
教えてください、困ってます。
自宅でスマホのWi-Fiでのつながりが急に悪くなりました。アンテナはきちんと表示されています。auのキューブを使用しているため一度接続もやり直してみましたが同じでした。パソコンのWi-Fiルーターに設定を変えてもみましたがこれまた同じく悪いです。通信量は範囲内で半分くらい余裕があります。同時期に家族のスマホもつながりが悪くなっています。使用しているスマホは2台、パソコン2台、電波が発生するような周辺機器は何も変えたりなどしていません。原因と思われることは何でしょうか?すみませんが分かりやすく教えていただければ幸いです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
全員が同じ時期に一斉に悪くなったとなれば電波干渉が疑われると思います。
近所で新しく「WIFI環境を設備した」とかで帯域が被ってる場合ですね。
特に強力なWIFIルーターを設備すれば、最大出力で半径200m程がエリアになりますから、ヤワなWIFIルーターは負けてしまいます。
アンドロイドスマホのアプリやWindowsの無料ソフトで近所のWIFI電波の帯域が調べられますので、キーワード検索「WIFI電波干渉 アプリ」とでも打って検索してみてください。
また、端末やパソコンのOSをアップグレードすると可怪しくなる場合も有ります。
コレはルーターのファームウェアが古かったりすると相性が悪くなる為です。
この場合はルーターを買い換えるしか有りません。
大体、3年位の開きの有る機器同士などでは相性が悪くなって来ますから、買い替え時期となります。
皆さん、端末はコマ目に機種変更してもルーターは放ったらがしの方が多い様です。
最も、ルーターのファームウェアの更新が近年のもので有れば問題無く使用出来ますので、その辺りも調べると良いでしょう。
有名メーカー各社では5〜7年ぐらいはファームウェアを更新している様です。
尚、NTTなどの光回線ルーターなどは案内が来ない限りはファームウェア更新でずっと使えます。
ありがとうございますm(__)m
してみたところ、かなり沢山の電波を受信していました。今のルーターはピカラの光回線です。
どちらにしてもau のルーターは多分ダメなんでしょうね。
詳しく書いていただいて助かりました。

No.2
- 回答日時:
auのキューブ
I型でしょうかII型でしょうか
何年使っていますか?あれってよく壊れるので(2、3年で壊れる(^_^;)レンタルだったら交換してもらいましょう、買い取り品だったら修理するよりバッファローなどの製品のほうが早くて安いので、買い替えましょう
SSIDとシリアルを手入力して改善しないんだったら、故障ですよ、もうすぐ本格的に壊れます(^_^;
I型だったら、もう完全に寿命です(^_^;
レンタルは、もう終わっていましたね
http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/wlan …
No.1
- 回答日時:
機器に熱がこもってはいませんか???
熱がこもると遅くなる場合もあります。
その場合は、
1、全てのジャックから線を抜く
2、電源を切る
3、自然に冷却させる(数時間も放電して機器が冷えればOK)
4、現在26時として、早朝8時まで、ルーター冷却の為「ルーターへの、かん口令を敷く」
(パパやママでさえ!ルーターさんと話すのは禁止!ルーターさんの冬休み!とでもw)
5、丸6時間も放電+冷却すれば、ある程度はOKです。
***ノートpcでも同様の症状が発生します。
ルーターは常時つけっぱなしのものだと思ってたのですがそのようなことが起こるのですね。熱がこもるのは触って熱くなってますか?もしルーターに問題があるとしたらWi-Fiで使っているノートPCも繋がりが悪くなっているということですよね。
かなり分かりやすく教えていただいて助かりました。
帰ってから実践してみます(^-^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
フレッツ光 ホームゲートウェイ...
-
家庭内LANの中で2つのネットワ...
-
NTTルーター PR-500MIを使ってU...
-
無線LANルーターの接続について
-
Wi-Fiルーターを変えれば、IPア...
-
親にwifiを切られるので助けて...
-
無線から有線にする場合のパソ...
-
1台のPCを2か所で使用するためには
-
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
通信線の電柱部の色は?
-
ヤフーBBについて
-
僕は最近ミニネク光が対応して...
-
無線LANと有線LANで同一IP
-
無線LANのルーターの置き場所を...
-
無線LAN接続について
-
「無線LAN内蔵のNAS」は絶滅?
-
Wi-Fiルーターを使っている方に...
-
wifiルータについて
-
「Aterm WX3600HP」は、ルータ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フレッツ光のルーターを市販の...
-
ドコモ光のルーターに、他社WIF...
-
家庭内LANの中で2つのネットワ...
-
NAS、ルータの温度管理について
-
NTTルーター PR-500MIを使ってU...
-
無線LANルーターを他社から他社...
-
ルーターのHWNAT機能を無効にす...
-
家族の住む老人向けマンション...
-
ルーターの不具合とか故障とは?
-
グローバルIPアドレスの振り分け方
-
SoftBank光のルーターの、電気...
-
ヤマハルーター ネットボランチ...
-
ASUSのRT-AX3000の再起動方法を...
-
wifiについてです。 家族4人で...
-
現在ひかり電話ルーターを使用...
-
パソコンはルーター、AP機どち...
-
干渉する電波があっても距離が...
-
パソコン ルーター化
-
異なるネットワーク間でのファ...
-
詳しい方教えてください! パソ...
おすすめ情報
スマホの最適化やキャッシュのクリアなどはやってみました。