アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学3年生 もうすぐ4年生の娘がアニメーターになりたいと言い出しました。
なかなか生活するにも厳しい業界の様です。ただ、若いうち 今 やらなければ後悔すると、挑戦するようです。大学行ながら美大への予備校で絵の勉強をしたぐらいで通用するものでしょうか?やはり専門学校に行くべきなのでしょうか? 休学をして専門学校に行き、大学4年で絵の力を付けた大卒者として就活するのが一番のおススメだと専門学校の先生は仰います。大学をやめるのは勿体ない。特に大手は、悲しいかな やはり学歴を見たりするものです。と言われました。
ただ、そうなると学費もかさみますし、年齢もいきます。どうしたものかと悩んでいます。
ご意見お聞かせください。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

娘さんに



本当にやりたいなら先ずは【今、自分がやらなければならないこと】をやってからだ。
それもせずに【今、やらなきゃ後悔する】などというのは世の中は【現実逃避の言い訳】としかみてくれない。
本当にやりたいと始めた人は【何歳から始めても結果を出す】それだけうちこめる【周囲が認める情熱】を持っているからだ。
お前にそれだけの決意と覚悟はあるのか?
有るというなら先ずは卒業してからにしろ。

と言ってみてください。( ̄▽ ̄;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。何度もいろんな方の具体例を出し、何歳からでも。。。という話はしたのですが、若く経験のない娘には伝わらず、とにかく早く!と焦るばかりで聞き入れてもらえませんでした。やっと、休学も含んでいますが卒業だけはする。にこぎつけたところです。そう、今やらなければならないことをやってから!ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/30 02:15

学生時代からの友達にアニメ監督をしている人がいます。


その人は専門大学も専門学校も行っていません。絵も正直上手くなかったです。
詳しいことはよくわかりませんが、希望アニメ会社の担当にアドバイスされた通り、既存アニメ作品の動画を何本か(映画一本ぶんだったか?)全部丸写しして、それを持ち込んでやる気をアピールして、入ったそうです。昔からよく知られている通りアニメ業界の待遇は最悪ですし、慢性的な人手不足なので、「入る」のは割と敷居の低い業界のようです。
ただ、その人は元々絵が得意じゃなかったので、動画や原画ばかりさせられていた最初はかなり悩んでいたようです。何年もの間やめたいとばかり言っていました。アニメ業界は才能ある人ばかりではないでしょうし、仕事環境も生活も厳しいですから、実際長く続けられずやめていく人は多いみたいです。
今その人はフリーになったようですが、相変わらずハードみたいですし、仕事が貰えないと話にならないので常に不安定で、不安と隣り合わせのようです。業界で経験を積んで歳をとったらとったで「スキルと人脈を使って安泰」とは決してならず、新人のように「穴埋めに安く使う」ことが出来ないので、ますます居場所がなくなるらしいです。アニメ業界で働いている年輩で今でも第一線で存在感を示せている人って、宮崎駿とか押井守とか・・片手で余るほど本当に一握りかと思います。それでも、りんたろうのように専門学校の講師にでもなれればまだいい方みたいで、殆どの人がやめていくようです。それが現実のようです。

基本的に漫画やアニメの世界は、学歴なんて無いも同じです。その人がその時点で「出来ること」が全てです。その「出来ること」をちゃんと人が認識できるように形に出来ているなら、採用される可能性はあると思います。(その人は元々個人製作で証明出来なかったからこその、上記の「動画模写」という形になったのかもしれません。現時点で形に出来ないなら、よくはわかりませんが専門学校という道もあるのかもしれませんね。)
ただ前にも述べたように、それ以上の話(長く続けられるか)になってくるとまた別で、単に「アニメ業界に入ること」よりも、こっちの方がかなり問題として大きいのかもしれません。

 >休学をして専門学校に行き、大学4年で絵の力を付けた大卒者として就活する
たぶんこれは「専門学校で自分の能力を知るとか別の道を見出すとかでアニメを諦めた場合、大学新卒ってことで就活出来るから」ということでしょう。アニメ業界の評価を意識した進路ではないと思います。
「専門学校」というのは学歴としての意味ではなく、「描けるようになる」という実践的な目的のはずですよ。ですからいくら専門学校を出ても実践出来ないなら何もしていないも同じですし、出ていなくても「描ける将来性」みたいなものが証明出来るのならそれでいいのです。
そういう意味なら、大学も出ていても出ていなくてもいいのですが、「アニメ業界をやめたら」とか様々な可能性を考えると、大卒というのも意味が出てくるということはあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と詳しく、ありがとうございます。そのようなご友人がいらしゃるんですね。娘に伝えます。仰る通り、専門は学歴にはならず、学校といえど学割もきかない。専門にお金をかけもし就職できても生活ができない。続けられず辞めていく方が多い、それも理解したうえでやりたいというのですから、家を出て、現実を自分自身で分かるしかないと思っています。以前は大学をやめ、その分の学費を専門に回したいと話していましたが、ここ最近、基本のデッサンと正確に早く描くを身に付けたらと話し、専門へのこだわりが少し薄れたように思います。生きていく力を身に付けるこの時期に、やりたいことを選ぶのですから厳しいことは覚悟です。色々と本当に参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2016/01/30 02:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!