
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
ものすごくタイムリーなご質問だったので答えます(^_^;)。
昨日今日と、シャーロット・マクラウドの「シャンディ教授シリーズ」(ジャンルとしてはほのぼのミステリ)を読み返していたのですが、ここに出てくるお菓子がおいしそう!
「デザートはチョコレートパイをたっぷりと厚く切ったものを……」などと書いてあり、それにアイスクリームを添えたりするんですよ!ああ、目の前に浮かんでしまう。
昨日、真剣に「美味しいチョコレートパイが買えるお店はどこだろう?」と考えました。意外にチョコレートパイというのはその辺のケーキ屋さんでは見かけません。
どなたかご存知ありませんかね?おいしいチョコレートパイを売っているお店……いや、欲を言うならチョコレートタルトがいいなあ。
このシリーズは、何しろ「料理上手な奥さん」「食べるのが大好きな教授」「美味しいと評判の教職員食堂」などが出てきますので、料理を避けては読めません。
「天使もうらやみそうなカスタードパイ」なんて……あああ、お願い!食べさせて!
目下お菓子の誘惑に負けそうです。
No.14
- 回答日時:
子供の時に読んだ童話や絵本から選んでみました。
間違いがあるかもしれません。
●「大どろぼうホッツェンプロッツ」(ドイツ)
ザワークラウト、ソーセージ、どろぼう料理。
●「ムーミン シリーズ」(フィンランド)
きいちごのジュース、スナフキンが焼いたパンケーキ、こけもものジャム、ムーミンママが作った風邪薬のジュース。
●「名探偵カッレくん」(リンドグレーン著・スウェーデン)
エーヴァ・ロッタのお父さんの焼くパン。
他にリンドグレーンは、
「長くつ下のピッピ」「やかまし村の子供たち」
「さすらいの孤児ラスムス」
などで出てくる、冷たいミルク、ハムサンド、ラスクなど。
●「りんごの木の上のおばあさん」
おばあさんと一緒に食べた綿菓子、からし付きソーセージ。
●「きつねものがたり」(チェコ・スロヴァキア)
ソーセージとハムのかたまり。
同じ作者(ヨゼフ・ラダ)の「黒ねこミケシュのぼうけん」も、おいしそうな食べ物が出てきた記憶があるのですが、思い出せません。
あと「ドリトル先生 シリーズ」(イギリス)も、おいしそうな食べ物がブタのガブガブの紹介で出てきたような気がするのですが、残念ながら思い出せません。
私は食いしん坊の子供だったんでしょうね。
手の届かない存在と思っていた外国の珍しい食べ物?が多いと思います。あと挿絵によって、美味しそうに見える作品が多いです。
私が子供のころ読んだ本の中にはよく「こけもも」の料理が出てきました。そのころはこけももってなんだろうと思っていたのですが、どうやらクランベリーのことらしいですね。でも、どっちかというとブルーベリーみたいなイメージがあります
No.13
- 回答日時:
こんばんはー。
実生活では質素(?)な食生活を送っておりますが(^^;)
是非、一度食べてみたいなぁーと思うのは・・
『満漢全席』。
南條 竹則さんの小説「満漢全席」(そのままなのだー)
は楽しい話が満載です。
2日間も食べ続けるのは想像つかないですね・・
食材だけでなく、時間もお金も「贅沢に必要」な料理ですね。
ほんとは水餃子だけでも十分満足です(笑)
No.12
- 回答日時:
素敵な質問ですね♪。
私が気になるのは、「赤毛のアン」でマリラが作るお菓子です、パウンドケーキ、雛鳥ゼリー寄せ。レモンパイ、あとはマリラ自慢のいちご水(どんなものかわかりませんがおいしそう)です。昔、本を読みながら食べてみたいー。と思ってました。
あとは「ハリー・ポッター」でロンのお母さんがハリーに贈ったミンスパイやファッジ。ハグリッドのロックケーキ(固そう)なんかもおいしい、まずいを別にして(?)気になります。。
ぐりとぐらのパンケーキも絵本ではふわふわに焼けてておいしそうですよね。
みなさんの回答を見るとおいしそうなものが出てておなかすきそうです。すてきな質問だったので回答させて頂きました♪。
No.10
- 回答日時:
「ハリーポッター」の中に出てくる「バタービール」が気になります。
未成年でも飲めて美味しいらしいです♪
No.7
- 回答日時:
ぐりぐらのカステラ、ハイジのとろとろチーズ(ラクレット)、パンの実には同意。
とりあえず「きつね森の山男」のふろふき大根と葡萄酒。
今思うと、これ合うのか?って感じですが、なんかやたら旨そうだった記憶が。
ギャートルズだと、マンモスの輪切り肉。
皮付き三枚肉ってやつですか、毛焼き処理すらしてないから毛皮付き三枚肉かも。
現代だとどんなに頑張っても冷凍物しかないですから、マンモス復活プロジェクト成功のおりには、是非食べたいもの。
そして、ピーターラビットのお父さんパイ…
No.6
- 回答日時:
うほっほ。
deepsnowさん、ステキな質問だ~でも、でも、おいら、いっぱい有り過ぎる~
どうしよう~
ruma19さん、おいらも、『マナ』の味ってどんなだろう?
