プロが教えるわが家の防犯対策術!

市街化調整区域があるのは日本の住宅を狭くて高くするためですか?

A 回答 (5件)

主な目的は、道路を広げるためです。


建物に関しては、狭いスペースで我慢するのではなく、広い土地を確保しなさいってこと。
高さ制限をすることもあります。
    • good
    • 0

昭和時代の役人がキレイごとから勝手に線引きしたものです



昭和バブル時代に建設ラッシュの時が有り

むやみやたらに錦林伐採させないための手段として

線引きされたものです

線引きしたはいいが解除するすべが無く

立ち往生している役人たちですwww

調整区域が解除され建設ラッシュが来れば景気回復に繋がるんだけどね・・・

後2年もすればプチバブル来ると思うから景気回復には建設が必要なの分かると思いますよwww
    • good
    • 2

違います。



やたら無制約に家を建てられたのでは
困るからです。

どう困るのか。

やたら家を建てられたら、山林、田園、緑が
壊滅しかねないからです。
国土が荒廃するからです。

お陰で、日本の国土の70%は緑です。

これは、フインランド、スエーデンに続いて
世界三位です。

日本のような工業国では希有な現象です。
    • good
    • 1

秩序ある市街化形成と優良農地等の保全が目的。


無秩序に開発されると、インフラ整備や行政サービス費が非効率に掛かる。

田圃のど真ん中に数軒ミニ開発されたとしましょう。
上下水道に道路の整備は自体の負担。貴方のところだけ割増し料金ですよと言えますか?
道路は通行料金を頂きますと言えますか?
ゴミ収集は出来ませんと言えますか?
電気や通信も同様?
こんな理屈、小学生でも解りますよね。
    • good
    • 1

都市計画法は、日本が高度経済成長を続け


乱開発を防ぐ目的で作られた法律なので現在にはそぐわないかも

でも土地の値段と建物の値段が逆転するのは市街化調整区域では無いよ
また市街化調整区域だと下水道は期待できない。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!