
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> 見過ぎて見れなくなるとかありますか?
基本的には無い。
> そもそも擦切れるとかはないんでしょうか(・・?)
極僅かで計測できないけど、有る。
レーザー光線=直接見ると失明もありうる強い光、を当てて信号を読み取っています。
物に直射日光を当てていると、そうで無い物より劣化が早いですよね。
同じです。
非常に極僅かでは有りますが、劣化は早まります。
50年で駄目になるのが、毎日見ていたなら、駄目になるのが1日早まるような程度かもしれないですが。
> 巻き戻しとかし過ぎると壊れてしまいますか
Blu-ray Discにはそんな事は関係有りません。無関係な事象です。
ただ、再生する機械の方はその分だけ部品にストレスがかかりますから、故障や寿命が、ほんの少し早くなる可能性が有ります。
ありがとうございます!!
質問一つ一つ、丁寧に答えてくださってとてもわかりやすかったです!
基本的にはない、ということなんで安心してみますね(^^)♪
No.4
- 回答日時:
Blu-ray Discについて詳しくないですが、DVDも同じ光学ディスクなのでDVDについての経験談を回答します。
DVDの場合は、RAMは擦り切れや経年劣化があります。私の場合は録画してから5年くらいしてから見れなくなりました。
ROMはデータの書き換えをする必要がないため擦り切れがなかったはずです(すみません。詳しくないので)。
Blu-ray Discになってデータ書き込みの技術は進歩していると思うので、RAMでも5年以上持つと思われます。
No.3
- 回答日時:
そりゃ機械モノだから、何れ壊れますよ。
まぁ、HDDからのダビングでDVDやBD焼く場合を除き、録画の殆どはHDDに記録します。
HDDの泣き所は、精密機械ゆえの経年劣化で何れはクラッシュを起こします。
また、市販の映画ソフトはプレスでトラックに凹凸を付けていますが、自分でパソコンやBDレコーダで焼くDVD/BDは有機色素の色素を分解する事で記録するので保存できる寿命があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ダイナブックでBD見るには 1 2022/07/12 16:51
- ノートパソコン ダイナブックでBD見れない 4 2022/07/12 16:54
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ビエラの外付けHDDに録画した番組をDVD又はBlu-ray Discに入れたいですが、やり方がさっ 3 2022/09/20 16:21
- ビデオカメラ ビデオカメラとUSBからBlu-rayディスクを作成する方法について ビデオカメラはSONYのHDR 3 2022/09/02 21:30
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayレコーダーのハードディスクが壊れてきたので買い替えを検討しています。 買い替えるなら4 1 2022/05/14 00:06
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayレコーダーのハードディスクが壊れてきたので買い替えを検討しています。 買い替えるなら4 2 2022/05/15 00:58
- その他(コンピューター・テクノロジー) Blu-ray Discはコンピュータ関連製品と言えますか? コンピュータ関連製品についていくつか調 2 2022/11/13 13:13
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Ultra HD Blu-rayがWindowのPCで再生できなくなるらしい!! ∑(´・ω・`) 2 2023/01/21 15:52
- バックアップ Windows11内の写真、動画を外付けHDDでBlu-rayディスクにコピーしたいのですが ・エク 4 2023/03/09 08:56
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー Blu-rayの機械でTSUTAYAから借りてきたDVD(準新作)のディスクをいれても、「ディスクが 4 2022/09/23 14:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS2でDVDをダビング
-
Blu-ray Discって、見過ぎて見...
-
ビデオテープをダビングしたら...
-
カセットテープレコーダーで再...
-
今、なぜラジカセが流行りにな...
-
ラジカセの再生音が震える。
-
カセットアダプターについて
-
ネームランド(カシオ)が印刷...
-
カセットテープが回転しない
-
カセットテープの音源をデジタ...
-
古いカセットテープの再生
-
カセットテープの音が聞こえな...
-
DVDレコーダーの寿命は何年...
-
CDラジカセのカセットデッキが...
-
カセットテープからMDへのダビ...
-
ダブルラジカセのカセットが止まる
-
カセットテープの穴を止めるパーツ
-
違うメーカーのカセットは使用...
-
電話にでるといきなり音楽が・・
-
昔のカセットテープが何故か劣...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Blu-ray Discって、見過ぎて見...
-
ファイナライズしても再生でき...
-
パソコンにVHSビデオをビデオキ...
-
PS2でDVDをダビング
-
ビデオテープをダビングしたら...
-
VHSデッキが故障。VHS⇒DVD化な...
-
ビデオテープの爪を折ってある...
-
ビデオとDVDについて
-
ネームランド(カシオ)が印刷...
-
カセットテープの音が聞こえな...
-
カセットテープレコーダーで再...
-
カセットテープが回転しない
-
カセットテープからブーンと音...
-
カセットぶたが開かない!
-
電話にでるといきなり音楽が・・
-
CDラジカセのカセットデッキが...
-
カセットデッキが再生途中でス...
-
ラジカセに外部入力を自作したい
-
カセットテープの耐用年数
-
ラジカセの再生音が震える。
おすすめ情報