と、口ン中に、つばを溜めながら、想像してたよ~
でも、11匹の猫だったら、
ドラ猫大将が、独り占めした大きな魚だな。(笑)
jiuさんのぐりぐらケーキも食べたかった!!
あの絵描きさんの絵本は、食べ物が美味そうなんよ。
『15少年漂流記』だったと思うんだけど、パンの木の実。
『カスピアン王子の航海』のクマ肉にりんごを包んで焼いたもの。
『アラビアンナイト』に出てきた、オレンジ水やバラ水で、練ったお菓子。
『赤毛のアン』シリーズに、しこたま出てくるお菓子類。
『ゆうちゃんのミキサー車』のアイスクリーム。
『メリー・ポピンズ』に出てきた、星のクッキーを始めとするもろもろの食べ物。
『西遊記』で孫悟空が番人を勤めていた果樹園の桃。人参果。
『ハイジ』の白パン。
『ゼラルダと人食い鬼』で、ゼラルダが作る料理。
ムーミンママのお料理も、食べてみたいな~
ドイツのお話しに出てきた「ダンプリング」もどんなものか、食べてみたかった。
『大草原の小さな家』シリーズに出てきたカリカリに炙ったブタの尻尾
まだまだ、あったはずだけど、一応こんなとこで。
ううっ!! 食いてえっ!!
すっごーい、たくさんあげてくれましたね。
私の知らないものもありますが、この中では特に、赤毛のアンの食べ物はおいしそうでした
回答ありがとうございます
No.5
- 回答日時:
「大草原の小さな家」シリーズに出てくる食べ物はどれもおいしそうです。
塩漬け豚、なんてただのベーコンのようなものだとおもうんですが、読んでるとめちゃくちゃおいしそうです。一番おいしそうなのは「シルバーレイクの岸辺で」に出てくる缶詰の桃でしょうか…。
「大きな森の小さな家」の豚のしっぽも捨てがたいですけど…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
'かわいい'クリスマス絵本
-
4月2日は「国際子どもの本の日...
-
はなさかじいさんの犬の名前は?
-
■五味太郎さんの本で・・■
-
絵本「月曜日はなにたべる」の...
-
絵本を探しています。机の引き...
-
「御恩返しをします」という文...
-
彼の両親、祖父母の呼び方(婚前)
-
ページ数の少ない絵本を教えて...
-
ホットケーキが出てくる絵本は...
-
「やなせたかし」の詩について。
-
至急! 中学生 夏休み宿題 絵本
-
絵本で指を切らない対策を教え...
-
いいアイディアを・・・
-
登場人物(!?)は二匹の犬
-
昔本屋さんで読んだ絵本のタイ...
-
イギリスのおばけ,『テリオッ...
-
近眼の豚の女の子がイチゴ狩り...
-
この本知りませんか
-
古い絵本の掃除について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「スーホの白い馬」を知ってる...
-
物語の中のおいしいもの
-
六年生への読み聞かせ
-
「きんぎょがにげた」と内容が...
-
おすすめ児童書があったら教え...
-
えほんのいりぐち 福音館書店の...
-
カロリーヌのプチ絵本シリーズ
-
イラストで描かれた推理絵本
-
定価700円以下でおすすめの...
-
アニメ調でない名作童話の絵本...
-
6年生に読み聞かせする本
-
絵本風味なオススメ掌編小説
-
五味太郎のてのひら絵本につい...
-
小学生に読み聞かせ
-
かいけつゾロリ以外で楽しめる...
-
2歳の子に絵本をクリスマスにプ...
-
繰り返しの行動の多い幼児用のお話
-
日本の昔話(改定前)が欲しい場合。
-
お父さんと子供が主人公の絵本...
-
こども用の自己啓発本
おすすめ情報