
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
OM1のみH-D型水銀電池。
OM2~4は、LR44(アルカリ電池)/SR44(酸化銀電池)で、現在も入手可。
問題は、OM1の水銀電池。(公害問題で製造中止)
で、製造中止の代替え電池アダプターが「関東カメラサービス」と言う会社から発売されています。
型番は、MR9(H-D)。電圧変換タイプと無変換があるので、電圧変換型(2900円+税)を選びましょう。
水銀電池の起電圧は1.35V。アルカリ電池や酸化銀電池を電圧変換なしで使うと、アナログ回路ではメーターが振れ過ぎるのです。
ただ、無変換型でも、実用上ASA(ISOと同意)感度設定を落とす事で対応可能。
また、H-D水銀電池と同じ形状のアルカリ電池(1.5V)がドイツのバルタ社から発売されています。
型番は、V625U。大型カメラ量販店なら150円ぐらいで難なく入手できます。ただし、持ちは宜しくないのが難点です。
OM2~4は、アダプターが要らないのですね。知りませんでした。
詳しいご回答で、大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
追記
関東カメラサービスの電池アダプターMR9は、LR43/SR43とLR44/SR44では僅かに厚みが違いますが、どちらも使用可。
推奨は、LR43/SR43です。
何れにせよ、OM1は電池がなければ動かないカメラではありませんので、単体の露出計を使う。ネガなら露出は勘ピュータもアリですね。
追記までありがとうございます。
OM1はフルマニュアル機なので、別に所有するニコンFM2と同じように使えると思ってます。
ネガオンリーなので、おっしゃるとおり勘でいけそうです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 欲しいテレビドアホンがあるのですが 1 2023/03/11 16:19
- デジタルカメラ カメラ初心者です 現在 オリンパスのOM-Dmark4を使用中です そろそろ単焦点レンズが欲しくなっ 1 2022/11/24 15:13
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- アンテナ・ケーブル 初めて利用します。 ACアダプターについて質問です。 ニッケル水素の単3乾電池の充電器に使用している 2 2022/10/23 00:32
- バッテリー・充電器・電池 ポータブルテレビの電源について 2 2023/01/12 21:52
- 携帯型ゲーム機 Nintendo Switchの充電器について。 純正品の充電器が接触不良か断線で 充電しにくい状態 3 2022/11/13 12:11
- 中古バイク カメラ初心者です 現在 オリンパスのOM-Dmark4を使用中です そろそろ単焦点レンズが欲しくなっ 2 2022/11/24 15:10
- バッテリー・充電器・電池 充電器について質問です。 Androidの充電ケーブルとアダプターってやはり100均ではなく家電量販 2 2022/11/09 08:57
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 携帯の充電アダプター 3 2022/12/28 18:39
- デジタルカメラ カメラ初心者です 現在 オリンパスのOM-Dmark4を使用中です そろそろ単焦点レンズが欲しくなっ 3 2022/11/24 15:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
押し回し式のガスコンロが1発...
-
電池3本の直列で動く電気機器...
-
PCのスイッチを入れて、OSの起...
-
電子辞書を送る時の品名は、、、
-
ペースメーカーの電池交換を拒...
-
冷却ファンを乾電池にて作動す...
-
電波時計「GENTOS ET-6002」の...
-
直列接続した電池の減りが均等...
-
CMOSクリアを実施しました。ボ...
-
たまごっちidLの電池交換方法
-
ヘルスメーターの電池がすぐに...
-
直流の+-を逆に繋ぐと
-
AC100Vの扇風機の回転速度の調...
-
電磁接触器の接続方法
-
12Vのモーターの回転数を半減し...
-
出力電圧NOMの意味
-
P-CH MOSFETの使用方法について
-
工場扇が突然回らなくなりました
-
定格電圧以下での動作について
-
電池を直列につないだ場合、全...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペースメーカーの電池交換を拒...
-
電子辞書を送る時の品名は、、、
-
ガスコンロのカチカチ音が止ま...
-
直列接続した電池の減りが均等...
-
デスクトップPCのCMOS電池について
-
冷却ファンを乾電池にて作動す...
-
電池が異常に熱いのです。
-
電気の通る接着剤ありますか?
-
BIOS画面
-
電池のはいったぬいぐるみを洗...
-
『新種発見!たまごっち』の液...
-
電波時計「GENTOS ET-6002」の...
-
単四と単五の間の大きさの電池
-
マザーボードの電池について
-
吹き抜けの天井にある火災報知...
-
システム日付が自動リセットされる
-
たまごっちのメモリー復活でき...
-
複数本使用時の電池の減り方
-
ファービーの説明書(起こし方等...
-
自分で内蔵電池交換できる?
おすすめ情報