
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1344457.html
こちらの質問者様と同じ質問です。
念のためコピペします。
>>非常に困っています。
どなたかお力お貸しください。
現象:
ネットワークIDをドメインからワークグループに変更したためドメインが解除されてしまっている。
困る点:
ドメイン時にインストールしたソフトがワークグループにAdministratorでログインしても使えない。
例.C++Builder5など
希望:
もとのドメインに戻すのは無理そうなので環境をもとに戻す方法を教えてください。
OSの再インストールも考えていますが、それでドメイン設定をやりなおせば社内LAN等につなげるようになるのでしょうか?
以上分かりにくい点、無知な点等ございますがどうぞよろしくお願い致します。
__________
引用終わり
回答者様より、もとのドメインに戻すことは可能とのことですが
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/1344457.html
私の場合、エラーが起きてしまっています。
具体的には、
ベストアンサーの方の
>>5.「OK」をクリックすると、ドメインにログインできるユーザー名とパスワードを要求されるので、
以前にドメインに参加していた時のドメインユーザー名とパスワードを入力する。
ここでドメインユーザー名とパスワードを入力すると下記のエラーが起きます。
『ドメイン”○○”に参加中に次のエラーが発生しました
アクセスが拒否されました』
ドメインユーザ名とパスワードは以前にドメインに参加していた時のとまったく同じものを入力しています。
Administratorでログインしているのにアクセスが拒否されている?のがよくわかりません。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1. ローカルの Administrator または同格の権限を持つ 「ローカルの」 ユーザーで PC にログオンする。
2. Active Directory ドメインへ参加する作業をする。
3. その PC をドメインに参加させる権限を持つ 「ドメイン側の」 ユーザー名とパスワードを入力する。
つまり Active Directory の Administrators グループに所属するユーザーや、Account Operators グループに所属するユーザーを入力します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Jpg4が開けない
-
ツムツム のハートを送る時、LI...
-
pcにps4のコントローラーを接続...
-
再起動しないとネットに繋がらない
-
WDCLOUD ドライブと接続できな...
-
WIN10 64BITでネットに接続する...
-
ここに写真を貼って質問するこ...
-
USBのMACアドレス取得方法
-
<Googleアカウント>ログイン...
-
ネットワークの中のメディア機...
-
ディスプレイの自動電源オフが...
-
ローカルアドミンにドメインユ...
-
NotePCから同じWorkGroupのPCが...
-
apcupsdについて
-
予期しないシャットダウンから...
-
ネットワークのリストにコンピ...
-
CMOSクリアとBIOS初期化の違い
-
ネットワークにPC名が表示され...
-
windows7でディスプレイの消灯条件
-
コンピュータ名とユーザ名の運...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
システムエラー 1231の内容と理...
-
ドメイン参加PCのコンピュータ...
-
Jpg4が開けない
-
ワークグループからドメインに...
-
ログイン時に選択するドメイン...
-
ドメインが違うと接続できない...
-
ネットワークIDをドメインから...
-
社内のどのPCでも同じ環境を使...
-
ドメインコントローラの故障?
-
Squidが突然遅くなった?
-
Windowsの認証ログイン画面での...
-
pingが通りません。
-
日本-海外間でDCサーバーのレプ...
-
自宅でドメイン参加したいので...
-
hostsとlmhostsの違いは何ですか?
-
Win98でWin2003のADにログイン...
-
あるドメインのPDC(?)を探す...
-
NTでDOMAINが登録できません
-
信用できる組織のドメインは信...
-
Windows2003 アクティブディレ...
おすすめ情報