
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
thuruさん、こんばんは。
猫が急に大量の水を飲むようになったというのには往々にしていくつかの原因が考えられます。
thuruさんのお宅の猫ちゃんは11歳ということですが、猫は犬に比べると長寿の例が多く、健康管理にさえ気を配ってやればまだまだ長いお付き合いができるはずです。しかし、11歳という年齢では老化に伴う様々な身体の変化が現れてくるのも事実です。
さて、水を大量に飲むようになった原因の一つとして考えられるのは、先ほども言いましたが、老化に伴って現れる泌尿器系・腎機能の低下、その他に考えられるものとして副腎の腫瘍や慢性腎不全などがあります。
水を飲んだ後で嘔吐などの症状は見られませんか。食欲はあり、見たところ元気だとのことですが、このような場合では慢性胃炎が考えられます。慢性胃炎の原因としては、尿毒症などによるものと、ビニールなどの表面の滑らかな物体、または毛玉などが、常に胃壁を刺激するために起こると考えられています。症状としては、食欲はありますが、嘔吐が何日も続き、特に朝と食事をする前、食事のすぐ後に、嘔吐することが多いようです。また、口臭が強くなることもあります。
しかし、嘔吐をしているならばthuruさんがそのようにお書きになるでしょうから、原因は別にあるかも知れません。いずれにしても、猫ちゃんの様子が以前と異なるのであれば獣医さんに相談されることをお勧めします。
では、失礼いたします。
有り難うございました。
実は水を飲んだ直後の嘔吐はだいぶ以前からありました。
もちろん食後もです。口臭もきついです。
でも猫の嘔吐は当たり前なのかもと軽視してました。
あまりにも楽天的に考えすぎていた様で反省してます。
さっそく病院へ相談に行きたいと思います。
本当に有り難うございました m(__)m
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
獣医さんに連れて行くべきでしょう。やはり慢性腎不全と糖尿病は真っ先に頭に浮かぶ病気です。
慢性腎不全は徐々に進行する病気で、腎臓の機能が徐々に低下し、血液中の老廃物をおしっこの中に排出する効率が悪くなってしまいます。その分おしっこの量でカバーしようと体が反応するため、おしっこの量が増えて、水を飲む量も増えます。人間と同じように残念ながら慢性腎不全は治る病気では無いのですが、食事やお薬、定期的な点滴などで進行を遅らせることはできます。上手につきあって、長い目で治療していくことが大切です。
糖尿病は、人間にも良くある病気で、のどが渇いておしっこもいっぱい出ることはご存じだと思います。ネコの場合も肥満傾向のあるネコには発症頻度が高い傾向がありますので、注意が必要だと思います。もし糖尿病であった場合は、症状が進行しケトアシドーシスという状態になると命に関わる状態ですので、できる限り早く、適切な治療が必要になります。
いずれにしても、はやめに獣医さんを受診されるといいと思いますよ。
ネコちゃんの快復をお祈りしています。
こんにちは。
解かりやすく説明して頂いて有り難うございました。
お爺さんの事を安易に考えていた事にとても反省しています。
早速病院へ連れて行きたいと思います。
No.3
- 回答日時:
我が家にも11歳の体重8.5キロの丸々とした猫がいます
人間と同じ病気に犬や猫もかかります
我が家の猫も、太っていること以外は珍しい程に歯もきれいと、先日獣医に言われました(安心)
糖尿病にはかかっているかもしれませんね お宅もうちも
でも私は、こう考えています 食事はダイエットフードを与えてはいますが、好きなだけ食べ、飲ませてやろうと だって、悲しいですがもう先はあまり長くはないんですから 今まで心の支えになってくれた御礼に何でもさせてます 結果死期が早まっても覚悟しています 別れる日まで膝に乗せて(かなり重い)背を撫でてやります
アドバイス有り難うございました。
確かに食事を制限したりするのは可哀相だとは思います。
好きなだけ食べさせて病気になり死期が早まるのと、制限して長生きさせ、もろもろの老化現象を病院通いで延命するのと、猫にとってどちらが幸せなのかは残念ながら私にはわかりません…。
No.2
- 回答日時:
いやいや、心配した方がいいと思います。
沢山水を飲んで、オシッコをするにはいくつかの病気や
病気でない(食餌、精神的、など)事もあります。
私としては第一に腎臓が衰えてきている(腎機能不全)
第二に糖尿病を疑ってしまいました。
文面だけでの話なので、お答えはここまでです。
さて、どうしたらいいかといいますと、
直ぐに今日とは言いませんが、早く動物病院で
検査を受けることです。
何にせよ、血液や尿検査、レントゲン検査などの基本的な検査で「お爺さん」がどうなってるのか分かると思います。
食欲のあるうちに、是非診察を受けて下さいね。
今の獣医学では早期発見(早期といえるかは分かりません)すれば長生きが可能なケースが沢山あります。
今回割合軽い気持ちで質問してみたのですが、皆さんからの回答が想像より深刻な内容だったので少し驚きました。でも、まだ今だった事が救いです。nyanyan2001さんのおっしゃるとおり早期と言えるかは分かりませんが…
アドバイス頂き有り難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子猫の肉球が皮がむけてます
-
飼い猫の心配事・咳き込み(?...
-
腎臓病末期の猫の痙攣
-
獣医さんの態度としてどう思い...
-
猫がタマネギの皮を食べました
-
【猫】出産後まったく食事をし...
-
昨日、猫が出産したんですけど…
-
誰か教えて!猫の目が
-
車の中にノミが大量発生!!
-
猫のウンチに白い粉?のような...
-
トイプードル2.7kg1歳半がステ...
-
家の中にいる虫の名前を教えて...
-
16歳の飼い猫が歯ぎしりの様...
-
車に轢かれたばかりの犬猫は助...
-
猫 慢性腎不全の最期の看取り方。
-
老ネコ18年 異常なまでの食欲
-
猫に人間用歯槽膿漏の薬
-
猫の乳首について質問です
-
猫を自然に任せるタイミングが...
-
とても苦しいです。 3年10ヶ月...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫→闘病、飼い主も闘病(余命不...
-
猫の鎮静剤について うちの猫は...
-
子猫の肉球が皮がむけてます
-
猫がタマネギの皮を食べました
-
床をなめたりごみを食べたりする猫
-
昨日、猫が出産したんですけど…
-
【猫】出産後まったく食事をし...
-
猫の飼い方 毛玉が吐けない
-
猫に、焼いたししゃもを丸ごと...
-
猫が目を痒がっていて、目の上...
-
猫ちゃんを大事に飼い始めて2ヶ...
-
猫ににら
-
猫の食事
-
獣医さんの態度としてどう思い...
-
ご飯
-
猫のしこりについて
-
ペット(猫)をヨーロッパから...
-
猫の中耳炎、極度の食欲不振に...
-
教えてください。 16才の♂猫で...
-
猫が太らなくて困ってます。 う...
おすすめ情報