
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>高枝のこに関しては、普通ののこを長い棒にボルトなどに接続させる>程度のことで自作できないもんかとも考えてますがいかがでしょうか?
私も同じことを考え、長さ4メートルほどの角材を使い、高枝切りの交換用の刃だけ買ってきて自作しましたが使えませんでした。
角材が左右にしなってしまってうまく刃に力が伝わりませんでした。
これはダメです。
同じ過ちをしないでください。
基本、高枝切りの先端ののこぎりは杉の木の枝を幹の近くで切るというようなのには向いてますが、柿の木のふわふわ揺れるような枝を切ることはできません。
人間が乗っても大丈夫な直径15センチぐらいの枝でもふわふわ動かなければ高枝切りののこぎりで切れます。
高枝切りの先端にハサミが付いていて、手元のハンドルを握って切るタイプは枝がゆらゆらしてても切れますが太い枝は切れません。
せいぜい鉛筆の太さ程度、小指ほどの太さの枝は切れません。
切った枝をはさみこんで落とさないようになっているので柿などの果実収穫には便利。
高枝切りの先端に小さな丈夫な刃がついいていて、ひもを引っ張って枝を切るタイプは手の親指ぐらいの太さの枝も切れます。
これは刃ではさみ込むので枝がふわふわしても大丈夫です。
これはのこぎりの刃も付けられる。
電動チェーンソーのことは使ったことがないのでわかりませんが、がっちりとして動かないのであれば切れるけどふわふわした枝は切れないということは同じではないでしょうか。
事故例としましては、詳しい状況はわかりませんがの木の枝を切っていて落ちて骨折したというのを聞いたことがあります。
梯子が外れた、脚立が倒れた、足を踏み外した、乗っていた枝が折れたなどが考えられまが、私は梯子や脚立を固定し、場合によっては安全ベルトを付けて太い枝につないで作業しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
梅の木に丸っこい粒粒が
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
ムラサキシキブの花が咲かない
-
桃の木(白鳳)を育てています。 ...
-
もみじの葉がなぜか大きくなり...
-
すだちの木を買いましたが、こ...
-
葉も落葉してしまい枝だけが残...
-
カボチャは1株に何個くらいの実...
-
シラカシの株立ちの作り方
-
庭木のツゲが一枝枯れました。
-
松の剪定について。画像あり
-
柿の木は植え替え可能ですか?
-
コガネムシの幼虫に根っこを食...
-
ヒメシャラが上半分枯れました
-
ボケの枝先の葉焼け対策
-
幹の曲がり矯正方法は?
-
一部の枝が枯れた松
-
ハイビスカスが折れてしまいました
-
ミニトマトの苗が伸びすぎる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
桜花月の育て方
-
【盆栽】黒松、赤松等の松の大...
-
カボチャは1株に何個くらいの実...
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
伐採した竹が枯れて土に戻る年月
-
裏の家で植えている木の枝が電...
-
落葉しないもみじの葉
-
福島県の市町村について
-
ムラサキシキブの花が咲かない
-
なぜかぼちゃのつるがのびない...
-
もみじが枯れてしまいました
-
庭木のツゲが一枝枯れました。
-
梅の木に丸っこい粒粒が
-
もみじの葉がなぜか大きくなり...
-
マサキの害虫
-
神社でこんな枝を貰いましたが...
-
キンモクセイの病気ですか?虫...
-
高枝切り鋏の、自作方法を教え...
-
マキの木が新芽がほとんど出ない
おすすめ情報