
ExcelVBAでワークシートを監視している状態で,VBscriptを実行して,IEを操作したいと考えています。ただ,このとき,監視していたワークシートの中の数値を引数としてVbscriptに渡したいと考えています。このようなことが出来るのでしょうか?出来るのであれば教えてください。
もし,引数として渡すことが出来ないのであればVBscriptの方から,ワークシートのセルを読みに行かせるという方法もあると思うのですが,VBAの方でワークシートの値を更新するので,VBAとVBscriptの両方が同時に同じセルを操作したりすると,不具合が起こったりするのではないかと心配です。ですから,ワークシートの読み書きはVBAにやらせて,VBAから,引数のようにして必要なデータをVBscriptに渡せないかと考えています。
しかし,エラー処理などをして,上記の不具合が解消できるのであれば,引数で渡すのではなく,ワークシートを読みに行く形でも良いのかなと思っていますが,そうすると,VBscriptで既に開いているワークシートを特定して,所定のエクセルシートを操作できるようにしなければなりません。その際の具体的な方法等が分れば,教えていただきたいです。(UWSCでいうところの,getactiveoleobject?みたいなのがあれば,それを中心に,サンプルコードを御提示いただきたいです。)
どうか,よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Wscript Arguements について調べてみてください。
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc36447 …
のVBScriptを、Q.vbs とかの名前で保存します。
Excel VBA からは
Shell "wscript.exe C:\test\Q.vbs ""aa"" "" bb"
などと実行すると、aa bb が渡されて aaとbbが返ってきます。
No.1
- 回答日時:
VBAの方から、セルの値を書き込んだVBSファイルの作成をし、起動と終了するのはダメなのですか?
他には必要箇所のセルの内容をテキストファイルに保存し、それをVBSの方で作成日時の更新があったら読み取るようなコードを書くなど。
でも、やっぱりVBSの方から直接セルにアクセスするのが一番いいのでは?
書き込み処理を行うようなコードを書かなければ、セルの値が変更させることはないので、そこは作り方次第ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAを使い、複数シートの同一箇所を、同一条件にて一括でソルバーを回す方法について 1 2022/04/23 11:49
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 最終行を取得しVlookup関数をコピーする方法をコーディングで教えてください。 3 2023/05/11 13:14
- Excel(エクセル) シートが違う2枚のエクセルシートにある数値を別シートにコピーしたい(VBA?) 8 2022/03/31 12:24
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2022/05/26 17:19
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/26 13:19
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
- Visual Basic(VBA) 【VBA】Excelで罫線を引きたい 3 2022/07/14 12:04
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/02 10:20
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/25 16:07
- Visual Basic(VBA) VBAマクロでシートコピーした新シートにコピー元シートとの計算式の入れ方を教えて下さい。 5 2022/11/20 09:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定の文字を含むシートだけマ...
-
excelのマクロで該当処理できな...
-
Excelマクロのエラーを解決した...
-
【VBA】特定の文字で改行(次の...
-
【ExcelVBA】全シートのセルの...
-
ユーザーフォームに入力したデ...
-
エクセルのシート名変更で重複...
-
実行時エラー1004「Select メソ...
-
VBAで同じシート名のコピー時は...
-
VBA 存在しないシートを選...
-
実行時エラー'1004': WorkSheet...
-
ブック名、シート名を他のモジ...
-
Worksheet_Changeの内容を標準...
-
XL:BeforeDoubleClickが動かない
-
Excel VBA 文字列のセルを反映...
-
エクセルVBA ListBoxの並び...
-
EXCEL(VBA)でシート保護がかか...
-
VBA ユーザーフォーム上のチェ...
-
Excelマクロで複数シートの特定...
-
【エクセルVBA】「Protect User...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定の文字を含むシートだけマ...
-
Excelマクロのエラーを解決した...
-
excelのマクロで該当処理できな...
-
ユーザーフォームに入力したデ...
-
実行時エラー'1004': WorkSheet...
-
XL:BeforeDoubleClickが動かない
-
エクセルVBA Ifでシート名が合...
-
実行時エラー1004「Select メソ...
-
エクセルのシート名変更で重複...
-
【ExcelVBA】全シートのセルの...
-
VBA 存在しないシートを選...
-
ブック名、シート名を他のモジ...
-
Excel チェックボックスにチェ...
-
VBA 検索して一致したセル...
-
エクセルで通し番号を入れてチ...
-
シートが保護されている状態で...
-
ExcelのVBAのマクロで他のシー...
-
【VBA】特定の文字で改行(次の...
-
Worksheet_Changeの内容を標準...
-
Excel VBA で自然対数の関数Ln...
おすすめ情報