄養管理 運動量は非常に高いのに食生活が乱れていて痩せられないです。 身長178センチで67キロほどあります。 4 2023/07/18 18:56
- その他(災害) お勧めのフルグラは 4 2023/08/13 08:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雪山用の登山靴、29.5センチを...
-
リュック底部との境目にある直...
-
これはアブですか? わかりづら...
-
ミリタリーショップで購入した...
-
ルーンファクトリー4でリュック...
-
オスプレーのザック
-
春~秋の遭難って
-
登山をやってる方へ質問。イン...
-
登山、ウォーキングで使用する...
-
ミレー(MILLET)のリュック(...
-
Kelty MOUNTAINEER FRAME PACK 3
-
この糸の種類を教えて下さい。
-
ウールに代わる生地
-
リュックを作るに当たって帆布...
-
テグスの張り方(鳥よけ)
-
紅葉の楽しみって??
-
カメラバッグ
-
ステンレス製のステーきれいに...
-
もみじがきれいに紅葉しない理由
-
トレイルランて何処走るのですか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
行動食でカロリーのたかいもの
-
コンデンスミルク一本は何日分...
-
大雪山でおきた遭難事故について
-
なぜ危険な冬山に登るのですか...
-
登山の行動食は何を食べていま...
-
ステンレス製のステーきれいに...
-
丹沢 大倉バス停付近でのコイ...
-
スノーモービルに乗るキャラの...
-
縦地と横地を間違って裁断
-
もみじがきれいに紅葉しない理由
-
リュックサックのナイロンベル...
-
ノースフェイスリュックについ...
-
燃えやすい布とは?
-
ミサンガがくねくねする・・真...
-
最近クロスバイクを始めたけど...
-
自転車やバイク用の荷造り用ゴ...
-
荷物を積んだときのシートカウ...
-
フエルトとフリースは違うので...
-
ピクニックってだいたい何月ま...
-
登山時の加重について。「アン...
おすすめ情報